〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

9月30日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

しめじごはん、千草焼き、吉野汁、プルーン、牛乳

今日は、旬の果物の「プルーン」です。
プルーンといえば乾燥したものが一般的ですが、この季節は
生のものを食べる事ができます。
世界的には、アメリカのカリフォルニアが一大産地となっていますが、
国内では半分以上が長野県で栽培されています。

今日はプルーンを初めて見た生徒も多く、「これはなに?」
「ぶどう?」などという声が聞こえました。3年生では残りが
少なかったのですが、1・2年生は手を付けずに残している生徒も
目立ちました。給食で初めて食べるものもあるかもしれませんが、
新しい味を知る良い機会ですので、ぜひチャレンジしてほしいです。

英語検定実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(金)の放課後は今年度2回目の英語検定試験を行いました。3級と準2級のテストです。放送で説明を行いスタート。みんな真剣にテストに取り組んでいました。

生徒会役員選挙

 27日(金)の午後は生徒会役員選挙と立会演説会が行われました。今回は定員7名に対して7名が立候補する信任投票です。生徒会の役員選挙でもペーパーレス化が進み、選挙公報もタブレットを使って行われていました。7名が自分の考えを伝え、その応援者たちも一緒に演説を行い立会演説会は終了し、各教室に戻って選挙管理委員からもう一度説明をして投票を行いました。この後開票が行われ、まもなく立候補者が信任される予定になっています。立会演説会で最初に選挙管理委員から話があったように選ばれた役員に任せるのではなく、生徒一人一人も生徒会の一員であることを忘れずに役員の皆さんに協力していきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区では若手教員育成のため、教育アドバイザーを各学校に派遣し、授業観察、アドバイスなどを行っています。27日(金)3時間目1年生社会科の授業にアドバイザーの先生が来校し、若手教員の授業観察、アドバイスを行ってくれました。授業は地理で中国についての学習でした。いろいろな意味で注目を集める中国の経済発展の様子や高齢化、格差などの問題をタブレットを使って調べ、話し合う内容で、短い時間の中で中身の濃い授業になっていました。ICTも上手く活用し、生徒たちの関心も高い内容になっていました。来週にはI組へもアドバイザーの先生が来校し、授業観察を行ってくれます。練馬区ではこのように教員の育成、質の向上に力を入れています。

9月27日(金) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、マスのピリ辛焼き、五目豆、豚汁、牛乳

 今日はサケだっけ、マスだっけと大人でも迷ってしまいました。今日のおかずはマスです。ピリ辛ソースとゴマがかかっていて香ばしかったです。五目豆も昆布、ニンジン、大豆、コンニャクが煮てあり、味がしみていてこちらも美味しいです。ごはん、マス、豆を一緒に食べて豚汁で流し込みます。最近豚汁の美味しさに気がつき、自分でも作って食べるようになりました。食欲というものは人を豊かにしてくれるものだとつくづく感じています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の委員会

 26日(木)放課後は前期最後の委員会です。どの委員会も前期の活動を反省し、よくできたこと、上手くできなかったことなどを話し合っていました。上手くできなかったことについては後期の委員会に申し送りして、さらに良くなるように話し合いを進めていました。最後に委員長、副委員長が協力してくれた委員の皆さんにお礼の挨拶をしてみんなから拍手を受けていました。明日、後期の生徒会役員が選出され、来週中には後期の委員が各クラスから選出されます。前期以上に活躍することを期待しています。前期の委員さんお疲れさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

26日(木)の合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(木)午後も合唱練習が行われていました。武道場では2年生が3年生の合唱練習を見学、自主的に動き、歌う3年生の様子に憧れの目を向けながら練習を見学、3年生も自信たっぷりに余裕を持って練習をしていました。アリーナでは1年生が始めての練習を周りを気にしながら自信なさげにやっていました。担任の先生はその様子をタブレットで撮って、教室で見せるそうです。でもこれが来週になるとがらりと姿が変わり、みんなで協力して一生懸命練習する姿を見ることができます。早くやる気になってほしいですね。

学年遊び 〜だるまさんが転んだ〜

 26日(木)から10月1日(火)まで体育委員が企画した学年遊びがスタートしました。昼休みを使って校庭で学年ごとに遊びます。1日目の26日は2年生が校庭で“だるまさんが転んだ”を学年全員でやっていました。これだけ人が集まり、行うと、とても壮快です。27日(金)は午後生徒会役員選挙と立会演説会があるので、行いませんが、来週月曜日、火曜日とそれぞれ1年、3年の順に行っていきます。何をやるのか、それぞれの学年の遊びが楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、イカのチリソース、カリカリ油揚げのサラダ、きのこ汁、牛乳

 今日のメインはイカのチリソースです。思わずイカしてるメニューなんて言ってしまいそうです。チリソースですが、甘酸っぱくて辛さはあまり感じませんでした。サラダは油揚げがパリパリで、キャベツやニンジンなどと一緒に食べるとサッパリしていて和みます。みそ汁はなめこのお汁になっていてトロトロで体に良さそうです。田舎で飲んだおふくろのみそ汁を思い出します。“お母さん〜”と昔のコマーシャルのように叫びたくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールのイメージ画展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの宿題だった合唱コンクールのイメージ画が、各教室前の廊下に掲示されました。それぞれの学年の合唱曲が描かれています。同じ曲でも人それぞれにイメージは違うようで芸術性の高いシュールな作品、ファンタジーな作品など中々な力作が展示されています。来校の折にぜひご覧ください。

