校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

雪かき

画像1 画像1
 1/30(金)朝からの雪が昼まで続き、ようやく収まった頃。主事さんたちが雪かきを始めると「僕たちも手伝います」と数人の生徒が出てきて、昼休み玄関前の雪かきをしてくれました。降り積もった雪を1人が取り始めると「僕も、僕も」と次々と生徒たちが出てきて、玄関前の雪はアッという間に片づけられました。言われなくてもこのようなことができる石西中生、とてもすばらしく、誇らしく思います。石西魂・石西愛に満ちた彼らに拍手を送りたいと思います。どうもありがとう。

1月30日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 チキンドリア
 イタリアンスープ
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 チキンドリアはカレー風味のご飯に、鶏肉とエビ、野菜のホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。寒いときは体の温まる洋風料理です。彩りのきれいなイタリアンスープと組み合わせました。お米はどんな料理にも合う主食です。日本型食生活は、ユネスコの文化遺産に登録されました。

2年生のジッパーベスト作成

 家庭科被服の授業でジッパーベストの作成をおこなっています。29日(木)放課後、希望者に被服室を開放して作業が遅れている人たちがジッパーベスト作成をおこないました。家庭科の磯部先生が付ききりで、生徒の質問や作業の進め方について答え、必要に応じて手伝っていました。残って作業する生徒たちも真剣に取り組んでいました。この作業はスキー教室から戻ってきた翌週(2/9〜13)もおこなうそうです。遅れている人は都合のいい日を見つけ、作業をし、作品を完成させましょう。時間を有効に使って期日までに完成させてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ご飯
 タンドリーチキン
 ポテトサラダ
 いものこ汁
 牛乳

【一口メモ】
 タンドリーチキンは、インドの代表的な鶏肉料理です。インド料理には、スパイスが多く使われています。肉料理には、野菜をたくさん使ったメニューを付け合わせましょう。野菜から食べると、消化・吸収されやすい状態になるそうです。食べる順番も工夫してみましょう。じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれています。さといもは、たんぱく質やカリウム、食物繊維を多く含んでいるうえ、低カロリーです。ねばりには、ムチンという粘膜保護の働きがあります。

1月23日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 黒豆ごはん
 鯖の味噌煮
 田舎汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 お正月には、まめに働けるように願いを込めて黒豆を煮ますが、本日の給食では、黒豆と梅干しを使って彩りのきれいなごはんを作りました。鯖は、青魚の王様とよばれるほど栄養価が高く、不飽和脂肪酸の含有量が多い魚です。 

1月28日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 五目寿司
 とびうおのコロッケ
 生揚げの味噌汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 地産地消の「とびうお」は、八丈島産です。取れたてをすりみにして、チーズ、玉葱、バジルを使って作りました。

1月27日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ビビンバ
 トックのスープ
 ニュウナイ豆腐
 牛乳

【一口メモ】
 ビビンバは、韓国の家庭料理。肉と野菜を沢山使った彩りのきれいな料理です。トックは、米の粉を使ってつくった餅です。その餅をスープに入れて煮込み、ボリュームのあるスープを用意しました。

第49回練馬区中学校連合ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で男子にもダンスの授業が採用されるようになってから、男子のダンスがさかんになってきましたが、27日(火)に今年も練馬区の連合ダンス発表会がおこなわれ、本校からも2年F組の生徒が、代表として男女合同のダンスを練馬文化センターで発表してきました。午後の部で11番目に発表をおこなった本校は、Ocean’s Festvalというテーマで創作したダンスを披露しました。穏やかだった海が台風で荒れ、再び平穏をとりもどすという内容でとてもダイナミックでまた繊細さも感じさせる内容で、とてもすばらしいものでした。大勢の保護者の方々にもご参観いただき、ありがとうございました。このような発表会をこれからも大切にしていきたいと思っています。 

1月26日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 たくあん入りご飯
 いかの七味焼き
 豚汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 地産地消の練馬大根のたくあんを使って、たくあん入りご飯を作ります。塩、米ぬか、柿の皮、昆布、唐辛子につけ込んだ練馬大根は、さっぱり味、歯ごたえのあるたくあんになります。そのたくあんを千切りにして、炒めて、ご飯に混ぜました。いかも、歯ごたえのある食品です。かむことによって脳の働きは活発になります。

1月22日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 シシジューシー
 沢煮椀
 サーターアンダギー
 牛乳

【一口メモ】
 沖縄の混ぜご飯「シシジューシー」は、刻み昆布、こんにゃく、ごぼう、油揚げ、鶏肉を使った食物繊維の豊富なご飯です。サーターアンダギーも沖縄のお菓子で、ボリュームのあるドーナツです。

昼休みの図書室

 1/22(木)この日は一日雨で、昼休みに外で遊ぶことができませんでした。校舎内でおしゃべりをしたり、黒板に絵を描いたりして過ごしている人たちがたくさんいました。その中で図書室をのぞくと、大勢の人が集まって本を読んでいました。東野圭吾・重松清などたくさんの作家の本があり、その中で興味のあるものを真剣に読んでいました。本校では朝読書という取り組みもおこなっています。本に触れ、本を読むことで知識や教養を深め、自分を豊かにすることができます。ぜひ雨の日以外も大勢の人に図書室を利用してほしいと思っています。ただおしゃべりには気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生ハートフルコミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では毎年11月から2月にかけて、生徒理解の取り組みとしてハートフルコミュニケ―ションという活動をおこなっています。これは2年生が対象で普段余り話す機会のない他学年先生を中心に先生たちと話をしてお互いの理解を深めようという取り組みです。1/22も昼休みを使って職員室前の廊下で2年生と他学年の先生で話をしている姿を目撃しました。普段の生活、好きなタレント、自分の悩みなど他愛のないものから真剣な問題まで多岐に渡って話をしていました。すぐに解決できないこともありますが、話をすることで自分を知ってもらい、またアドバイスや解決に導けることもあります。これからもこのような活動は続けていきたいと思います。生徒たちからも話の様子を聞いてみてください。

練馬区児童・生徒表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雪がちらついた寒い1月21日(水)。練馬区教育委員会では、毎年、各種大会において優秀な成績を修めたり、地域活動や学校内での継続的活動で、模範となる児童・生徒を表彰しています。本校からは、日本リトルシニア中学硬式野球協会関西連盟主催の第20回全国選抜野球大会において、ピッチャーとして優勝に貢献した3年生の米原大地くんが個人賞を受賞しました。また、団体賞では、女子バスケットボール部が第53回東京都中学校総合体育大会バスケットボール大会優勝の実績により、表彰されました。表彰式に臨んだ3人の生徒の態度は大変立派でした。これまで努力してきた成果を誇りにしながら、これからも他の生徒のお手本になるように頑張ってほしいです。

1月21日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 スパゲッティー豆入りミートソース
 フルーツのヨーグルト和え
 牛乳

【一口メモ】
 大豆をゆでて、ミキサーにかけて、ミートソースに加えて煮込みました。「畑の肉」といわれるほど多くのたんぱく質を主成分とする大豆は、ビタミンB1・B2・Eなどのビタミン類、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル類、食物繊維も豊富です。健康によい機能性成分も多く含まれています。近年は、がん予防に効果がある食品として認識が高まっています。

1月20日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ゆかりごはん
 きびなごの南蛮漬け
 野菜のごま和え
 大根の味噌汁
 牛乳

【一口メモ】
 きびなごは長崎・鹿児島県産で、いわしの仲間です。カルシウム、リンを多く含んだ小魚です。きびとは、鹿児島で帯のことをいい、体に銀色の帯があることから「きびなご」と言います。冬の大根は柔らかく美味しいです。大根の味噌汁は、消化酵素が多く、胃腸の働きを助けてくれます。近年は、発がん性物質を抑える効用でも注目されています。

スキー教室保護者会(2年)

画像1 画像1
 1/16(金)3:00〜スキー教室に向けての保護者会をおこないました。今年は2/3(火)〜2/6(金)までベルデ武石で行われます。初めてスキーを行う人もたくさんいて、ケガや病気のないように気を付けて行ってきたいと思っています。参加いただいた保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。健康調査のプリントや保険証のコピーなど提出物もありますので、期日までにご提出ください。よろしくお願いします。

1月19日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ごはん
 和風金平ハンバーグ
 パセリポテト
 ミニトマト
 レタススープ
 牛乳

【一口メモ】
 肉料理には野菜が不足しやすいので、人気のハンバーグの中に、玉葱・ごぼう・人参をみじん切りにして入れました。つけあわせには、ビタミンCの多いじゃがいもを使った、パセリポテトを添えました。ミニトマトには、一般のトマトと比べて、βカロテンやビタミンCが2倍、リコピンは約2.5倍、多く含まれています。クエン酸も豊富です。また、活性酸素の活動を抑制し、抗酸化作用もあります。さらに、がん予防や動脈硬化予防に効果的です。

1月16日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ご飯
 魚の祐庵焼き
 じやがいものそぼろ煮
 若竹汁
 牛乳

【一口メモ】
 魚は鮭を使いました。ゆずのしぼり汁と皮のすりおろしを使い、焼いた鮭にとろみをつけたゆずあんをかけて仕上げました。また、ビタミンCの多いじゃがいもを付け合わせました。残さず食べて欲しい日本料理です。

1月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/16(金)に今月の避難訓練をおこないました。今回は生徒には一切伝えない抜き打ちでおこないました。昼休み外で遊んでいるところに突然避難の放送が入り、少し騒がしくなりましたが、すぐに校庭の中央に座り、揺れが収まるの待ちました。その後点呼を取り、避難訓練を終了しました。いつ、どこで起こるかわからない地震や火災などの災害に慌てず対応できるようにこれからも訓練を続けていきたいと思います。

1月15日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ピザトースト
 ボルシチ
 コーヒーゼリー
 牛乳

【一口メモ】
 ボルシチはロシアの料理です。寒い時に体の温まる煮込み料理です。新メニューのコーヒーゼリーを組み合わせてみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA