さつまいも掘り
11月13日(水)、2年生によるさつまいも堀りが行われました。5月に植えたさつまいもが大きく育ち、子供たちは大喜びしながらさつまいもを収穫することができました。今後はさつまいものツルを活用してクリスマスリースを作る予定です。
きこえの教室4年生との交流会
11月13日(水)、きこえの教室と4年生との交流会が行われました。4年生は障害者理解についてこれまで学習してきました。「だるまさんがころんだ」や「じゃんけん列車」など、一緒に楽しめる遊びをお互いに考え、楽しく交流することができました。
音楽朝会
11月11日(月)、音楽朝会が行われました。この日は、5年生が連合音楽会に向けてこれまで練習してきた成果を、全校児童・5年生保護者の前で披露しました。12日(火)に練馬文化センターで行われた本番では、きれいな歌声がホールに響き渡っていました。鑑賞マナーもとても素晴らしかったです。
長縄記録会
11月8日(金)の中休みに長縄記録会が行われました。各クラスこれまでの練習の成果を十分に発揮し、楽しい記録会となりました。直後に各クラスの記録が発表され、記録更新したクラスからは大歓声が上がっていました。
旭丘フェスティバル6
あさひ学級 あさひモルック!
旭丘フェスティバル5
6年生 ミッションインポッシブル
旭丘フェスティバル4
5年生 5-1からの挑戦状再び!
旭丘フェスティバル3
4年生 ルーレットで道を決めろ!
旭丘フェスティバル2
3年生 まとあて
旭丘フェスティバル1
11月7日(木)、旭丘フェスティバルが開催されました。どの学級のお店も様々な工夫がされており、1年生から6年生、あさひ学級のすべての児童が楽しめる内容でした。各学年の様子を紹介します。
2年生 おまつりコレクション~おもちゃで遊ぼう~ 旭丘フェスティバル集会
11月6日(水)、旭丘フェスティバル集会が行われました。2~6年、あさひ学級からお店が出店されます。初めて参加する1年生は、どこのお店を回ろうかと、集会を見ながらとても楽しみにしている様子でした。今年は保護者の参観はありませんが、各学年の様子をHPでお知らせしたいと思います。
研究授業2年生
10月31日(木)、2年1組で生活科の研究授業が行われました。本校では、「主体的な学びと対話的な学びの実現を目指して」を研究主題とし研究を進めています。子供たちは試行錯誤を繰り返しておもちゃを改良し、パワーアップの方法を意欲的に考えていました。授業後は協議会を行い、研究内容を深めることができました。
1年生 秋見つけ 能満寺ドングリ拾い編
本堂見学の後は、本題の秋見つけ、ドングリ拾いです。敷地内のいたるところに取り切れないほどの量のドングリが落ちています。あっちにも、こっちにも・・・大喜びでドングリを拾いました。取れたドングリでどんなことして遊ぼうか。楽しみです。
1年生 秋見つけ 能満寺本堂見学編
10月31日、1年生が、生活科「秋見つけ」の学習で毎年恒例のドングリ拾いに能満寺にお邪魔しました。
今年は住職さんのご厚意で、能満時の本堂に入らせていただきました。全員が、鈴を鳴らしたり木魚を鳴らしたりの体験もさせてもらいました。 お寺の本堂の神秘的な雰囲気を感じながら、みな神妙な表情をして住職さんの話を聞いていました。 この後、敷地内のドングリを拾いに行きました。 難聴理解授業
本校ではきこえの教室設置校として、きこえの教室通級児童と4年生児童との交流会を実施しています。今回、11月13日の交流会に向けて、難聴理解授業を行いました。子供たちは聞こえにくさについて学習したり補聴器体験を行ったりして、難聴児の気持ちについて理解を深めることができました。
竹あかりづくり 2
みな安全に気を付けながら黙々と熱心にドリルで穴をあけています。少しもずれないように気を付けて・・・。穴をあけ終わったら仕上げに一生懸命磨いていきます。出来映えは帰ってからのお楽しみです。ぜひおうちで明かりをともして飾ってみてください。
竹あかりづくり 1
宿泊学習最後のイベントは、「みねおかいきいいき館」での「竹あかり」づくりです。ドット柄が印刷された型紙を竹に貼り、ドットの大きさに合わせた刃のついたドリルで穴をあけていきます。ピカピカに竹を磨いたらLEDライトを仕込んで完成です。
きれいなあかりができるといいです。 花火
2日目最後のお楽しみは花火です。各々手持ち花火や線香花火を楽しみました。安全に順番とルールを守って、のはずでしたが、楽しさが勝ってしまった場面も・・・。最後は吹上花火と打ち上げ花火でフィナーレ。子供たちからは「楽しかった~!」の声が。ベルデ岩井最後の夜によい思い出ができたようです。
本日もけが人や病人は無しです。 マザー牧場 7
広い草原で行われる牧羊犬によるヒツジの追い込みも見せてもらいました。
ツアーを終えて本日の帰路につきました。帰ったらすぐにお風呂です。 マザー牧場 6
ツアーの途中でトレインを降りてヒツジやヤギ、アルパカなどに餌やりをしました。掌に載せたエサを食べさせるのですが、慣れるまで少し難しそうな様子でした。
|
|