〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

5月の前期委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(水)放課後は前期委員会が行われました。今回は5月の活動反省と6月の活動計画です。保健委員会では、6月は熱中症対策をしようということで、サーキュレーターと窓の開閉をこまめにすることで感染症対策も併せて行うことにしました。このように具体的な活動計画をどの委員会でも立てていました。

古代文明のおこり 〜1年生社会の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(水)3時間目1年生の社会の授業を見ました。この日は世界の古代文明についての学習です。メソポタミア、エジプト、インダスの3つの文明です。中国についてはこの後学習します。ワークシートを使って、まずは自分で穴埋めをします。続いて周りの人と話し合い、文明の共通点について考え、考えたことを発表していきます。若手の先生ですが、ICTを活用し、よく考え工夫された授業でした。私たちの時代にはエジプト、メソポタミアの順でしたが、メソポタミアの方が古いということで、最近はメソポタミア、エジプトの順で学ぶようです。古い人間にとっては不思議な感じがしてしまいました。

熱分解の実験 〜2年生の理科〜

 29日(水)2時間目、体育祭も終わり、学校生活も元に戻ってきました。東理科室では2年生が熱分解の実験を行っていました。ザラメ砂糖に水を少し入れ、ガスバーナーで熱します。温度を計りながらザラメが焦げないように棒で混ぜていきます。80度、100度、120度と温度を上げながらブクブク溶けていくザラメをよく混ぜます。120度になった時にバーナーから降ろして、炭酸水素ナトリウム(重曹)を入れて、さらにかき混ぜます。すると二酸化炭素が分解し、ザラメを膨らませます。そしてできたのが“カルメ焼き”です。生徒のほとんどは食べたことがなかったので、食べてみてその甘さにビックリ。とてもおいしい授業でした。うまくできなかったグループは焦がしてしまい、とても苦かったようです。実験はとても楽しくて美味しい授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組の体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭ではI組のみんなも大活躍。2年生と一緒に学級リレー、大縄跳びにも参加、全力で競技に取組んでいました。みんな楽しく、元気に助け合いながら競技を行っていました。その時の様子をギャラリーに掲載しています。下の青文字をクリックすると見ることができます。ぜひご覧ください。

       ↓

    I組の体育祭  

もう一つの体育祭

画像1 画像1
 体育祭は選手として活躍する生徒だけでなく、体育祭を成功させるために見えない所でさまざまな生徒たちも活躍しています。今回は係として活躍していた皆さんの様子もお伝えします。下の青文字をクリックしてください。

     ↓

  体育祭の係活動

第75回 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(土)第75回体育祭が開催されました。天候にも恵まれ、朝早くから大勢の保護者・地域の方々にご参観いただき、生徒たちの全力で取り組む姿を見ていただくことができました。ご参観ありがとうございました。
 昔懐かしいアースウィンド&ファイアーの“セプテンバー”の曲に乗って入場、各競技とも白熱した活動になり大変盛り上がりました。その時の様子をギャラリーに掲載していますのでしたの青文字をクリックしていただくと見ることが出来ます。ぜひご覧ください。

        ↓

    第75回 体育祭 

体育祭前日準備の様子

画像1 画像1
 24日(金)の午後はみんなで体育祭の準備を行いました。テントを張り、杭を打って固定し、ブラシをかけた後、ラインを引き直しました。教室、体育館から机、椅子を持って来て設置。校舎からスローガンを垂れ幕にして張りだしました。後は本番を待つだけです。準備の様子を掲載しましたので、下の青文字をクリックしてください。

