YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

岩井移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよベルデ岩井ともお別れ。
閉校式をして、加曽利貝塚、歴史民族博物館へよって帰ります。
さいごまでみんな元気です。

岩井移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の夜は、レクリエーションをしました。
係の人を中心にみんなで大いに楽しみました。最後は、みんなで肩を組んで大合唱。
素晴らしい子供たちです。


岩井移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、地引き網も予定通りできました。
説明を聞いた後、海へ向かいました。
地元の漁師さんのご協力でタイ、イナダ、イカなどとれてみんな大喜びでした。

岩井移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
ロープウェイに乗って鋸山に行きました。
地獄のぞきからの絶景は最高でした。


岩井移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝も、みんな元気にスタートしました。
鯵の開き作りに挑戦しました。
はじめはおっかなびっくりでしたが、みんな3匹ずつマイ開きを作りました。
お味はお楽しみに。

岩井移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は、肝試しをしました。
ペアを決めるくじをひいた後、こわーい話を聞いて、いよいよ出発。館内に悲鳴が響き渡っていました。
映像がお届けできないのが残念です。


岩井移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドでは、色々なショーを見たり、珍しい生物を見たりしました。
シャチのショーは、すごい迫力で、水しぶきをあびてびしょびしょになっている人もいました。


岩井移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目もみんな元気にスタートしました。
大房岬での磯遊びは、ヤドカリ、カニ、魚などたくさん見つけて大喜び。
タコまでゲットすることができました。

岩井移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜は、キャンプファイヤーをしました。
ダンス、ゲーム、歌で、大いに盛り上がりました。
思い出に残る夜となりました。

岩井移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよベルデ岩井に到着。
開校式をして、ベルデでの生活がスタートしました。
今回は、練馬第二小学校と一緒です。
夕食のとき、対面式をしました。

岩井移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目後半は、マザー牧場に行きました。
ソフトクリームを食べたり、モルモットをさわったり、グループごとに楽しみました。

岩井移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JFEスチール東日本製鉄所に行きました。
工場内は、撮影禁止で、迫力をお伝えできないのが残念ですが、熱と音の迫力に圧倒されました。
マツコさんも来たそうです。

岩井移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の岩井移動教室がついに始まりました。
多くの保護者や先生に見送られて出発しました。
バスの中は、歌で大盛り上がり。

みんなで最高の移動教室を作っていきます❗


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

特別支援学級

全国学力調査

学校経営計画

グランドデザイン