6年 岩井移動教室(2日目)鴨川シーワールド その3
人気の高い白イルカ、ベルーガのショーの様子です。ベルーガの特徴ある声を聞いたり、首やむなびれの動きを見せてもらったりしました。
【できごと】 2023-06-27 12:55 up!
6年 岩井移動教室(2日目)鴨川シーワールド その2
館内では、全て班行動です。スタンプラリーを楽しみながら、班の仲間と声を掛け合って見学する姿が、あちらこちらで見られました。
【できごと】 2023-06-27 12:14 up!
6年 岩井移動教室(2日目)鴨川シーワールド到着
鴨川シーワールドに到着しました。正面ゲートで、大きなシャチが迎えてくれました。
【できごと】 2023-06-27 11:01 up!
6年 岩井移動教室(2日目)バス車中にて
鴨川シーワールドへ向かう車中でも、バスレクを行いました。
バスレク係の子供たちが、たくさんのゲームを準備してくれましたが、なかでも、前後の席の子供がリレー方式で顔のパーツを一つずつ描き足していくゲームでは、出来上がったおもしろい顔に、みんな盛り上がりました。
【できごと】 2023-06-27 10:18 up!
6年 岩井移動教室(2日目)朝食
朝食はセルフスタイルです。各自、自分が食べられるだけの分量を取り、残さないのが約束です。
食事係がお茶の用意をした後、2列に並んで順番に取りました。
写真は、朝食のメニューとして並んだものを全部取った教員の配膳ですが、あっという間に完食した上、お代わりまでしていました。この食欲で今日も頑張ります。
【できごと】 2023-06-27 09:10 up!
6年 岩井移動教室(2日目)朝会
集合時刻午前6時30分をしっかり守って宿舎のピロティに整列し、朝会を行いました。
「昨夜はぐっすり眠れましたか」と聞くと、「はい!」との元気な返事のなかに、「いいえ」と、ちょっぴりねむたそうな声も。
今朝の天気は、曇っていますが、雨の心配はあまりなさそうです。今日も素晴らしい一日になりますように。
【できごと】 2023-06-27 08:52 up!
6年 岩井移動教室(2日目)2日目の朝
2日目の朝、6時起床とともに、各部屋では検温と健康観察を行います。各自、健康カードに記入し、各班の生活、保健係の子供が、看護師さんと担当の先生のところへ届けました。
【できごと】 2023-06-27 08:24 up!
6年 岩井移動教室(1日目)キャンプファイヤー
移動教室のお楽しみの一つは、キャンプファイヤーです。
みんなで薪を囲み、ダンスやゲームをして、楽しい時間を過ごしました。最近のダンスから懐かしいフォークダンスまで、男女仲良く踊っている姿は、とてもほほえましく見えました。開始時刻の夜7時は、まだ明るかったのですが、終わる頃には、あたりは真っ暗。中央の炎を名残惜しそうに見つめながら、みんなで「今日の日はさようなら」を歌い、閉じました。
【できごと】 2023-06-27 07:56 up!
6年 岩井移動教室(1日目)夕食
宿舎でのはじめての食事です。
第1日目の夕食は、カレーライス、福神漬、ヒレカツ、彩り野菜(トマト、ブロッコリー)、マカロニサラダ、黄桃缶でした。カレーライスは大人気で、子供も大人もたくさんお代わりをしていました。この後は、お楽しみのキャンプファイヤーです。カレーをたくさん食べて、エネルギーチャージした子供たちでした。
【できごと】 2023-06-27 07:52 up!
6年 岩井移動教室(1日目)岩井海岸散策
開校式が終わるとすぐに、近くの岩井海岸を散策しました。波打ち際で小さな貝殻を拾って記念に持ち帰る子供もいました。そういえば、4月の実地踏査の時には、この浜辺に大きな鯨が打ち上げられて、ちょっとしたニュースになっていました。
【できごと】 2023-06-26 19:00 up!
6年 岩井移動教室(1日目)開校式
宿舎に到着し、開校式を行いました。これから3日間お世話になる、宿舎の方にもしっかりと御挨拶ができました。
【できごと】 2023-06-26 18:04 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺 その6
下山し、日本一大きい大仏様の前に集合しました。この大仏様は、台座からの高さが31メートルもあるのだそうです。ここで、班で一緒にお弁当を食べました。
【できごと】 2023-06-26 17:42 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺 その5
鋸山からの下山は、急な下りの石段が長く続き、膝がガクガクするような感覚になりました。途中、景色を楽しみつつ、上手に休憩をとりながら歩きました。
【できごと】 2023-06-26 17:38 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺 その4
鋸山山頂には、地獄のぞきと呼ばれる名所があります。高所に岩が突き出したようになっているので、そこに立つのは結構勇気がいることですが、かなりの数の子供たちが挑戦し行列になっていました。すごいです。
【できごと】 2023-06-26 17:34 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺 その3
山頂に到着すると、涼しい風と美しく広がる景色が疲れを吹き飛ばしてくれました。今日は、もやがかかってクリアーではありませんが、山頂からの眺めは格別でした。
【できごと】 2023-06-26 17:11 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺 その2
急勾配の石段が続く山道をみんなで励まし合いながら登り、全員が山頂に到達することができました。山道の途中には、たくさんの石仏像があり、なかでも、百尺観音の大きさに子供たちの目が釘付けになっていました
【できごと】 2023-06-26 17:01 up!
6年 岩井移動教室(1日目)鋸山日本寺
鋸山日本寺に到着しました。満開の紫陽花の花と、ウグイスの美しい鳴き声が、子供たちを迎えてくれました。
【できごと】 2023-06-26 16:48 up!
6年 岩井移動教室(1日目)バスの車窓から
車窓から、海の景色を楽しんでいます。船着き場が見え、鋸南町のあたりを走っているようです。目的地の鋸山にだいぶ近づいてきました。
【できごと】 2023-06-26 16:43 up!
6年 岩井移動教室(1日目)海ほたるパーキング到着
海ほたるパーキングエリアに到着し、トイレ休憩を取りました。みんな、とても元気です。途中、渋滞に巻き込まれましたが、順調に進み、予定より早めに出発できそうです。
【できごと】 2023-06-26 14:42 up!
6年 岩井移動教室(1日目)バス車中にて
月曜日の朝、道路は渋滞していて、なかなか先に進みません。バスの中では、レク係が早速、活動を始めました。8問のクイズですが、なかなか難しいようです。
【できごと】 2023-06-26 14:39 up!