☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

6月・生徒会朝礼

6月24日(月)
 ・生徒会長 「充実した魅力ある活動」
   1年・臨海学校、2年・職業体験、3年・修学旅行
 ・生徒会  「一人一人が生活しやすい練馬中」
   「いじめ0」ポスターの掲示
 ・生活委員会
   服装点検の総括
 ・美化委員会
   夏の美化コンクール
   扇風機、クーラーの使用
   
画像1 画像1

高円宮杯 Tリーグ

6月23日(日)
 ☆高円宮杯 Tリーグ☆
  練馬中学校 0−1 エスフォルソ
画像1 画像1
画像2 画像2

準優勝 おめでとう

0−0 延長0−0
 PK戦での決着 
 くやしい気持ちを乗り越え、胸を張って練馬区の代表としてブロック大会に臨もう。
画像1 画像1
画像2 画像2

激闘 決勝

6月23日(日)
 練馬中学校 0−0 開進第二中学校
  延長    0−0
  PK     5−6
画像1 画像1
画像2 画像2

決勝リーグ

6月23日(日)
 練馬中学校 0−2 大泉学園中学校
 練馬中学校 0−2 旭丘中学校・中村中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

完封 勝利

6月22日(土)
 練馬中学校 3−0 北町中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の大会、終盤へ

 明日、明後日、夏の大会が、いよいよ終盤を迎えます。
☆22日(土)☆
 9:00〜  野球部   対 北町中学校(会場:練馬中)
 10:40〜 サッカー部 対 開進第一中学校(会場:開進一中)
        ※ 午後に準決勝、または順位決定戦があります。
        陸上競技部(会場:夢の島競技場)

☆23日(日)☆
        女子バレーボール部
        陸上競技部(会場:夢の島競技場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 キムチチャーハン、わかめスープ、メロン、牛乳

校内研修会

6月20日(木)
 中間考査の午後に、今話題の「誤解だらけの発達障害」の著者である河野俊一先生を招いて、先生方の校内研修会を実施しました。
☆講演及び著書「誤解だらけの発達障害」からの一部抜粋☆
 ・教育こそが改善のための第一歩
 ・子どもたちの言動には理由や意味がある。やりたいからやっている。だから、「しばらく様子をみる」は適切でない。当の子どもは、どうしていいかわからない。できるならばやめたいと感じている。周りからの必要な援助を求めていることを認識し、そのうえで改善の方法を探り、諦めずに教え続けることが大人の責任。
 ・発達障害は、発達の遅れであり、「学ぶ難しさ」というハンディである。大人の側からすれば「教える難しさ」という問題。
 ・「教える難しさ」と「学ぶ難しさ」を克服する鍵、それは「教わる力」を身に付させる。
 ・子どもの成長のステップを気持ちの変化の視点で整理しよう。
 ・親や大人の言うことをしっかりと聞く子どもに育てることが、コミュニケーションの力を伸ばす近道である。
 ・発達の遅れを抱える子どももそうでない子どもも、身に付けさせたい力は同じである。そして、その接し方・教え方・指導の仕方も原則同じである。
画像1 画像1

それでも、いじめますか

☆第1回 合同道徳講演会☆
 日時 6月24日(月)13:45〜14:45
 講師 藤井 輝明先生(医学博士)
 演題 「それでも、いじめますか」
    保護者、地域の皆様のお越しをお待ちしております。
    生徒といっしょにいかがですか。

  *本校では、年間3回程度、外部の方を講師に講演会を実施しております。

画像1 画像1

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ピザトースト、イタリアンスープ、マスタードサラダ、牛乳

初めての定期考査

6月20日(木)
 1年生にとっては、初めての中間考査です。
 テストに向けて、出席番号順の座席になり、机の上には筆記用具だけ、筆箱等は、鞄の中に入れて、机の中にも何も置かない。鞄は教室の後ろのロッカーの上に置く等、テストを受ける当たり前のことが、1年生にとっては、初めてのことです。3年後の高校入試で戸惑わないように、当たり前のテストの受け方を身につけましょう。
 さて、明日は、理科、社会、国語の3教科です。今日の午後の時間の過ごし方がポイントです。美味しい給食は、今日、明日とありますので、エネルギー不足は、心配していません。存分の頑張りを期待しています。
画像1 画像1

授業研究「保健体育」

6月19日(水)
 今日は、練馬区中学校研究会の一斉研究日です。教科、領域の授業研究、研究協議、報告が12か所で行われています。
 本校では、保健体育科の陸上競技「走り幅跳び」の授業研究が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から、中間考査

 6月20日(木)21日(金)は、中間考査です。
 1年生にとっては、初めての定期考査です。やみくもに学習することより、範囲から自分の学習内容の定着を確認しながら進めましょう。「わかるはず」「できるはず」から「はず」を消し去る学習を進めましょう。
 「成功は、努力することで、自分の実力を高めること」

  ※2日間ともに、美味しい給食があります。

画像1 画像1

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ごはん、肉じゃが、野菜のおかか和え、雁月(仙台の郷土菓子)、牛乳

第1回 進路説明会

6月17日(月)
 進路を決定するということは、とても大変なことです。中には、初めての経験に焦ってしまう人もいるでしょう。勉強が思うように進まず心配や不安を抱く人もいるでしょう。しかし、慌てる必要はありません。やるべきことを地道にがんばりましょう。そして、じっくりと自分の進む道を考えましょう。自分の未来と夢へ続く道です。
画像1 画像1

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
2色サンド、あさりのチャウダー、コーンサラダ、牛乳

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ゆかりごはん、いかのピリ辛ソース、豚汁、びわ、牛乳

プール開き

6月17日(月)
 今年の水泳指導の安全を祈願して、梅雨の晴れ間をぬって、「プール開き」を実施しました。
 みんなの歓声と青い空も、もうすぐそこまで。
画像1 画像1
画像2 画像2

練中の夏 男子バスケットボール編

6月16日(日)
 練馬中学校 32−60 大泉学園中学校
 3年生にとっては、中学校部活動の総決算とも言う試合です。結果は「32−60」数々のドラマがありました。練習では、歯を食いしばって走り、試合中は、ゲームを作っていた選手たち。
 新人戦で、相手にならないくらいに負けたチームに「46−45」
 「精一杯頑張った」という生徒の表情は、すがすがしくも、また誇らしくもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/6 春休み 終了

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

授業改善プラン

入学に向けて