2月2日 金曜日の給食
ご飯・いわしの生姜煮・ゆきんこ汁・果物(みかん)・牛乳
2月1日 木曜日の給食
ミルクパン・コーンサラダ・ミートボールシチュー・牛乳
1月30日 火曜日の給食
1月29日 1年F組・3年F組 音楽
向かってみると、1年F組・3年F組の皆さんが音楽の授業で、琴を奏でていました。 1年生と3年生がペアとなり、3年生がこれまで学習した内容を生かし、手本となって1年生に奏で方を伝授。 琴の音とともに、穏やかな時間が流れていました。 1月29日 月曜日の給食
1月26日 金曜日の給食
1月25日 木曜日の給食
校内研修会
本日の放課後は、『 校内研修会 』を行いました。
今年度、指導と評価の一体化について研修を進めてきましたが、本日は各教科の取り組みの発表の日。 互いの実践を共有しあい、自分の教科での評価・評定に生かす取り組みを行っています。
明日からの3日間を安全に過ごすために
3日間を安全にそして有意義に過ごせるよう、今日は5校時に前日確認の時間をもちました。 まずは、しおりチェック。(みんなしっかり持参していました。) その後1日目の行動を入念に確認。 朝は6時40分に集合完了ですが、あまり早く来過ぎないように注意がありました。(6時20分以降に来てくださいね。) さらに、宿舎に到着した後の行動を最終確認しました。(しっかり頭に入っていますか?) 各先生方のお話を真剣なまなざしで聴いている皆さんの姿に感激しました!! では、体調を整えて明日を迎えられるようにしてくださいな。 皆さんと過ごせる3日間を楽しみにしています。 1月24日 水曜日の給食
1月23日 火曜日の給食
1月22日 月曜日の給食
昼休みに避難訓練を実施しました。
生徒の皆さんは、速やかな避難及び整列をしていました。 校長からは、リニューアルされた『 東京防災 』の話に触れ、家庭で内容の確認をするよう伝えました。 この機会にぜひご家庭での話題にしてください。 美化委員の皆さん、雑巾の準備・片付けありがとうございました。 1月19日 金曜日の給食
1月19日 朝読書の時間に
本日は朝読書の時間に、1・2年生が作成した【絵馬】を生徒会役員が3年生の各クラスにお渡ししました。
この取り組みは、生徒会主催の『 受験生応援プロジェクト 』。 これから本格化する3年生の進路決定に向けて、応援メッセージを書き綴りました。 3年生の皆さんは、落ち着いた時間に読んでくださいね。
1月18日 木曜日の給食
明日は、「校外学習」です。
1年生は明日、「校外学習」に出かけます。
そのため、今日の5校時は前日最終確認を行いました。 実行委員会の人たちがテンポよく、動画を使用したり、巧みな話術を駆使して大切なことを再確認していました。(1学年の保護者の皆様は、しおりにて詳細をご確認ください。) そういえば、チェックポイントでのチェックの仕方の練習もしていました。 明日は楽しみですね!!
1月17日 水曜日の給食
スキー教室に向けた取組
F組では、3月(年間予定から変更になっています)に実施される「スキー移動教室」に向けての取り組みが始まりました。
今日は、1年生のスキー靴サイズ合わせ。 初めて履く生徒が多いらしく、戦っていました!! これから練習が本格化していきます。 続報では練習の過程をお知らせする予定です。
1月16日 火曜日の給食
|
|
|||||||||