岩井移動教室(写真編・二日目8〜続・キャンドルファイヤー〜)しっかり腰を下ろして…。 パプリカの振りも知っているんですね〜。 岩井移動教室(写真編・二日目7〜キャンドルファイヤー〜)歌やダンス、ゲームで楽しんだ後、キャンドルに火を灯すセレモニーになります。 ジャンボリミッキーで盛り上がり、「命令ゲーム」でも一生懸命! 「ボール送りゲーム」では、急遽「先生チーム」も参加! やるからには「大人も本気」を見せます!! 岩井移動教室(写真編・二日目6〜鴨川シーワールド〜)結構時間があり、グループごとにたっぷりと見学できたので、満足したようですね。 岩井移動教室(写真編・二日目5〜藍染の続き〜)水洗いして宿舎に持ち帰り、一晩干して完成です!! 岩井移動教室(写真編・二日目4〜藍染体験〜)今年の田んぼは…(10月25日 稲刈りの後)子供たちは、その間に岩井に移動教室に出かけ、56年生が一緒に過ごす集団生活を経験し、貴重な体験学習や見学をしてきました。 田んぼは…というと、こんな様子です。 岩井移動教室(写真編・二日目3〜大山千枚田〜)事前に希望をとり、藍染、わら細工、自然体験の3つのコースに分かれます。 それぞれ、講師の先生にご指導いただきながら、藍染めをしたり、藁を材料に作品を作ったり、草や木、花や実、田んぼの虫や生き物に触れたりする貴重な機会となりました。 岩井移動教室(写真編・二日目2〜朝の会・部屋時間〜)時間の意識は高く、互いに声を掛け合って5分前には集まっているグループが多かったように思います。 朝会も時間通りに始められましたし、話の聞き方もよかったですね。 部屋での時間は、おしゃべりを楽しんだり、持参したトランプやウノなどで遊んだり…、リラックスできたようですね。 岩井移動教室(写真編・二日目1〜朝食〜)岩井移動教室(写真編・初日6〜夕食〜)初日の夕食の様子を、5・6年男子の写真から紹介します。 岩井移動教室(写真編・初日5〜ベルデ岩井〜)疲れていたにもかかわらず、開校式もしっかりと行うことができました。 2泊3日、お世話になります。よろしくお願いします! 全校朝会 10月23日(月)校長先生のお話
【移動教室の帰校式でのできごとから】
先日の移動教室の帰校式のお話をします。 日頃、工事業者の方は、皆さんが下校した後や土曜日に音を出す作業をしています。移動教室から戻った時間が15時30分ですから、工事の音が響いている時間でした。 司会や児童代表の言葉を述べるにあたり、校庭整備の方が、「作業を中断したほうが良いですか?」と、校長先生に小さな声でお話しされました。工事は予定があり、予定通りに進ませるために日々努力してくださっていることがよく分かりますから、校長先生からは、「音を止めてください」とは、言えませんでした。 予定を変更することは大変なことですが、こうした心遣いをしていただいたことにとても感謝しました。 皆さんにも相手のためにこのような行動をする人になってほしいと思いお話ししました。 今週から読書循環です。心豊かな人になりますよう、願っております。 岩井移動教室(写真編・初日4〜岩井海岸〜)岩井移動教室(写真編・初日3〜鋸山〜)足の筋肉が悲鳴を上げそうな登山になりましたが、頂上付近(地獄のぞき)からの景色のすばらしさは、痛みを忘れるほどでした。 岩井移動教室(写真編・初日2〜海ほたる・日本寺〜)子供の身長と比べると、その大きさが分かりますね。 岩井移動教室(写真編・初日1〜海ほたる・マザー牧場〜)ようやく初日分の写真を載せる準備が整いましたので、何回かに分けて更新します。 岩井移動教室(三日目)
最終日の朝食から出発(閉校式)までの時間は、移動教室中一番忙しい時間帯です。
食事後、まずは歯磨きを済ませ、個々の荷物の最終確認。 そのあとは、部屋(寝具等)の片付けと清掃が続くのですが、毎年ここがひと苦労!! 日常の家庭生活では、布団の上げ下ろしの機会が減っているようで、シーツ類の使い勝手が分からない子が多くなっていますが、当然畳み方や布団の片付けも、初めての経験という子が結構おります。 友達と協力して畳んだり片づけたり、時には指導員や先生の手も借りて…!? うまくできないと、やり直すことも…!! 同時に、部屋の清掃も行いますが、ここまでに充てられる時間は、次の行程との関係もあり、たいてい1時間もありません。 今年は45分の設定、心配してはいたのですが、なんと閉校式はぴったり予定通りに開始でき、感心しました。「やればできる!!!」 限られた時間で、手際よく確実に進めていくことの大切さを、改めて感じます。 宿舎の皆様に手を振り、バスは『ザ・フィッシュ』へ。 ここでお土産を買い、最後の見学地『国立歴史民俗博物館(通称 歴博)』へ向かいます。 交通事情が良く、早めに着けたことで、予定より長めに見学することができ、子供たちも満足したようです。 ※ 画像の提供が整わず、心苦しい限りです。もうしばらくお待ちください。 岩井移動教室(二日目の夜〜三日目の朝)
おはようございます!
移動教室最終日の朝を迎えました。 空には雲が残り、快晴とはいかないまでも、爽やかでピリッとした朝の空気を感じます。 まさに、移動教室日和と言えましょう。 昨夕の更新後は、体育館でキャンドルファイヤーを行いました。 係児童の見事な進行で、ダンスや歌、ゲームで盛り上がり、最後に真ん中のろうそく(燭台)に火を灯し、静かに宴を閉じる…そんな展開でした。 そのあと、予定にはなかったのですが、希望者対象に星を見る会を行いました。 事前学習で星を調べてきた子供の要望に応え、「こんなきれいな夜空を見せない手はない!」と対象を広げました。 この後は、朝の会、朝食と続き、閉校式までの慌ただしい時間を過ごします。、 岩井移動教室(二日目・昼間の活動の2)
午後は、お楽しみの鴨川シーワールドへ。
ロッキースタジアムで弁当を食べ、班行動で回ります。 たっぷり時間があったため、4つのショー(ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカ)をすべて見られたグループも多かったようですが、人気のシャチのショーは、半分以上の座席で大量の水がかかるため、カッパの用意のない子は、ほかの大勢の一般客に混じり、後方で立ち見だったようです。 ちなみに今日のシャチは機嫌がよかったか大サービス! たっぷり水をふるまってくれました!! 今しがた夕食を終え、この後はキャンドルファイヤー、レクを楽しみます。 岩井移動教室(二日目・昼間の活動の1)
ここ数日の閲覧者数の多さに、移動教室の記事への期待感を感じ、写真が届かないことを申し訳なく思っております。
さて、二日目も快晴、素晴らしい天気です。 ちょっと暑すぎて…などとぜいたくな文句が出そうになるほどです。 今日の活動は、大山千枚田での体験活動と、鴨川シーワールドの見学です。 大山千枚田は、「日本の棚田百選」にも選ばれ、日本の原風景を実感できる素敵な場所です。 そこでの体験活動は、藍染め、わら細工、自然観察の3コースに分かれ、自分が希望したコースに参加します。 それぞれが、講師の先生の話を聞き、作品を作ったり、自然に触れたりする時間を楽しみました。 |
|