    ↓

 体育祭前日準備の様子

5月24日(金) ◆スポメシ給食5◆

今日のメニュー

きびごはん、ヒレカツ、キャベツのゆかり和え、根菜のごま汁、牛乳

 今日のスポメシは“トンカツ”です。ビタミンB1が多く、脂肪分の少ないヒレ肉を使いました。皆さんも疲れが出てくる頃かと思いますが、トンカツを食べて明日の本番に備えましょう。
 待ってましたトンカツです。トンカツにソースをたっぷりかけて、一口ガブリ、衣のパリパリ感と肉のジューシーさがたまりません。きゃべつのゆかり和えもサッパリしていてトンカツとベストマッチ。根菜汁には大根、ニンジン、ゴボウ、レンコン、豆腐が入っていました。肉も入っていて豚肉かと思えば、実は鶏肉でした。パリパリ、モグモグ、そしてお汁をグビグビいただきました。トンカツいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭への想い 〜2年生の廊下に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のフロアーへ行くと廊下に体育祭への思いを込めたメッセージが貼りだされています。“優勝するぞ”“みんなで楽しく”“学年種目がんばる”などさまざまなメッセージがクラスごとに1枚にまとめられて掲示されています。昨年とは違い、自分たちでやろうとする気持ちが伝わってきます。勝ち負けいろいろありますが、ぜひみんなで助け合って思い出に残る体育祭にしてください。応援しています。

リレー練習  〜校長先生も出場〜

 24日(金)体育祭前日の体育の授業で2年C組とI組生徒チームと先生チームでリレーを行いました。抜きつ抜かれつの大接戦。校長先生も出場、見事な走りを見せ1回目前を行く生徒を抜くことができました。しかし2回目は男子生徒が相手ということで、アッという間に抜かれてしまいました。この他、学年の先生、養護の先生、支援員の先生方も参加、とても盛り上がったリレーになりました。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1

23日(木)の学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 23日(木)は最後の学年練習4時間目から6時間目にかけて2年、1年、3年の順に学年練習を行いました。体操の後、1.2年生は学級リレー、学年種目を練習を行いました。3年生は選抜リレーの後、学年種目“むかで競走”を行い、女子、男子の順でトラック走って見ました。どの学年も練習を重ねるごとに気持ちも盛り上がり、やる気になってきています。本番がとても楽しみです。当日は応援よろしくお願いします。

体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(水)は体育祭の予行練習でした。暑くもなく寒くもない、天候に恵まれての実施でした。8時50分スタート、準備体操、各種目の入退場などを練習しました。係もそれぞれの仕事を確認。大玉送り、1年生の台風の目、2年生大縄跳びについては実施し、動きの確認をしました。時間がかかってしまい、練習をカットするものもありましたが、何とか午前中に予行を終えることができました。予行の反省を生かして本番に備えたいと思います。



体育祭予行練習の様子

5月23日(木) ◆スポメシ給食4◆

今日のメニュー

チキンライス、バミセリスープ、フルーツヨーグルト、牛乳

 鶏肉は、良質なタンパク質で筋肉やスタミナの増強などの効果があるアミノ酸や、タンパク質の代謝に必要なビタミンB6が多く含まれています。ヨーグルトにはカルシウムが多く含まれていて、骨や歯の形成だけでなく、精神安定に関わり集中力を高めてくれる効果もあります。
 バミセリとはパスタを細く切ったものをいうそうです。今回はスープに入っていて、イタリア風で美味しかったです。チキンライスも美味しいのですが、できればタマゴが乗ったオムライスが食べたかったです。ちょっと贅沢かな?フルーツヨーグルトは果物とヨーグルトの甘酸っぱさが口の中で果てしなく広がって大海原を旅するパイレーツオブカリビアンのようです。ジャック・スパローも海の上でフルーツヨーグルトを食べていたのでしょうか。気持ちがとても贅沢になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 ◆スボメシ給食3◆

