☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

盆踊り

7月20日(土)
 夏休みの初日に地域の高松町会で、盆踊りが開催されました。例年、本校おやじの会では出店をし、収益を東日本大震災の義援金としております。本校農園で収穫された野菜が、ゆで枝豆(200円)、焼きとうもろこし(200円)、じゃがバター(100円)で販売しております。明日、21日(日)も行われます。どうぞ、お越しください。
 公園の近隣の皆様には、お騒がせいたしまして、申し訳ありません。年1回の地域の行事です。ご理解の上、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から夏休み

7月19日(金)
 明日から6週間の夏休み。
 練馬区では、2学期制のため、今日は終業式ではなく、夏休みを前にした全校集会です。
 記録的な猛暑、熱帯夜の夏も一息の1日。
 
画像1 画像1

磨くのは、心

7月18日(木)
 生徒が、懸命に下駄箱、教室、廊下等をきれいにしている姿を見るたびに感じることです。きれいになるのは、床や窓、机に加えて、君たち自身の心です。掃除をしている生徒の姿は、きらきらと輝いています。土曜日からは、夏休み。
 「夢ある者に成功あり 〜成功の夏を〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来の練中生

7月17日(水)
 練馬中学校ディサービスセンターに高松小学校の5年1組の皆さんが、来てくれました。未来の練馬中学校の生徒です。「優しさ」が広がるひとときでした。
画像1 画像1

第二土曜日の授業

7月13日(土)
 練馬区立の小学校と中学校では、6月から2月までの年間8回の第二土曜日に授業を実施します。これは、振替休業日のない授業です。
 2年生の国語の書写の授業です。気持ちを整えて、「太陽」を書きます。
 来週1週間の授業の後は、夏休み突入です。
画像1 画像1

オーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1
7月11日(木)
 指揮  田久保 裕一
 管弦楽 東京ニューシティ管弦楽団
 会場  練馬文化センター 大ホール

☆プログラム☆
1.映画「パイレーツオブカリビアン」メインテーマ
2.トランペット吹きの休日
3.シンコペーテッドクロック
4.管弦楽のためのラプソディ
5.連作交響詩「我が祖国」より「ブルタバ」(モルダウ) 

じゃがいも完売

7月10日(水)
 ☆野菜即売会☆
 今回は、じゃがいも、ミニトマト、小松菜、きゅうり、なす、チンゲン菜、赤カブを出品しました。
 予定より早い午後2時からの販売となりました。午後3時前には、準備した野菜が完売となり、急遽、農園から収穫して、3時からのお客様にご用意させていただきました。ご迷惑をおかけしました皆様、申し訳ありませんでした。次回から、午後2時からの販売とさせていただきます。ご協力をお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者面談

7月10日(水)〜17日(水)
 夏休みを前に、4月からの学校生活に関して、三者面談を実施しております。頑張りと課題を確認して、次のステップに進んでいきましょう。
 暑い中、保護者の皆様にお越しいただき、感謝申し上げます。冷房の行き届いた部屋を各階に用意しております。ご利用ください。
画像1 画像1

デイサービスとの交流会

7月 3日(水)
 練馬中学校の敷地内に練馬中学校デイサービスセンター(通所介護・介護予防通所介護)があります。今日は、ディサービスセンター利用者の方と5組の生徒との交流活動を行いました。最初に歌、そしてゲームと楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金)
本日、PTA教養委員会による給食試食会がありました。17名の保護者の皆さんが参加されました。試食後には、栄養士さんから本校の給食についてと食育に関する説明と調理主任の給食室での作業の様子についてお話がありました。

それでも、いじめますか

6月24日(月)
 ☆第1回 合同道徳講演会☆
   講師 藤井 輝明 先生
画像1 画像1

実習終了のごあいさつ

6月24日(月)
 5月27日から始まった3週間の教育実習が、終了しました。この3週間の貴重な経験を生かします。ありがとうございました。
画像1 画像1

校内研修会

6月20日(木)
 中間考査の午後に、今話題の「誤解だらけの発達障害」の著者である河野俊一先生を招いて、先生方の校内研修会を実施しました。
☆講演及び著書「誤解だらけの発達障害」からの一部抜粋☆
 ・教育こそが改善のための第一歩
 ・子どもたちの言動には理由や意味がある。やりたいからやっている。だから、「しばらく様子をみる」は適切でない。当の子どもは、どうしていいかわからない。できるならばやめたいと感じている。周りからの必要な援助を求めていることを認識し、そのうえで改善の方法を探り、諦めずに教え続けることが大人の責任。
 ・発達障害は、発達の遅れであり、「学ぶ難しさ」というハンディである。大人の側からすれば「教える難しさ」という問題。
 ・「教える難しさ」と「学ぶ難しさ」を克服する鍵、それは「教わる力」を身に付させる。
 ・子どもの成長のステップを気持ちの変化の視点で整理しよう。
 ・親や大人の言うことをしっかりと聞く子どもに育てることが、コミュニケーションの力を伸ばす近道である。
 ・発達の遅れを抱える子どももそうでない子どもも、身に付けさせたい力は同じである。そして、その接し方・教え方・指導の仕方も原則同じである。
画像1 画像1

授業研究「保健体育」

6月19日(水)
 今日は、練馬区中学校研究会の一斉研究日です。教科、領域の授業研究、研究協議、報告が12か所で行われています。
 本校では、保健体育科の陸上競技「走り幅跳び」の授業研究が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から、中間考査

 6月20日(木)21日(金)は、中間考査です。
 1年生にとっては、初めての定期考査です。やみくもに学習することより、範囲から自分の学習内容の定着を確認しながら進めましょう。「わかるはず」「できるはず」から「はず」を消し去る学習を進めましょう。
 「成功は、努力することで、自分の実力を高めること」

  ※2日間ともに、美味しい給食があります。

画像1 画像1

第1回 進路説明会

6月17日(月)
 進路を決定するということは、とても大変なことです。中には、初めての経験に焦ってしまう人もいるでしょう。勉強が思うように進まず心配や不安を抱く人もいるでしょう。しかし、慌てる必要はありません。やるべきことを地道にがんばりましょう。そして、じっくりと自分の進む道を考えましょう。自分の未来と夢へ続く道です。
画像1 画像1

プール開き

6月17日(月)
 今年の水泳指導の安全を祈願して、梅雨の晴れ間をぬって、「プール開き」を実施しました。
 みんなの歓声と青い空も、もうすぐそこまで。
画像1 画像1
画像2 画像2

考えよう!文字の力

6月14日(金)
 ☆情報モラル講習会☆
 ケータイやインターネットは文字で伝えます。その文字の表情はわかりません。言葉が足りずに真意が伝わらず、思わぬ行き違いが生じてしまうこともあります。しかも、保護者の目の届かないところで起きてしまうのです。
 情報機器の発達によって、便利な生活が実現しています。同時にその影の部分を知る必要もあります。子どもが悪いのではありません。ネットが子ども向けではないのです。普段子どもたちは守られた世界の中で活動してしますが、ネットワークの先は自己責任が求められる実社会と直接つながっています。中学生の年齢ではなかなか難しいことです。子どもたちにとっては、保護者の皆さんの力が必要です。自主性という名の下に放任状態になってはいけないはずです。
 子どもたちが安心して安全に生活できるよう、ぜひご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区別協議会

6月13日(木)
 学区域の練馬小学校、高松小学校、春日小学校の先生方を招いて、授業公開と3つの分科会での協議を行いました。練馬区では、小中一貫教育の推進の一環として、この校区別協議会を年2回実施しております。「義務教育9年間に責任を持とう」「地域の子どもを地域で育てる」「互いの良さを取り入れよう」が、その趣旨です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

T・T 授業

 本校では、数学と英語でT・T(ティームティーチング)を実施しております。専任の教科の先生が教室に2人おります。全体指導と個別指導、2グループに分けての授業等、教科の特性、進度、内容、学年によって様々な授業を組み立てます。生徒一人一人に応じた多様な指導・学習形態が可能です。
 今日は、練馬区教育委員会が本校のT・T(ティームティーチング)の状況を視察に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 第67回 卒業式
部活動
3/23 サッカー Tリーグ

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

授業改善プラン

入学に向けて