5月31日(金)雨の曇り 2年生国語![]() ![]() ![]() 写真は、授業の様子です。 5月31日(金)雨の曇り 5月30日(木)ボランティア説明会![]() ![]() ![]() まずは、昨日の放課後に行われた「ボランティア説明会」についての記事です。毎年、地域のボランティア活動として、練馬区青少年育成大泉西地区委員会の皆様にご協力いただき、中学生が地域で活躍できる場を設けいています。その活動内容について大泉西地区委員会事務局の皆様と生徒会が共同で説明会を実施しました。説明会には30名を超える生徒が話を聞きに来ていました。 写真は、説明会の様子と資料です。 5月30日(木)晴れ 2年生社会![]() ![]() ![]() 今日は、2年生の社会を見に行きました。この時間は教育実習生の研究授業で、大学の先生も見に来ていました。内容は日本地理で中部地方について学習を進めていくために、中部地方の基礎的な知識の確認や、雨温図などのデータから地方の特徴について考察していました。生徒からは活発に意見が出されていました。 写真は、授業の様子です。 5月29日(水)晴れ 3年生道徳![]() ![]() ![]() さて、今日は3年生の道徳の授業を見に行きました。通常は道徳の授業というと学級担任の先生が担当クラスで授業を行いますが、本校では、学年の先生全員でローテーションをしながら授業を行います。先生方が、内容項目を分担し各学年の5クラスで順番に授業をしていく方法です。授業スタイルも先生方により工夫されていて、資料映像を見て社会の現状や当事者の思いについて考える、読みものから主人公の気持ちの動きやどうすればっよかったのかなど追体験しながら考える、キーワードのついて班で考え他の人と意見交換することで自分では気づかなかった視点に気づくなど、自分の考えを広く深くしていくことを大切に取り組んでいます。 写真は、思いやり・感謝について読み物の範読(※先生が感情をこめてわかりやすく題材を読むこと)、礼儀についての道徳の教科書と班での話し合い活動の様子です。 5月28日(火)雨時々曇り 2年生社会![]() ![]() ![]() 写真は、テーマの説明をしている、タブレット使い調べその内容を書き出している、班で調べた内容を共有している様子です。 5月28日(火)雨時々曇り 1年生家庭![]() ![]() ![]() さて、今日は1年生の家庭科の授業を見に行きました。次週行う調理実習について学習していました。具材の切り方、調味料、食品の分類など動画とプリントを使いながら行っていました。 写真は、プリントと授業の様子です。 5月25日(土)運動会10![]() ![]() ![]() 写真は、成績発表、各クラスの得点、運動会実行委員長の話の様子です。 保護者の皆様、今日は多くの皆様のご来校により運動会を盛り上げていただきありがとうございました。ご参観いただいてお気づきの点などございましたら、学校へもお知らせください。また、学校から自転車の利用を控えていただき、徒歩でのご来校をお願いいたしましたが、皆様のご理解ご協力により学校周りに1台も放置自転車がありませんでした。ありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。 5月25日(土)運動会9![]() ![]() ![]() 写真は、各レースの一場面です。 5月25日(土)運動会8![]() ![]() 写真は、競技の様子、生徒席の様子です。 5月25日(土)運動会7![]() ![]() ![]() そして、午後の種目は1年生全員リレーからスタートです。1年生は各クラス35人に人数を合わせ競争します。その次は3年学年種目大ムカデです。練習とは違い本番の緊張感の中ですが各クラスともよく声を出していました。 写真は、それぞれの競技の一場面です。 5月25日(土)運動会6![]() ![]() ![]() 次は、二人三脚です。二人の息が合うと一人で走るのと同じ位のスピードが出ます。その次は、障害物走です。両足をバンドで止めてジャンプ、ラケットにボールを乗せ落とさないように運び、最後はケン・ケン・パをしながら縄跳びです。 写真はそれぞれの競技の一場面です。 5月25日(土)運動会5![]() ![]() ![]() 次は、1年生の銀河鉄道999です。競技の一般的な名前はいかだ流しですが、アニメタウン大泉の誇る松本零士先生にちなんで独自の名称としました。 その次は、150m走です。トラック1周ですので、選手の普段の運動習慣により後半がカギになります。 写真は、それぞれの競技の一場面です。 5月25日(土)運動会4![]() ![]() ![]() 写真は、係生徒、招集場所、多くの方で早くから一杯の保護者席の様子です。 5月25日(土)運動会3![]() ![]() ![]() 写真は、入場行進、校歌、準備体操の様子です。 5月25日(土)運動会2![]() ![]() ![]() 写真は、優勝カップ、スローガン、生徒会役員のリハーサルの様子です。 5月25日(土)運動会1![]() ![]() ![]() 最初は、準備からです。屋上から会場の様子を撮りました。西門を見たら係の生徒がすでに登校してきていました。 写真は、屋上からと、西門の様子です。 運動会実施![]() 運動会会場図の修正
先日、会場図についてはプログラム等でお知らせいましたが、その後、生徒席の移動などがあり保護者の皆様の参観スペースにも変更がありましたのでお知らせいたします。また、先ほどまで掲載していた会場図にはミスがあり、校舎北側に駐輪スペースの記載がありましたが、本年度はご来校に際して自転車の利用をご遠慮いただいております。そのため、駐輪スペースはありませんのでご了承ください。正しくはこのお知らせの通りとなります。
![]() 5月24日(金)晴れ 運動会準備![]() ![]() ![]() 写真は、ライン引き、くい打ち、入退場門設営の様子です。 5月24日(金)晴れ 運動会練習![]() ![]() ![]() 写真は、それぞれの学年種目の様子です。 |
|