6月23日(金)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・えのきだけとねぎの中華スープ ・茹で枝豆 ・牛乳 今日の枝豆は一年生がさやもぎをしてくれました。大きな段ボールに入った枝豆を、真剣に丁寧にもいでいました。練馬区産の採れたての枝豆は新鮮で風味も強く、あちこちから「おいしい。」という声が聞こえてきました。 一年生の皆さん、とってもおいしい茹で枝豆が出来ましたね。 6月22日(木)給食の紹介![]() ![]() ・豚肉と大豆の甘辛揚げ ・キャベツのレモン風味 ・けんちん汁 ・牛乳 和食の給食では、厚削りの鰹節と昆布を使った出汁を使用しています。給食室の大きな釜を使用し、30分じっくりと加熱をして、100リットルの出汁を作っています。 給食アンケートを行うとラーメンやカレーには及びませんが、豚汁やけんちん汁も好きという児童が多数います。 4年生 社会科 健康なくらし ごみの処理と再利用![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動 I like Monday.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水)給食の紹介![]() ![]() ・こまったさんのサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 ブックコラボ給食、最後を飾るのは「こまったさんシリーズ」から、「こまったさんのサラダ」です。作中に出てくる、魔女が教えてくれたドレッシングを作ってみました。 プールから元気な声が聞こえています。冷凍ミカンが今日のデザートです。梅雨の晴れ間のお天気ですが、着実に夏が近づいています。 4年生 図工 「マイキャラトランプ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 すきなものをつたえよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この単元では、英語で色を表す単語を覚えて会話のなかで使ってみたり、Do you like〜のフレーズを使ってやりとりをしたりしました。 3年生外国語担当の先生とALTが、とてもテンポ良く授業を進め、子供たちを引き付けながら楽しく学習活動を展開していました。 3年生 国語 まいごのかぎ![]() ![]() ![]() ![]() 場面の移り変わりとともに揺れ動く主人公の気持ちを読み取る学習です。 まず、子供たちは、主人公の気持ちの分かるところに赤線を引き、どんな気持ちなのかをワークシートに書き込みました。さらに、お互いの考えを発表し聞き合って、学習した場面の主人公の気持ちについてまとめました。どの子も真剣に取り組み、自分の考えをワークシートにきちんと書き表すことができ、大変立派でした。 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、全校児童が集まって歌うのは時期尚早と思いましたので、今回は、3年生以上の子供たちが体育館に集合することにしました。1・2年生の子供たちは、体育館と教室をオンラインでつなぎ、教室でいっしょに歌うことにしました。 今回の歌は、「パレード ホッホー」という曲で、前半と後半の旋律を重ねて歌うことができるパートナーソングです。 3・5年生と、4・6年生が同じグループになり、旋律の重なりを感じ、楽しんで歌いました。 やはり、体育館でみんなの響きを感じて歌うと気持ちがいいですね。 次回は、体育館で歌う学年をローテーションするので、1・2年生の子供たちが体育館でいっしょに歌います。 体力テスト 5年生が2年生のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火)給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・中華風厚焼き卵 ・ウエーブワンタンスープ ・牛乳 読書旬間も今週で終わりを迎えます。毎日の給食放送や食育掲示板で、給食、料理、食に関わる本を紹介しています。そして、下石小の図書室にはコラボ給食になりそうな多くの本がありました。 1学期の読書旬間では、低学年向きの本を取り上げました。2学期の読書旬間では中学年、高学年向けの本からコラボ給食を届ける予定です。「この本の給食作って欲しいな」、「この料理はどんな味だろう」。皆さんのリクエストを待っています。 学校探検 1・2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は案内してもらった現2年生が、今度は、1年生を優しくリードして案内しています。2年生のちょっぴり誇らしげな表情や様子が見えて微笑ましいです。 ふだん、入ったことのない主事室にも入れてもらい、主事さんから丁寧に教えてもらうことができました。 6月19日(月)給食の紹介![]() ![]() ・ポークビーンズ ・バジルトマト ・牛乳 給食の食器は強化磁器で出来ています。メリーゴーランドの馬が描かれています。お隣の杉並区では杉の模様が描かれています。地域のイメージキャラクターが描かれている学校もあります。 入学したばかりの頃は、給食が重たくバランスをとることが難しかった様子も見られましたが、最近はスムーズに配膳が出来ています。 1年生 国語 「あいうえおであそぼう」![]() ![]() ![]() ![]() 既習の「あいうえおのうた」をリズム良く読んだり、詩のリズムに合わせて4音の言葉を考えたりしました。集めた言葉をしっかりと文字で書き表すこともできました。 自分たちで集めた言葉を使って、1年2組オリジナルの「あいうえおのうた」を完成させるそうです。 小中一貫教育の取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト 準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり、代表委員の子供たちが、連日あいさつ運動をしてくれているので、全校の子供たちの挨拶が変わってきています。 自分たちが学校をつくる一員であると、しっかり自覚をもって行動できたことが素晴らしいですね。代表委員会の子供たちに、大きな拍手を送りたいと思います。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |