家庭学習に ぜひご活用ください家庭で学習をしているみなさんは、学校からの課題が終わったら下のリンクから興味のある教科の動画を見て自主学習に取り組みましょう。 登校しているみなさんも、いつもより早く帰るので、ぜひ補充学習に活用してください。 (保護者の皆様、児童のタブレットで学校ホームページを「お気に入り」に保存しておくと、子供だけで下のリンクからNHKに移動することができます。お子様にご助言ください。) NHK for school おうちで学ぼう! https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/ 9月2日(木) 今日の給食・じゃことわかめのごはん ・かぼちゃのそぼろあんかけ ・すまし汁 給食のごはんは、白米と麦を合わせて炊いていることが多いです。 麦を加えることで食物繊維を多く摂ることができます。 今日は麦ごはんにカルシウムたっぷりのじゃことわかめを混ぜ混みました。 雨の中の登校荷物をいっぱい持って、登校する姿がとても頼もしく見えるようになりました。 「上履きが、きつい!」という子が何人もいて、夏休み中のめざましい成長を感じます。(サイズアップが必要です。お子さまにご確認ください。) 1時間目は、係を決めたり2学期の目標を話し合ったりしました。「早寝早起きをする」「忘れ物をしない」「友達と仲よくする」「係の仕事を忘れずにやる」など、1学期を振り返り、自分なりの目標をもつことができました。 9月1日(水) 今日の給食・豆腐の中華丼 ・わんたんスープ ・ぶどうゼリー 2学期が始まりました。生活リズムを整え元気に過ごしましょう。 今日の給食は、豆腐がたくさん入った中華丼でした。 ごま油が効いていて美味しい中華丼でした。 2学期スタート給食室の準備も万全。おいしい給食を久しぶりにいただき、大満足でした。 消火訓練 ・ 防犯訓練1つ目は、放水消火訓練です。校内の消火栓から放水する機会は、めったにありません。もちろん火災は無いに越したことはありませんが、もしものときのために訓練をしておくことは大切です。細めのホースですが、水圧は高く、女性一人の力では支えるのが大変なほどでした。 2つ目は、防犯訓練です。不審者が校内に入ってきたら、まず、最初の対応が重要とのこと。不審者かどうかを見極めるには、挨拶を交わし名前や用件を聞くこと、そして名札を確認することが大切です。 保護者の方々も、来校の際は必ず名札を着用されるようお願いいたします。 2学期始業にむけて○ 明日 8月31日 児童用タブレットによるオンラインホームルームを行います。 9:00〜 4、5、6年生 9:30〜 1、2、3年生 ○ 9月1日〜緊急事態宣言解除の日まで 午前授業とし、給食後下校となります。 ○ 9月1日〜短縮授業実施期間中 何らかの理由で登校できない児童に対し、オンラインによる健康観及び学習支援を行います。参加希望される場合は、学校へ電話にてご連絡ください。 以上 ※ 万が一メールを受信できていない場合は、至急ご連絡の上 受信設定をお願いします。 読み聞かせ講習会また、読み聞かせの時の本の持ち方やページのめくり方についても丁寧に御指導いただき、実際に本を手にして練習しました。 講習会の後、場所を教室に移して教職員研修を行いました。学級づくりに有効な読み聞かせの方法や教科学習での読書について各担任からの質問にお答えいただき大変勉強になりました。 夏休みの自由研究や勉強に役立つプログラム(農林水産省)農林水産省より、お家でできる学習プログラムを掲載した特別Webサイト「マフ塾」の案内がありました。下のリンクより、ご確認ください。(学校日記ページの右側「リンク」からも入れます) https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2021/ 緊急事態宣言期間の再延長に伴う感染症予防の徹底について緊急事態宣言が9月12日まで延長することになりました。二学期の開始にあたり、以下について今一度ご確認ください。 ○ お子さま及び、ご家族様の健康観察の実施を確実に行い、咳、発熱、息苦しさなどの体調不良の症状が見られる場合には、受診するようにお願いします。 尚、児童または、ご家族の方がPCR検査を受けられる際には、学校へご連絡をお願いします。 健康観察記録表は、9月1日に7月分、8月分を集めます。忘れずに持たせてください。 ○ 4〜6年生のパラリンピック観戦は、練馬区ではすでに中止を決定しています。