2月6日(火)給食の紹介![]() ![]() ・豆乳パンプキンシチュー ・野菜のガーリックソテー ・牛乳 1年生からリクエストがあったフレンチトーストです。1年生の遠足であった9月の日の給食がフレンチトーストでした。1年生にとっては初めて食べたフレンチトーストです。おいしかったでしょうか。 また、今日は校庭は雪が降り積もって真っ白です。体の芯から温まるパンプキンシチュー。冬ならでは献立です。 2月5日(月)給食の紹介![]() ![]() ・青梗菜の広東スープ ・オレンジゼリー ・牛乳 立春にたべる豆腐は「立春どうふ」と名付けられています。白い豆腐を食べて身を清められた体に幸せを呼びこむと言われています。一日遅れになりますが、「立春どうふ」にちなんで、鶏チリ豆腐丼を作りました。 2月1日(木)給食の紹介![]() ![]() ・春雨スープ ・牛乳 2月になりました。ここ数日、暖かい日が続いていますね。暖冬の影響で、ダイコン、キャベツ、ハクサイ、小松菜、ほうれん草などは成長が早いそうです。 今日の給食では一人あたり(中学年)100g程度の野菜を使用しています。手作りの焼き肉のタレがおいしいプルコギ丼です。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |