教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

3月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、中華丼、豆腐とわかめのスープ、いちご、牛乳です。今日で今年度最後の給食となりました。1年間の給食を振り返ってみてください。嫌いな食べ物を1つでも克服できましたか。協力して準備をしたり、食事マナーを守ることができましたか。毎日の給食を通して、食と健康や食べ物の栄養などさまざまな情報をお知らせしてきました。紹介できたのはほんの一部ですが、興味をもったことや得た知識を生かして、自分の食事をよりよい時間にしてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

3月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、鶏のから揚げ、サイダーフルーツポンチ、ジョアです。3年生の皆さんは、今日が光一中で食べる最後の給食になります。そこで最終日の給食では、リクエスト人気メニューを取り揃えました。給食はバランスの良い食事のお手本として考えられています。自分で食事を選ぶときや何をどう食べたらいいか迷った時には給食を思い出してみてください。「未来の自分を作るのは、今の自分である」と言うことを忘れず、毎日の食事を大切にしましょう。そして何よりも「食べること」を楽しんでくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

3月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、みそラーメン、青のりポテト、モカパフェ、牛乳です。今日のリクエストメニューは主食の麺で第一位の「ラーメン」とデザートの「モカパフェ」です。ラーメンの種類もいろいろありますが、今回は特に人気のあった「みそラーメン」にしました。特製のスープは豚骨からダシをとり、味噌や豆板醤など8種類の調味料で味付けしています。肉や野菜の旨味が溶け込んだ具だくさんのスープを味わっていただきましょう。

3月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、吉野汁、野菜の磯和え、牛乳です。今日は3年生の主菜部門で3位になった「さばの味噌煮」です。かつおだしと味噌・醤油などを合わせた煮汁で味がしみ込むようにじっくり煮ました。さばの脂には脳の成長や働きを活発にしたり、血液をサラサラにするDHAやEPAがたくさん含まれています。血合い部分にも多くの栄養素が集中しており、鉄分やビタミン群、タウリンが豊富です。栄養たっぷりのさばを味わっていただきましょう。

3月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、フレンチトースト、ABCスープ、かみかみサラダ、牛乳です。今日の給食は人気メニューを揃えました。パンの副菜第2位にランクインした「フレンチトースト」とかみかみサラダ、そしてスープ第3位の{ABCスープ」です。「フレンチトースト」はフランス語で「失われたパン」という意味があります。これは古く固くなってしまったパンを牛乳や卵につけ柔らかくして「生き返らせる」からだそうです。しっとりふわふわのパンをおいしくいただきましょう。

3月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン、ワンタンスープ、カルピスゼリー、牛乳です。3年生が給食を食べるのも残り8回となりました。3月は給食委員会で実施したアンケート結果により、人気メニューが毎日登場します。各学年のランキングを給食前の掲示板に貼りだしているのでぜひ確認してみてください。今日はごはん部門で3年生の1位に選ばれた「キムチチャーハン」です。全体では2位でしたが、1位のカレーとは1票差です。よく味わっていただきましょう。

3月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は菜の花ちらし、鶏の照り焼き、花麩のすまし汁、清見オレンジ、牛乳です。明日3月3日は「ひな祭り」です。今日の給食では、春の野菜である「菜の花」縁起物の「えび」や「れんこん」を入れた「ちらし寿司」を作りました。菜の花のつぼみには、ビタミンCや鉄分、カルシウムなど栄養が豊富に含まれています。また、独特のほろ苦さは、体の免疫力を高め、気持ちを和らげる効果もあるそうです。「ひな祭り」は健康で元気な成長を願う行事です。食べ物から栄養をもらって風邪や病気に負けない丈夫な体を作ってください。今日もおいしくいただきましょう。

3月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、じゃこふりかけ、鮭のマヨネーズ焼き、キャベツの味噌汁、ジャガバター醤油、牛乳です。3月の献立では、リクエストアンケートで人気のあったメニューが多数登場します。今日は汁物部門で、1,2年生の一位に選ばれた「味噌汁」です。給食ではかつお節を使って丁寧にダシをとり赤と白の2種類の味噌で味付けします。今日はキャベツや玉ねぎ、わかめなどを入れた具だくさんの味噌汁を作りました。よく味わっていただきましょう。

2月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は他人丼、せんべい汁、デコポン、牛乳です。青森県の八戸市や南部地方には肉や野菜の入った汁物に「せんべい」を入れて煮立て「せんべい汁」という郷土料理があります。せんべいは米から作るお菓子ですが「南部せんべい」は小麦粉でできています。昔この地域では冷たい風のせいで米が育たず、そば粉や小麦粉をたくさん作っていました。「南部せんべい」もその一つで主食やおやつとして食べられていました。ダシを吸ったせんべいはモチモチしていてすいとんのような食感になります。海や山に囲まれた寒い土地ならではの温かい料理を味わっていただきましょう。

2月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豚肉の生姜焼き、じゃがいもの味噌汁、辛子醤油和え、牛乳です。明日は3年生の都立一般入試があります。そこで今日の給食は生姜たっぷりのタレに漬け込んだ「豚肉の生姜焼き」を作りました。豚肉にはイライラを防いだり、疲労回復に効果があるビタミンB1が豊富に含まれています。生姜には胃の調子を整えたり体を温める効果があります。どちらも疲れた体を元気にしてくれるスタミナ食材です。他にも体や脳を動かすために必要な栄養素たっぷりの食材を取り入れました。食べ物から栄養をたくさんもらって試験に備えてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

