【全学年】校区別協議会北町西小学校研究発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)に校区別協議会がありました。北町西小と北町小、北町中で連携を図り、9年間をかけて児童・生徒を育てていく小中一貫教育のひとつになります。
 今回の協議会では、北町西小学校の授業風景を他校の先生方に見ていただきました。その後、先生方で授業内容の検討や、各学校での取り組みを共有しました。この取り組みで学んだものを、これからの教育活動に活かしてまいります。

校内研究授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、本校では「自らの思いをもち、表現できる児童の育成〜書くことの指導を通して〜」を研究主題として、校内研究を行っています。
 10月25日(水)に行われた研究授業の内容は、5年生の「グラフや表を用いて書こう」でした。この単元は、教科書の意見文を参考にして、実際に自分で意見文を書くことが目標となっています。そのために、意見文の書き方を分析し、自分の意見文を書くときの型を作る活動を行いました。
 授業後に行われた協議会では、成果や課題について協議し、授業改善や今後の研究につなげていくための意見交換を行いました。

ちくわぶ

画像1 画像1
ご飯 牛乳 塩からあげ
ゆかり和え 田舎汁
551キロカロリー

 今日のいなか汁には「ちくわぶ」がはいっています。ちくわぶは小麦粉・水・塩からできています。おでんの具としてよく使われますが、汁にいれたり、炒めものにもぴったりです。






秋においしい野菜

画像1 画像1
秋野菜のドライカレー 牛乳
かぼちゃプリン
613キロカロリー


 今日の給食では一年のうちで秋に一番おいしい野菜がたくさん使われています。れんこん・きのこ・かぼちゃなど…
秋は「収穫の秋」といわれるように、たくさんの食材がおいしい季節です。スーパーにいったらぜひいろんな食材をみてみましょう。"







新米

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ホキの西京焼き
茎わかめのきんぴら
具だくさん味噌汁
543キロカロリー


 秋はお米が収穫される季節です。5・。年生がバケツに苗を植えてお米を育てていたのを見た人もいると思います。その年にとれたお米を「新米」と言います。水分が多く含まれていてつやつやで甘みがあります。今日の給食は新米です。







十三夜

画像1 画像1
大豆入り炊き込みごはん  牛乳
鮭の焼きづけ 沢煮椀 黒蜜だんご
611キロカロリー


 9月は十五夜がありましたが、今日は後の名月 十三夜です。昔、十三夜には豆を供えたことから豆名月とも言われます。今日は大豆を使った炊き込みご飯です。






牛乳

画像1 画像1
ゆかりご飯 牛乳 凍り豆腐の卵とじ
きゃべつの甘味噌かけ
580キロカロリー


 練馬区の学校給食では毎日 牛乳がでます。成長期のみなさんにとって必要なタンパク質やカルシウムがたくさん含まれているからです。苦手な人も一口は飲むようにしましょう。






みかん

画像1 画像1
シーフードピラフ 牛乳
野菜コンソメスープ みかん
506キロカロリー


 きょうのみかんはえひめ県のみかんです。
「ごくわせみかん」といって、はやい時期にとるみかんです。
すこしすっぱいですが、体のちょうしをよくしてくれるビタミンがたっぷりです。






【全学年】りんごの会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の読書旬間の一貫として、保護者の有志ボランティア「りんごの会」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。学年の発達段階に合わせて、本を選んでいただきました。初めて出会う本も多かったのか、どの学年の子供たちも楽しそうに聞いていました。

【6年生】原爆先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(月)に原爆先生の方に来ていただき授業を行いました。今までにも、国語科や社会科では、戦争について学ぶ機会がありました。今回、講師の先生の話を聞いたり、被爆者の方の実際のインタビューや体験したことを映像を通して見たりすることで、戦争や原爆が、いかに悲惨なものだったのかを改めて知ることができました。

ラーメン

画像1 画像1
醬油ラーメン 牛乳
揚げぎょうざ
608キロカロリー

 みなさんが大好きな献立です。今日は鶏ガラと煮干しで出汁をとりました。給食のラーメンはつけ麺でいただきます。練馬区では週に3.8回以上のご飯を食べる日(米飯 給食)と決まっているので麺やパンの日は月に4〜5回になっています。





 

ひっつみ

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鶏の照り焼き
すき昆布の煮物(岩手県)
ひっつみ(岩手県)
637キロカロリー


 ひっつみは岩手県の郷土料理です。水でこねた小麦粉をうすくのばしたものを、手でひっぱりちぎって煮ます。岩手県の方言で手でひっぱってちぎることを「ひっつまむ」といいます。ひっつまむが変化して「ひっつみ」という名前がつきました。







スタンポット

画像1 画像1
アップルシナモントースト 牛乳
スタンポット(オランダ)
キャベツのスープ
638キロカロリー


 オランダの伝統料理の一つで簡単にいうとマッシュポテトです。オランダではじゃがいもにいろいろな野菜を混ぜてマッシュポテトを作ります。世界にはさまざまな料理があります。世界の料理について調べてみましょう。







北西iグランプリ(グループの部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)放課後
5・6年生を対象に、考える力を伸ばすための取り組みとして、北西iグランプリを開催しました。グループの部では、新聞紙とセロハンテープを使って、ピンポン玉のピンポン君を洪水から救出するタワーを作る問題に取り組みました。始めに設計図を描き、それに基づいてタワーを建設しました。結果発表では、実際にタワーの頂上にピンポン玉を置き、タワーがきちんと建てられているかどうか確認しました。

北西iグランプリ(個人の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)放課後
5・6年生を対象に、考える力を伸ばすための取り組みとして、北西iグランプリを開催しました。個人の部の問題は、「フェルミ推定」という考え方を用いて、北町西小学校にある鉛筆の本数を全て求めるというものです。正確さを競うのではなく、どのような根拠に基づいて考えたかで競います。学級の数や、貸し出し用の鉛筆の本数など、様々な視点から、鉛筆の本数を求めました。

たまご

画像1 画像1
親子丼 牛乳
野菜のごまみそがらめ
592キロカロリー


 親子丼は鶏肉(親)と卵(子)をつかうのでそう呼ばれるようになりました。親子丼はよく鶏肉・卵・玉ねぎなどで作られますが、給食ではにんじんやなるとなどもはいって具だくさんの親子丼です。






学習発表会に向けて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(月)
今週から、学習発表会に向けた本格的な練習が始まりました。1年生は、入学してから学んだことや、できるようになったことを劇の形式で発表します。この日は、初めての体育館練習でした。各クラスがこれまで教室で練習してきた成果を互いに披露し合い、学年一丸となって発表会を成功させようという気持ちを高めました。

【6年】部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(土)に小中連携の一貫として「部活動体験」に北町中学校に行ってきました。希望制ではありましたが、多くの児童が参加しました。北町中学校の生徒会を中心に、全体会が行われ、事前に集めていた小学生からの質問に答えてくれていました。部活動体験では、どの児童も2つの部活を体験することができました。体験した児童も「中学の部活動の内容が分かって楽しかった」「中学に行ったら、この部活に入ろうかな」など、体験を通して、より具体的に部活動について知ることができました。

じゃがいも

画像1 画像1
ご飯 牛乳 魚の香草焼き
じゃがいもの洋風炒め
白菜とコーンのスープ
573キロカロリー


 じゃがいもは一年中手に入りやすく、煮物や炒め物・揚げ物いろんなメニューにつかえる食材ですね。スーパーなどで買うときには、ふっくらしていて、皮がうすくハリのあるものをえらぶとよいです。






まめ

画像1 画像1
ハッシュドビーンズ 牛乳
ベーコンサラダ
684キロカロリー

 ハッシュドビーンズには大豆やレンズ豆が入っています。世界には80種類の豆があるといわれています。日本でも大豆や、あずき、ささげ、いんげん豆、花豆、そらまめ、えんどう豆、落花生などたくさんの豆が食べられています。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

きまり

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト