「データの特ちょうを調べて判断しよう」【6年生算数】

6年生では資料の分析の仕方を学習します。難しい用語もたくさん出てきますが、これからの社会を生きていくために必要な力です。今回は、学習してきたことをもとに、「身近な生活の中のデータを集め問題を解決しよう」という学んだことを活用する時間です。出された意見から「睡眠時間」についてデータを分析し、自分の生活を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「長いものの長さの単位」【2年生算数】

始めに、昔の長さの単位(あた・つか・ひろ)をつかって自分の体の長さを表しました。ひろ(両手を広げた長さ)は今までに習ったcmでは表しにくいことを体験し、その後それよりも大きいmという単位が便利であることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「少数のかけ算とわり算」【4年生算数】

これまで学習してきたことをもとにしながら新しい計算方法、少数のかけ算、わり算の学習が始まりました。0.3×6の計算について、数直線に表す、0.1をもとに考える、ひっ算で行うなどの考えが出されました。算数では習ったことを使って考える場面がとても多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「気持ちのよいあいさつをしよう」【3年道徳】

事前に取ったアンケートをもとに今の自分のあいさつのしかたについて振り返るところから授業が始まりました。気持ちのよいあいさつをするためにはどうしたらよいのか自分ができそうなことを友達の考えも参考に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランポリン教室【2年生】

2年生は、体育の時間に「トランポリン教室」を行いました。多様な動きをつくる運動遊びの一つとしての活動で、楽しんでトランポリンを跳ぶことができました。これからも体育を通して、いろいろな運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もうすぐ卒業 ! ありがとう練小大作戦」【6年生】

卒業まで残りわずかになってきた6年生が、下級生のためにできることや受け継いでほしいことについて考えました。現在、授業中に話し合い活動をすることができないため、付箋や譜面台を使って密をさけて意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

教室に入っての読み聞かせが現状厳しいので、今回は初の試みで高学年対象にリモートで行いました。今回読んでくださったのは、「雪の写真家ベントレー」という雪の結晶を撮り続けた写真家のお話でした。高学年の子供たちにあった好奇心をくすぐる内容でした。様々な結晶もとてもきれいな幾何学模様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・お筝体験教室

1月の音楽で6年生は「春の海」を学習しました。

音楽室ではCDの音で筝と尺八の音色を聴いていましたが、
「お筝体験教室」では、本物の筝と尺八の美しい音色を
味わって聴くことができました。

45分の体験教室の中で、「さくらさくら」を演奏できるように
なった6年生の子どもたち。

体育館中に、美しいお筝の音色が響き渡る
素敵な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車【1年生】

1年生は国語で「たぬきの糸車」の学習をしています。“糸をつむぐ”や“やぶれしょうじのあなからのぞく”のような子供たちにはなじみのない表現が出てきます。そこで糸車を回したり、しょうじの穴からのぞく体験を通しておかみさんやたぬきの気持ちを考えていきました。体験後の子供たちからは様々な意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の読み聞かせ

3.4年生対象に図書委員がリモートで読み聞かせをしました。今回は落語の作品でした。どのクラスも画面から流れる落語をとても楽しみながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合図工展

本来は練馬美術館で行われる区の連合図工展が感染防止のため実施できず、各校での開催となりました。2階の階段前の廊下にはそれぞれの学年から選ばれた作品が展示されています。想像力豊かに、楽しんで作った作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

教室前の廊下には書き初めが展示されています。1.2年生は硬筆、3年生以上は毛筆の力作が並んでいます。3年生にとっては初めての筆で書いた作品です。どの作品も冬休みも含めて練習してきた成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年選挙体験教室

18日(火)に、練馬区選挙管理委員会の方々のご指導のもと、選挙体験教室を行いました。模擬選挙ではありましたが、本物の投票箱や投票用紙、記載台などを使い、まるで本当の選挙のようでした。子供たちは、事前に配られた選挙公報を読んだり、動画で候補者の演説を聞いたりして、自分で考えて投票します。代表の子による投票箱組立体験、投票管理者役、投票立会人役を立て、開票までの選挙の流れを体験した有意義な時間になりました。6年後には18歳!本当の選挙にレッツゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・音楽「ふじ山」

3年生の音楽では、「ふじ山」を歌っています。
天気のいい日の午前中、屋上に出て富士山を見ながら歌いました。

写真ではよく見えませんが、空気が澄んでいて、
くっきりときれいな富士山の姿を見ることができました。

富士山は雪をかぶって真っ白。
まさに歌の通り、「あたまに雪の着物」を着ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

練馬小学校では感染症対策として、手指の消毒や
食事前後のマスクの着用、おしゃべりをしないなど
各クラスで徹底して行っています。

写真は、4年生のクラスでの給食の様子です。

配膳の時に声を出さずに、班のみんなを呼ぶ工夫として
カメラやテレビを活用したり、
給食当番の子の座席に目印を置いて
見ただけで誰の給食を配膳すべきか把握したり、

子供たちが様々な工夫をして取り組んでいます。

これからも学校全体として、
安全安心な給食の時間のために
十分な感染症対策を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!

3学期が元気に始まりました。体育館で一堂に会して始業式をすることができました。休み時間には校庭に残った雪の上を走り回る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

東京で4年ぶりの大雪となりました。校庭も一面の銀世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期が終わり終業式を行いました。2学期を振り返り、3年生と5年生の代表ができるようになったこと、頑張ったことを全校児童の前で話しました。その後健康で安全な冬休みが過ごせるように、あいうえお作文で注意を促しました。元気に楽しい冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び集会【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は校庭では1組グループが「くじ引きじゃんけん」、体育館では2組グループが「2方向ドンじゃんけん」で楽しみました。高学年が低学年も楽しめるようにルールを考えて臨んだ遊び集会でした。笑顔がたくさん見られました。

チューリップの球根植え【1年生】

金子さんのご指導で1年生がチューリップの球根を植えました。はじめにいろいろな植物の球根を見せてもらい、穴の深さや球根の起き方を教えていただきました。水やりを済ますと太陽に鉢を向けて「早く咲くといいいな。」とつぶやく子もいました。春にはきっとかわいいチューリップが咲くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

学校のきまり

生活時程表

教材

読書活動