次の登校日は、9月1日です。 ○ 8月31日(火) Google meet による、オンラインホームルームを行います。15分程度と短時間ですので、時間に遅れないようお子さまにお声かけください。尚、ご家庭の事情による欠席連絡は不要です。 4、5、6年生 9:00〜 1,2,3年生 9:30〜 1学期のまとめ配布物もたくさんありました。宿題もたっぷりあります。 夏休みに読む本は、5冊まで借りられます。みんな時間をかけて選んでいました。 長い夏休みです。ステイホームでも、工夫して充実した42日間にしてほしいです。 7月20日(火) 今日の給食・いわしの蒲焼丼 ・田舎汁 今日の給食の「いわしの蒲焼丼」のいわしには、DHAやEPAなどの栄養が豊富に含まれています。 いわしは、骨が柔らかいので揚げ物にすると骨ごと美味しく食べられます。 甘辛のたれがかかっていたので子供たちもよく食べてくれました。 6年生 社会科見学例年ですと、全国の6年生が見学に行く国会議事堂。1000人を超える小学生が一斉に館内を回ることもあります。しかし、今年度はコロナ感染予防対策が厳重に行われ、本校の児童のみでの見学となりました。 日本科学未来館も、予約制限が行われており、団体利用は本校のみでした。 1学期末の学習のまとめのこの時期に予約がとれたこと、本当に幸運でした。 7月19日(月) 今日の給食・夏野菜のカレー ・フレンチサラダ 今日のカレーは、夏野菜のなす・かぼちゃが入っています。 暑い日のカレーは食が進みます。子供たちにも大人気です。 7月16日(金) 今日の給食・シーフードピラフ ・ラタトゥイユ ・イタリアンスープ 「ラタトゥイユ」は、南フランスの野菜の煮込み料理のことです。 旬のなす、かぼちゃ、ズッキーニなどの野菜をたくさん使って作りました。 トマト味なので子供たちにも食べやすい味付けになっています。 6年生 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」洗剤をスプーン1杯、水を2L、慎重に計る様子が微笑ましく感じました。持ってきた靴下を洗濯液に入れたのはよいのですが、洗い方がわかりません。手に靴下をはかせて、手を洗う要領でスリスリする子、ただただ水の中でモミモミする子。「もみ洗い」「つまみ洗い」「押し洗い」など、教科書で学んでも実際に経験がなければ実践は難しいのです。 靴下のように小さなものは洗濯機で洗うよりも手洗いの方が、より汚れが落ちます。自分の靴下の汚れがひどい時には、家でも実践してみてほしいと思います。 7月15日(木) 今日の給食・にんじんごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・野菜のゆかり和え ・どさんこ汁 今日の「ししゃもの磯辺揚げ」は、米粉を使っています。米粉は、小麦粉に比べて油の吸油率が少ないため、揚げ物に使うとカリッとします。 ししゃもに青海苔の風味が加わり、カリッとした食感で美味しく仕上がりました。 7月14日(水) 今日の給食・セサミトースト ・キャベツのクリームスープ ・とうもろこし 今日は、すりごまをたっぷり使った「セサミトースト」と旬の「とうもろこし」でした。とうもろこしは、食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 甘くて美味しいとうもろこしは、子供たちに大人気でした。 児童用タブレット オンラインテスト夏休み最終日 8月31日(火)にも、担任からオンライン配信します。通信可能な環境でしたらぜひ参加するようお声がけください。 1,2,3年生 9:00〜 4,5,6年生 9:30〜 です。 また、学年によっては、夏休み中に音楽(リコーダー)の課題がアップされる予定です。お便りをご確認ください。 タブレットは適切に活用すれば児童にとって大変有効な学習ツールです。しかし、一方では、活用に慣れてくると不適切な使い方も見られるようになってきました。長い夏休みに入ります。ご家庭において今一度、タブレットを使う上での情報モラルについてお話合いください。 【練馬区】タブレットの適切な利用について 7月13日(火) 今日の給食・四川豆腐丼 ・大根のツナドレサラダ ・冷凍パイン 今日の四川豆腐には、豆板醤という辛い味噌を使っています。「豆板醤」は、そら豆に唐がらし、塩、砂糖などを加えて作った中国の味噌です。 ピリッと辛さがあるので暑い時期には、食が進みます。 |
|