2月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は家常豆腐(かじょうどうふ)、じゃこサラダ、すりりんごゼリー、牛乳です。今日のデザートは「すりりんごゼリー」です。生のリンゴをミキサーで細かくして、寒天で冷やし固めた、りんごの果汁と果肉たっぷりのゼリーです。りんごには体を温める働きがあり、豊富に含まれるペクチンという食物繊維が胃腸の調子を整えてくれます。また、風邪をひいたときなどに、すりおろしたりんごを食べるのは、喉や鼻の粘膜を保護したり炎症を抑える効果があるからだそうです。よく味わっていただきましょう。

2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キャロットライス、チキンの粒マスタード焼き、ポテトチャウダー、いよかん、牛乳です。「チャウダー」はアメリカのスープで、魚介類や肉、野菜などを煮込んだ具だくさんで濃厚なスープです。給食では牛乳やバターを使ったカルシウムたっぷりの「ポテトチャウダー」を作りました。カルシウムは脳の情報伝達をコントロールする働きがあり集中力を持続させたり、記憶力を高めるのに効果的です。特に、牛乳や乳製品は含有量が多い上に吸収率が最も高いそうです。今日もおいしくいただきましょう。

2月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豆じゃこ、生揚げと海鮮の旨煮、春雨サラダ、牛乳です。豆類の中でも大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がたくさんつまっています。記憶力や集中力をアップさせる「レシチン」という成分が豊富に含まれています。豆のまま食べるだけではなく豆腐や油揚げに加工したり、調味料や油の原料にもなります。普段食べている食品の中にも大豆から作られているものがたくさんあるので、ぜひ探してみてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、たらの麦味噌焼き、豆乳汁、和風大根サラダ、牛乳です。豆乳は大豆からできているのを知っていますか。大豆を水に浸してすりつぶし、火にかけてから布で漉すと豆乳ができます。ちなみに豆乳に「にがり」という海水から作られた凝固剤を加えると「豆腐」になります。豆乳を入れることでまろやかになり、大豆の栄養も摂ることができます。良く味わっていただきましょう。

2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ツナピラフ、ミネストローネ、ココアカップケーキ、牛乳です。チョコレートの原料はカカオ豆です。古代メキシコで紀元前から栽培され、当時は薬として飲み物にしていました。ミルクも砂糖も入っていないので、とても苦いものでしたが、これを飲めばいつまでも年をとらないと信じられていたそうです。チョコレートには、ポリフェノールやブドウ糖、食物繊維など体に良い成分がたくさん含まれています。疲労回復や気分転換にも効果的ですが、脂質や糖質が多いので食べ過ぎには注意しましょう。給食ではチョコレートと同じ原料からできている「ココア」のカップケーキを作りました。今日もおいしくいただきましょう。

2月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、アセロラフルーツポンチ、牛乳です。ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、タケノコなどを炒めて甘辛く味付けした肉味噌を麺にかけて食べます。給食では味噌や豆板醤などで味付けしたあんかけに消化の良い「すりごま」をたっぷり入れました。ごまは「食べる薬」と呼ばれるほど栄養素が豊富で集中力を高めたり、頭の回転を良くしてくれます。今日もおいしくいただきましょう。

2月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、節分ごはん恵方巻き風、ししゃものから揚げ、野菜の味噌汁、白玉あずき、牛乳です。2月3日は節分です。節分の日に「鬼は外、福は内」と言って、豆をまくのはどうしてか知っていますか。鬼とは、病気・けがなどの悪い気のことを指します。昔から、豆には「悪い気を追い払う力がある」と言われており、邪気を払うために豆をまくようになったそうです。今日は節分献立として大豆入りの混ぜごはんを海苔で巻いて食べる、恵方巻き風のごはんにしました。今年の恵方は「南南東」の方角だそうです。栄養たっぷりの大豆を食べて体の鬼を追い出しましょう。

2月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ポークストロガノフ、海藻サラダ、いちご、牛乳です。ストロガノフはロシア料理の一つで肉や野菜をデミグラスソースで煮込んで作ります。給食では豚肉とマッシュルーム、たっぷりの玉ねぎを炒めトマトソースとブラウンルーを入れてよく煮込みました。仕上げに生クリームとレモン汁を加えているので濃厚ですがさっぱりとした味わいです。果物は甘みが強く酸味が少ない「さがほのか」という品種のいちごです。今日もおいしくいただきましょう。

1月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ウインナーライス、米粉マカロニスープ、スパイシーポテト、牛乳です。今日のスープに入っている星形のマカロニは米粉100%でできています。米粉はその名の通りお米を粉にしたもので小麦粉よりもでんぷんを多く含むため。モチモチした食感が特徴です。主に団子やせんべいなどの和菓子に使われてきましたが、最近では米粉の新しい食べ方としてパンや麺などに使われるようになりました。食感を楽しみながらよく噛んでいただきましょう。

1月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ホタテごはん、焼きししゃも、どさんこ汁、野菜のごま酢和え、牛乳です。北海道は農業、漁業、酪農が盛んで生産量全国1位の食材が数多くあります。今日の給食では北海道の特産をたくさん使いました。汁物の「どさんこ」は北海道を指しており、広大な農地で栽培されたトウモロコシやジャガイモ、人参などの野菜と仕上げにバターを加えたコクのある味噌スープです。ごはんには冬が旬のホタテをたっぷり入れました。良く味わっていただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム