9/11 6年生による合唱発表集会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の始業前に体育館で6年生の合唱発表集会を行いました。
6年生は、今日まで練習を重ね今日を迎えました。本番は、明後日土曜に保護者や地域の方に向けて合唱を披露します。
とてもきれいな歌声で、下学年の子供たちも食い入るように鑑賞していました。

9/10 たてわり班活動を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めてのたてわり班活動を行いました。
教室や体育館、校庭、屋上に分かれて、6年生が企画進行をしました。
椅子取りゲームやおえかき伝言ゲーム、ドッジボールなど場所に合わせた出し物を楽しんでいました。

9/8 6年生の合唱発表に向けて

画像1 画像1
今週の土曜日に保護者向けに発表する合唱の練習をしていました。
学年全員でソプラノとアルトに分かれて『未知という名の船に乗り』の合唱をしていました。13日の土曜日の発表が楽しみです。

9/4 身体測定の様子です(4年生)

画像1 画像1
今週は3日間かけて、全校児童の身体測定を行いました。
身長と体重を記録しました。みんな、4月のころより成長していて、「背が伸びてうれしい」という子供たちの声も聞こえてきました。

9/3 委員会活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の委員会活動がありました。
5,6年生は自分の仕事を丁寧に取り組んでいました。
話合いをしていた委員会も、6年生が5年生を上手にリードしながら進行していました。

9/2 不審者対応の避難訓練を行いました

画像1 画像1
今日は練馬警察署のスクールパートナーの方に学校に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
教員による不審者対応の訓練と同時に、子供たちも担任の指示で教室内に一か所に集まって静かに待つという訓練を行いました。
訓練の最後にスクールサポーターの方からの講評では、子供たちが真剣に訓練に参加していたことを褒めていただきました。

9/1 夏休みの振り返りをすごろくを通して行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも久々に友達と会ったことでみんな笑顔で過ごしていました。
夏休みの思い出をすごろくの活動を通してグループごとに紹介していました。

9/1 今日から2学期のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ残暑が残りますが、今日から2学期がスタートしました。
始業式は、子供たちは真剣な眼差しで式に臨んでいました。
児童代表の言葉も4年生の代表児童が立派に2学期の目標を話しました。
式後には、本校の合唱団が夏休み中に行われたNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の東京都本選で“銅賞”に入賞した表彰式を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

学校いじめ対策基本方針

小中一貫教育

学力調査・体力調査

学校のきまり

学校だより