展覧会の片付け【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会が終わり、5年生が展示台に使われていた机やパネルをとても手際よく協力して片付けてくれました。5年生にとって大きな学校行事を支える仕事を担うのは今回が初めてです。これから3か月、6年生から「最高学年」というバトンの引継ぎが続きます。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとびカードが配られた学年もあり、休み時間に友達とカードの跳び方に挑戦する姿がたくさん見られます。来週には体育朝会で体育委員会の人たちがカードの跳び方のお手本を見せてくれる予定です。冬休みにもご家族でぜひ取り組んでみてください。

大根のたくあん漬け【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールサイドで干していた大根が漬け頃になり、高山さんのご指導の下、クラスごとに樽に漬けこみました。まずはぬかを敷き干した大根を敷き詰めていきます。1段目が終わるとまたぬかをまき同じように大根を敷き詰めます。これを繰り返し最後に一緒に干した葉を置いて水分の渇きを防ぎます。27キロの重しをして出来上がりです。年を越してたくあんになるのが楽しみです。

落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリ・パラ教育の一環として伝統文化に触れる体験しました。今回は落語について学びました。若手の落語家、春風亭 昇咲さん立川 幸吾さんにきていただき、まずは落語の歴史や小道具の意味、使い方を教えていただきました。次に短い小話を、代表の児童にも参加してもらい体験しました。最後に低学年は「寿限無」高学年は「初天神」を聞かせていただきました。生の落語を子供たちもとても楽しんでいました。

英語で交流【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がZOOMを使って小平市立小平十一小学校の6年生と交流しました。お互いの自己紹介や地域の有名な施設などを楽しそうに英語で伝え合いました。初めてのことなので設定や場の作り方など難しい面もありましたが、また、新たな可能性が広がりました。

練馬大根給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日は練馬大根を使用した給食でした。前日の「練馬大根引っこ抜き競技会」で収穫された大根が提供されました。調理員さんが3時間かけて出しで煮込んだ2cmの輪切りにした大根にたっぷりの肉みそあんかけをかけた「ふろふき大根」がメニューです。子供たちからは「辛みがなくやわらかかった。大根をそのままの形で食べられておいしかった。」と感想が聞かれました。この給食の様子が12月8日付け朝日新聞朝刊で紹介されました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会の児童が中心となって12月7日(月)〜12日(土)の期間にあいさつ運動をしています。昇降口付近に立った代表委員の「おはようございます」の声とそれに応える登校してきた子供たちの声でさわやかに1日がスタートします。マスク越しで表情が見えないのが残念です。

2年生 作ってためして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「作ってためして」の学習でおもちゃ大会をしました。
自分たちで作ったおもちゃをみんなに楽しんでもらえるように、
グループごとにルールなどを考えたり、看板を用意したりして
お店の準備を進めてきました。
 先日、クラスでのおもちゃ大会を開き、今回は学年でのおも
ちゃ大会です。店番もお客さんもとっても楽しそうに活動して
いました。

遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年―6年・2年―4年・3年―5年の組み合わせで遊び集会が行われました。全校遠足にも行けなかった今年、異学年での交流は貴重な機会です。上学年の素晴らしいリーダーシップでとても楽しそうに、仲良く遊べました。

展覧会作品紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から始まる展覧会に出品する作品を、各学年の代表が紹介しました。前回までは体育館で行っていましたが今回はZoomで行いました。どの学年も作品の見どころを上手に紹介してくれました。来週に向けて準備も進んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

読書活動