今日のメニュー

みそラーメン、めんまの炒め煮、大学いも、牛乳

 今日のスボメシはみそラーメンと大学いもです。ラーメンのスープにはたくさんの野菜のエキスがしみ込んでいてとてもおいしいです。みそも発酵食品ということでGoodです。大学いももせんい質が多くて健康にはGoodです。二つ合わせてダブルGoodです。
 カレーに続いて今日はみそラーメン、生徒たちも大喜び。本日は体育祭の予行が行われ、生徒たちは半日外に出ていたので、味の濃いみそラーメンはこの日にぴったんこカンカンです。しょっぱいラーメンと甘い大学いもはVery goodな組み合わせでした。今日もアッという間に食べ終えてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

垂れ幕製作

画像1 画像1
 21日(火)放課後、美術室を覗くと美術部の生徒たちが体育祭用の垂れ幕作りを行っていました。一字一字かき込み、ハンディー扇風機で乾かしながら垂れ幕を作っていました。まだ完成していませんが、本番までには完成する予定です。今年もステキな垂れ幕が当日石神井中の校舎に展示されます。

予行練習準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)は全校練習後、予行練習の準備を行いました。みんなで校庭にテントを立てて、ラインの引き直しも行いました。みんなが協力してくれたので予定より早く準備することができました。

第2回全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(火)の午後は第2回目の全校練習です。昼休みから実行委員が中心となり、ライン引き、校庭の整備などが行いました。全員が集合すると3年実行委員からそれぞれ体育祭を成功させ、思い出に残るものにしようとの呼びかけが行われ、その後練習に入りました。最初は応援席に移動し、応援練習。実行委員の声掛けに応えて、手拍子と応援が元気よく行われました。続いて校庭中央に戻っての集散練習とラジオ体操、第1回目に比べるとよく動けるようになりました。
 明日は予行練習です。天気にも恵まれそうなので、今日以上に元気よく行いたいと思います。暑いことも予想されるので水筒、帽子などを忘れないようにしましょう。

5月21日(火) ◆スポメシ給食2◆

今日のメニュー

シーフードカレーライス、コールスローサラダ、果物(カラマンダリン)、牛乳

 今日のスポメシはシーフードカレーライス。具材であるアサリには過労回復効果のある“タウリン”が含まれているそうです。タウリンと言えば“ファイト 一発!”ですね。他にもカレー粉にはさまざまなスパイスが入っていて健康にはとてもいいそうです。あのイチロー選手も現役時代には朝からカレーライスを食べていたそうです。なんだか力が湧いてきました。
 2時間目あたりから廊下にはただならぬ香りが・・・この香りに大勢の腹ペコたちは心を奪われてしまいました。4時間目の終了のチャイムと同時に給食の配膳。普段は時間が掛かる仕事もアッという間に完了。いただきますの挨拶と同時にカレーをかき込みます。口いっぱいに広がるカレーという海、エビやイカ、アサリに小柱。太平洋のような口の中でシーフードたちが暴れまわっています。よく噛んでゴクリ、カレーは飲み物だといった人がいますが、まさしく飲み物のようにアッという間にいただきました。今日は残菜も少ないことと思います。食べる幸せを感じた給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着物の着付け 〜1年家庭科〜

 21日(火)2時間目、被服室では1年生の家庭科の授業が行われていました。今日の課題は“着物の着付け”で、自分で着物が着られるように学習をしていました。最初に先生から説明をし、続いてタブレットを見て、着付けについて学習。それから実際に着物を着てみました。襟の合わせ方、帯の結び方、なかなか難しそうで、“こうでもない、ああでもない”と試行錯誤しながら着物を着ていました。自分で着れるようになるにはもう少し時間がかかりそうでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バトンの練習 〜2年生の体育〜

画像1 画像1
 1時間目、校庭では2年生の体育が行われていて、この日はバトンの渡し方を学習していました。校庭にホワイトボードを持ち込んで図を使って渡し方を説明、実際にバトンの手渡し練習も行いました。理論は分かっていても、実際に行うのは難しいようで、上手くできる人、失敗してしまう人もいて、これから、ますます練習が大切だということがわかりました。本番では上手くできるようにしっかり練習をしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

自然災害が発生した場合の対応について