10月17日 放課後の廊下から
放課後の廊下から、吹奏楽部の演奏が聞こえてきました。
のぞきに行ってみると・・・ 22日日曜日に銀座で行われるパレードで演奏するための練習中でした。 しっかりと足踏みもそろえることを意識して練習していました。 当日、晴れるといいね。
10月17日 火曜日の給食
ご飯・いかのチリソース・わかめサラダ・春雨スープ・牛乳
10月16日 月曜日の給食
ポークカレーライス・糸寒天サラダ・ヨーグルト・牛乳
さあ、合唱コンクールへ
修学旅行が終わり、光三中は合唱コンクールの練習が本格化してきました。
今日の3時間目は割り当て練習が行われ、教室や特別教室から元気な歌声が聴こえてきました。 練習できる機会は限られていますが、当日までさらに良い発表を聴ける予感がしてきました。
10月10日 火曜日の給食
麦ご飯・鮭のみそマヨ焼き・ほうれん草とキャベツの辛子和え・にらたま汁・牛乳
10月6日 金曜日の給食
わかめご飯・手作りジャンボしゅうまい・中華スープ・牛乳
10月5日 1年生保健体育
ひとりひとりが役割を持ち、互いの記録の計測や審判、砂場のならしを手際よくやっていました。 中には4m後半の記録を出す人もいました。すごい!! 10月5日 木曜日の給食
五目あんかけやきそば・大学芋・牛乳
「あいさつ運動」を実施しました。
10月3日(火)、10月4日(水)、10月5日(木)の3日間、生徒会本部役員・専門委員会委員長・学級委員で分担して校門前で「あいさつ運動」を行いました。
この運動が、三中生へのあいさつはもちろん、校門前を通る小学生や地域の方々にも向けて行いました。 コロナ禍でできていなかった活動を少しづつ復活させていく予定です。
10月4日 水曜日の給食
豚昆布ご飯・焼きししゃも・小松菜とえのきのおかか和え・肉じゃが・牛乳
10月2日 全校朝礼&海外派遣生徒報告会
昨日、10月2日(月)は、全校朝礼と海外派遣生徒報告会を行いました。
まず全校朝礼では、新生徒会役員による整列指示及び声掛けがあり、「 新しい風が吹く予感 」を感じさせてくれました。 そして朝礼終了後は、海外派遣生徒による報告会。 特に英語も交えたその姿は、2人とも堂々として自信に満ち溢れた発表ぶりでした。
10月3日 火曜日の給食
麦ご飯・蝦仁豆腐・チャプチェ・牛乳
10月2日 月曜日の給食
コーンピラフ・秋なすのミートソースグラタン・コンソメスープ・牛乳
9月29日 金曜日の給食
F組 修学旅行コース決め
F組の3年生は、修学旅行1日目の「奈良」での見学地を相談していました。
タブレットを駆使したり、地図で行きたいところを指し示したり・・・。 互いの意見を交換しながら、悩んでいました。
いつものことですが、感謝です。
今年は、2階の踊り場に置かれています。 いつもいつものことですが、季節を感じさせる環境づくりに、感謝です。 9月27日 水曜日の給食
Let's Dance2
9月15日に1度見させてもらったF組のダンス。
あの時から1週間半がたちました。 今日のダンス。見事でした。 TRFの軽快な音楽に合わせ、皆が軽いステップと振り付けをこなし、大きな集団が躍動していました。(動画をお見せできないのが残念) 1曲終了後はまた異なる音楽に合わせた振り付けに挑んでいました。(さすがです)
9月26日 火曜日の給食
9月25日 月曜日の給食
|
|
|||||||||||||