小学生体験授業3

音楽  体育  理科(アルミ缶の実験)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業2

英語と理科(メザシの解剖)、国語の授業の様子  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業1

 小中交流授業として今回は小学6年生が本校へ来校し、中学校の先生の授業を体験しました。最初に体育館へ集合し、3学年の代表委員から石神井中学校の様子について説明を受け、続いて教室に移動して中学校の授業を体験してもらいました。授業は、英語、音楽、国語、体育がそれぞれ1講座、理科が3講座、計7講座を開設し石神井小、上石神井北小の生徒に50分の授業を受けてもらいました。英語ではALTの先生と一緒にドラえもんを取り上げ、笑いあふれる授業をしていました。音楽では小学校の校歌を中学校の先生が解説、指導をしながら元気な歌声が聞こえてきました。国語はごちそうの写真を見ながらより良い言葉を選択して美味しさを伝える授業を、体育では雨が降ってきたので体育館でクラウチングスタートの練習をしていました。理科ではメザシの解剖と2種類の粉を混ぜて、冷やす実験、アルミ缶に液体を入れ、取り出し、蓋をしてしばらく置くと音を立てて、缶がへこむ実験をしていました。普段経験できない授業ばかりで小学生も楽しく勉強できていたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 本日の給食

今日のメニュー

きなこトースト、オニオンドレッシングサラダ、大豆とコーンのシチュー、牛乳

 食パンにきなこを塗って焼いたパンはほんのり香ばしく、甘いです。一かじりしてシチューをズルズルとすすります。具のジャガイモ、コーンの自然の甘さが口いっぱいに広がります。そこへオニオンの効いたサラダを食べると口の中がサッパリして再度トーストに噛り付きます。今日は生徒たちへの売れ行きも上々でパンは完食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合陸上競技大会

 9月21日(土)に練馬区連合陸上競技大会が練馬総合グランドで行われました。昨年度本校は優勝校だったので、開会式では優勝旗返還と代表生徒の選手宣誓を行いました。今年度は残念ながら優勝旗を再び持ち帰ることはできませんでしたが、出場した選手たちはみな全力を尽くし、素晴らしい雄姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(土)に練馬総合運動場で練馬区連合陸上競技大会が開催されました。昨年度本校は優勝校でしたので、優勝旗の返還と選手宣誓を開会式で行いました。
 今年度出場選手は一丸となって頑張りましたが、優勝旗を持ち帰ることはできませんでした。しかしながら全員が全力を尽くしたことに誇りをもってほしいと思います。みごとな雄姿でした。お疲れさまでした。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
 世の中では政党の総裁や代表の選挙が行われ話題になっていますが、本校でも年に1回の生徒会役員選挙が公示され、現在選挙活動真っ最中です。17日(火)から活動が始まり、途中テスト期間は活動が中止され、27日(金)の投開票日まで続けられます。朝8時から昇降口に立って候補者の訴えが行われています。生徒会は生徒全員が参加して、より良い学校生活を実現する場です。選ばれた役員だけに任せるのではなく、みんなも一員として役員に協力していきましょう。

合唱コンクール放課後練習始まる

 24日(火)から合唱コンクールの練習が本格化し、放課後練習も始まりました。1年生は初めてということで各教室で担任が昨年のビデオを見せたり、歌の解説をしたりしています。2年生は実行委員を中心にパートに分かれ、歌っています。3年生は最後の年ということで男子も女子も気合の入った歌をいきなり歌い始めています。10月9日(水)の本番までそれぞれがしっかり練習をして当日は素晴らしい合唱を聴かせてくれることと思います。途中クラスで男女が上手く歌えずぶつかったりすることもあるかと思います。お家の方でも生徒たちのフォローをよろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月24日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、生揚げのハンバーグ、もみうり、キャベツのみそ汁、牛乳

 ハンバーグはヒジキ入りでとてもヘルシーです。ただひき肉なので食べると歯の間に挟まるので気になりました。若い人はそんなことはないのでしょうが・・・でも美味しかったです。もみうりはキュウリと大根をいちょう切りにして塩もみしてあり、さっぱりしていて美味しかったです。みそ汁にはキャベツ、ジャガイモ、玉ねぎが入っていて具だくさん。野菜の甘味がしみ出ていてこちらもおいしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業集中評価 〜生活委員会の取組〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 生活委員会で、今月の取組として授業集中評価が行われています。授業中のおしゃべりやふざけなどがないかを生活委員がチェック、各学年の昇降口に掲示して改善を求めます。どのクラスもおしゃべりなどが次第に減ってきています。このまま改善できるといいのですが、・・・みんなで協力して勉強する環境を整えていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

自然災害が発生した場合の対応について