【5年】総合の学習で町の安全を調べます9月3日(金)に、地域の生活を「安全かどうか。」という視点で見直し、より多くの地域の方から意見をいただくために学校を中心として4つの方面にわかれて、スーパーマーケットや幼稚園、敬老館など10か所に目安箱(意見箱)を置かせてもらいに行きました。 多くの方のご意見が集まることを願っています・・・。 【3年】総合的な学習の時間 この町キラリ名人2学期では町のよさをさらに詳しく知るため、地域の方から昔の町の様子について話を聞きました。 自分たちが知らない町の様子を知ることができました。 これからの学習で、子どもたちがさらに自分が調べたいことや昔の町の様子について考えていきます。 【4年】夏休みの自由研究教室のロッカーの上は、夏休みの自由研究がずらりと並んでいます。 それぞれの思いを込めて作った夏休みの作品を友達に説明したり、友達が作った自由研究の作品を熱心に見たり、良いところを誉めあったりしています。 【6年】2学期が始まりました!鼓笛行進の練習も行い、初披露となる運動会に向けて一生懸命取り組んでいます。 図書室の掲示が替わりました。今回は、図書室内の掲示を作成していただきました。 「なつのほん」として、夏をテーマにした本や夏におすすめの本の紹介がある掲示となっています。 明るく楽しくなるような掲示で、素敵です。 もうすぐ夏休みです。読書の時間も作り、たくさんの本と出会ってほしいです。 図書ボランティアの方々、ありがとうございます。 【1年】(生活科)初めてのインタビュー7月10日(金)野菜の大量収穫!!1学期、一生懸命育ててきた野菜が収穫の時期を迎えました。 20センチ以上の大きく、真っ直ぐ伸びた立派なきゅうりができました。 オクラも5センチ以上になり、「お味噌汁にしたよ。」「ソーメンに入れました。」など嬉しい報告が続々と聞こえてきます。 まだまだ収穫の時期が続くと思います。 引き続き、お家でのお世話をよろしくお願いいたします。 【3年】理科 ゴムや風の力算数科で学習した巻き尺の使い方を活用し、車の進む距離をワークシートにまとめることができました。 ルールを守り、楽しんで活動することができました。 【5年】総合の学習で町探検へ【4年】ツルレイシそろそろ、牛乳パックの中では窮屈そうです。 梅雨が明けたら、さらに大きく成長してくれそうです。 【6年】鼓笛行進の練習が始まりました!いよいよ鼓笛行進の練習も各クラスで始まりました。 鼓笛行進という伝統文化を受け継ぐとともに、10/23(土)の運動会に向けて、取り組んでいきます。 【6年】体力テストが頑張りました。6年生としても小学校生活最後の体力テストになるので、自分の記録を越えられるよう全力で取り組んでいました。 6月28日(月)町たんけん〜氷川台・江古田・桜台方面〜1・3組は氷川台方面、2組は桜台方面、4組は江古田方面に行きました。 とても天気がよい日で、汗びっしょりになりながら、どんなお店があるのか、一生懸命探検していました。 今週の30日(水)、2日(金)にも安全に気を付けて、町たんけんに行ってきます。 【1年】あさがおの生長【6年】歯の表彰、交通安全教室がありました。その後、校長室で校長先生から、一人一人賞状をいただきました。 交通安全教室も行われ、自転車の点検の仕方やスピードを出しすぎる危険性について、練馬警察署の方からお話をしていただきました。 【4年】水泳の学習が始まりました。去年は中止になってしまった水泳の学習ですが、今年は密を防ぎ、感染対策をしたうえで行っています。 2年ぶりの学校での水泳を、子供たちは心から楽しんでいました。 1組は6月29日(火)です。晴れてほしいですね! 【5年】理科 メダカのたんじょうまずは、メダカの体のつくりの特徴を知りました。 オスはせびれに切れこみがあり、しりびれが大きく幅広い。 メスはせびれに切れこみはなく、しりびれはすっきりとした三角形に近い形をしています。 学んだ知識を生かして、本物のメダカでオス・メスを見分ける問題に挑戦しました。 どの教科でも学びを「活用」することが大切です。 ビーカーの中のメダカは、はたしてオスなのかメスなのか。 じっくり、じっくり、よく観察して考えていました。 次は、受精卵から子メダカへの成長に、学びを進めていきます。 【3年】社会科見学子供たちは事前に社会科の授業で、練馬区役所はどのような役割をしているのかを調べ、気付いたことをワークシートにまとめていました。 これからの学習で練馬区の特色について理解を深めていきます。 【3年】総合的な学習の時間 この町キラリ大作戦自分たちで歩くルートや役割等を決め、仲間と協力し、主体的に活動することができました。 今後、町探検後の課題を自分事として、解決できるように学習を展開していきます。 【2年】6月10日(木)保健指導
佐藤主任養護教諭から「虫歯予防・プライベートゾーン」について保健指導が行われました。
歯の旬間として、毎日丁寧に歯みがきをし、カードに取り組んでいました。歯についてのクイズに挑戦しながら、虫歯にならないためにはどうしたらいいのか学習しました。 21日から水泳が始まります。「おしえて!くもくん」という絵本を使って、人の体についてしてはいけないこと、言ってはいけないことについて学習しました。 |
|