2月28日(火)
今日の献立は、ドライカレー、カミカミサラダ,りんご、牛乳です。集中力や記憶力をアップさせるには、よく噛んで食べることが大切です。あごを動かすことで脳の血流が広がり脳細胞が刺激されるそうです。今日の給食では、ドライカレーに食物繊維豊富なごぼうやレンズ豆、サラダには噛む回数が増えるようにするめいかが入っています。日々の食事でもしっかり噛むことを意識してみてください。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2017-02-28 13:47 up!
2月27日(月)
今日の献立は、ごはん、鰆の香味焼き、生揚げと野菜の煮物、辛子醤油和え、牛乳です。今日の魚は魚へんに春と書く「鰆(さわら)」です。全国の海を移動するので地域によってとれる時期は異なりますが、漢字が表すとおり、春を代表する魚です。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」でもあり、大きくなると1メートルを超えるそうです。今日は生姜とにんにく入りの醤油だれに漬け込んだ「鰆の香味焼き」を作りました。旬の魚を味わっていただきましょう。
【給食】 2017-02-27 12:46 up!
スキー教室(最後)
2月25日(土)スキー教室の続きです。帰路については予定通り。12:30前後に学校に着くと思われます。
【できごと】 2017-02-25 11:32 up!
スキー教室(3日目・午後)
遅くなりましたが、最後のスキー教室のようすです。天気は快晴。上手に滑ることができるようになったそうです。
【できごと】 2017-02-25 11:26 up!
2月24日(金)
今日の献立はチキンライス、白菜のクリームスープ、コーンポテト、牛乳です。牛乳に含まれる栄養素で有名なカルシウムは骨や歯を丈夫にするだけではありません。カルシウムは脳の情報伝達などをコントロールする働きがあり集中力を持続させたり記憶力を高めるのに効果的です。特に牛乳や乳製品は含有量が多い上に吸収率が最も高い食品と言われています。今日はカルシウムたっぷりのクリームスープを作りました。味わっていただきましょう。
【給食】 2017-02-24 12:19 up!
スキー教室(3日目 2)
スキー教室3日目の続報です。各クラスの集合写真が送られてきました。みな元気なようです。ゲレンデもほぼ貸し切り状態のようです。
【できごと】 2017-02-24 11:00 up!
スキー教室(3日目)
2月24日、スキー教室は3日目です。昨日は午前中天気が悪く宿舎待機、映画鑑賞をしました。午後からは天気が回復し、遅くなりながらもリフトに乗ってスキーができたそうです。そして今日は3日目、天気は快晴。昨日スキー実習が短かった分、朝早くから出発して取り返すそうです。出発のようすと昨日のレクのようすです。
【できごと】 2017-02-24 09:56 up!
スキー教室(2日目・午前)
スキー教室2日目の情報です。生徒たちは皆元気に過ごしているようです。ただ、天気は朝から雨、午前中は宿舎待機です。今はあがっているようですが、スキー場までの道が凍結していてバスの運行ができません。現在、復旧作業中との連絡です。昨日のレクの写真です。
【できごと】 2017-02-23 12:52 up!
2月23日(木)
今日の献立は、みそカツバーガー、小松菜と豆腐のスープ、にんじんゼリー、牛乳です。明日は3年生の都立一般入試があります。そこで今日の給食は、ニンニク入りの味噌だれをかけた「みそカツバーガー」にしました。トンカツの豚肉にはイライラを防いだり、疲労回復に効果がある「ビタミンB1」が豊富に含まれています。他にも、体や脳を動かすために必要な栄養たっぷりの食材を多く取り入れました。よく噛んで食べることで栄養が吸収されやすくなり、脳の働きも活発になるそうです。食べ物から栄養をたくさんもらって試験に備えてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2017-02-23 12:24 up!
スキー教室(1日目)
2月22日から始まったスキー教室の1日目のようすが送られてきました。午後からゲレンデに出てスキー教室が始まったようです。食事のようすも載せます。
【できごと】 2017-02-23 09:15 up!
2月22日(水)
今日の献立は、青大豆ごはん、切り干し大根入り厚焼き玉子、カボチャのみそ汁、ピリ辛もやし炒め、牛乳です。脳の成長に必要な栄養素に「レシチン」という成分があります。脳の約40%は「レシチン」で構成され、脳のビタミンとも呼ばれます。神経伝達物質でもあるので、記憶力や集中力をアップさせる効果があります。大豆や油揚げなどの大豆製品、卵黄、ごまなどに多く含まれています。また、卵焼きに入っている切り干し大根には、イライラを防ぎ、精神を安定させる「カルシウム」や脳や神経の働きを助ける旨味成分の「グルタミン酸」が凝縮されています。今日もしっかり食べて脳まで栄養を届けましょう。
【給食】 2017-02-22 12:24 up!
2月21日(火)
今日の献立は、ゆかりごはん、さばの文化干し、けんちん汁、野菜の木の実あえ、牛乳です。今週末は3年生の受検、来週には学年末考査があります。そこで今日から3日間の給食は「脳を十分に働かせる栄養素」や「勉強の効率を高める食品」を取り入れた献立にしました。頭の回転を早くするにはDHAが豊富な青魚を食べると良いと言われています。DHAは脳細胞の働きを活発にして記憶力や学習能力を高めてくれます。特にさばは「青魚の王様」と言われるほど栄養価の高く、DHAもたっぷりです。体内で作ることができない栄養素なので残さず食べて脳を活性化させましょう。
【給食】 2017-02-21 12:22 up!
2月20日(月)
今日の献立は、ジャージャー麺、フルーツ白玉、牛乳です。ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、たけのこなどを炒めて中華甘味噌と呼ばれる甜麺醤(てんめんじゃん)や空豆や唐辛子を原料に作られる豆板醤で味付けした肉味噌を麺にかけて食べます。給食では甜麺醤や豆板醤、赤味噌など9種類の調味料を使った甘辛のあんかけを作りました。中華麺にかけて野菜と一緒に混ぜ合わせていただきましょう。
【給食】 2017-02-20 13:11 up!
2月17日(金)
今日の献立は、菜めし、和風おろしハンバーグ、きのこすまし汁、五目きんぴら、牛乳です。よく噛んで食べることは食べ物を飲み込みやすくしたり、虫歯や食べ過ぎを防ぐだけではありません。あごを動かすことで脳の血管が広がり血流が良くなります。また、歯ごたえや風味などが伝わり、脳が刺激され頭の働きをよくしてくれます。今日の給食では噛み応えのある「海藻」や「きのこ」、食物繊維たっぷりの「ごぼう」を取り入れました。一口30回を目安によく噛んでいただきましょう。
【給食】 2017-02-17 12:29 up!
2月16日(木)
今日の献立は、ふりかけごはん、鮭のチャンチャン焼き、芋団子汁、ポンカン、牛乳です。今日は北海道の郷土料理メニューです。「チャンチャン焼き」は鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた漁師料理です。名前の由来に「漁にでたお父ちゃんが作る豪快な海の男料理」や「ちゃちゃと素早く作れるから」などの説があります。給食では鮭にバターと味噌だれをからめた野菜をのせてオーブンで焼きました。
【給食】 2017-02-16 12:41 up!
2月15日(水)
今日の献立は、ビビンバ、中華風スープ、いちご、牛乳です。ビビンバは韓国の混ぜごはんです。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味があり、ごはんの上に様々な具を盛りつけます。給食ではそぼろごはんに山菜の「ぜんまい」と野菜ナムルをのせ、よく混ぜてから食べてください。果物は大粒で甘みの強い「とちおとめ」という品種のいちごです。いちご2粒でレモン1個分のビタミンCを摂ることができるそうです。今日もおいしくいただきましょう。
【給食】 2017-02-15 12:28 up!
予鈴登校推進キャンペーン
2月13日(月)より生活委員会が主体になって予鈴登校推進キャンペーンが始まりました。「寒さに負けず、余裕を持って登校するようにしよう」というのが運動の目的です。寒い日が続きますが、みんなで協力してがんばっています。
【できごと】 2017-02-13 16:01 up!
2月13日(月)
今日の献立は、こぎつねごはん、ししゃもの南蛮漬け、豆腐とわかめのみそ汁、生姜醤油和え、牛乳です。昨日は2月最初の午の日である「初午」という日でした。午は十二支の一つで昔の日付は数字ではなく十二支を使って表現されていました。この日は各地の稲荷神社で豊作祈願などお祭りがおこなわれ、神の使いとされるキツネの好物の油揚げや赤飯をお供えします。油揚げに酢飯をつめた「いなりずし」も初午のお祝い料理が発祥といわれています。今日の給食では甘辛の油揚げを混ぜ込んだ「こぎつねごはん」を作りました。味わっていただきましょう。
【給食】 2017-02-13 15:49 up!
2月10日(金)
今日の献立は、豚キムチ丼、ワンタンスープ、リンゴ、牛乳です。今日の給食は韓国の漬け物の白菜キムチを使った「豚キムチ丼」です。野菜を食べるキムチと豚肉は栄養面から見ても相性抜群です。豚肉は疲労回復があるビタミンB1が豊富で、ニンニクやネギ、ニラと組み合わせると吸収率がアップします。キムチに含まれる乳酸菌は胃酸に強く、腸内に到達すると善玉菌を増やし腸の働きを整えてくれます。
【給食】 2017-02-10 12:28 up!
2月9日(木)
今日の献立は、ナンピザ、インゲン豆のポタージュ、フレンチサラダ、牛乳です。「ナンピザ」はインドとイタリアの料理を融合させたメニューです。インドのパンである「ナン」にイタリア料理のピザの具をのせてチーズが溶けるまで焼きました。スープは白インゲン豆を使った「豆のポタージュ」です。ジャガイモと玉ねぎを一緒にミキサーにかけ、牛乳と生クリームを加えました。このとろみは、豆やジャガイモのデンプンによるものです。食物繊維とカルシウムが豊富なポタージュを味わっていただきましょう。
【給食】 2017-02-09 12:36 up!