保護者会があります。24日(月)…低学年、25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(水)5校時、離任式を行いました。当初は校庭での式を予定していましたが、新型コロナウイルス感染予防としてZoomを活用して行いました。
代表児童が、離任された教職員の方々に対して、思いを込めた手紙を読み、花束を渡しました。とても感動的な式になりました。
式後には、離任された教職員の方々が教室を回り、短時間ではありますが懐かしい子ども達の顔を見ることができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、児童集会がありました。

 児童集会は、集会委員会の5・6年生が企画・運営をする集会です。「1年生でも楽しめる集会」、「今までの集会を超える集会」を目指して、今年の集会委員会の子ども達も、熱心に活動しています。通常であれば、体育館に全校児童が集まって児童集会が行われますが、今は感染症対策のため、放送やZoomを使った集会の形式をとっています。


 今回は、放送を使って、「旭町小○×クイズ集会」を行いました。

「旭町小のジャングルジムの色は4色である。○か×か。」
「旭町小の児童数は295人である。○か×か。」

 旭町小に関するクイズに、様々な教室から、楽しそうに参加する声が聞こえてきました。

 最後に集会委員長から、
「これからももっとみんなが楽しめる集会を計画していくので、お楽しみに。」というメッセージがありました。

 これからの児童集会も楽しみです。



体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、今年度初めての体育朝会がありました。

 今回の体育朝会では、整列するときに使う4つの基本的な動きについて学習しました。「休め」「気を付け」「大きく 前へ ならえ」「なおれ」・・・どの動きも、学校生活の中で頻繁に使うものです。子ども達は、足の開き方や手の位置など、細かい部分にも気を付けながら取り組みました。
 高学年は、「正直、簡単だな…」と思った子もいたようですが、低学年から「おお〜」と声が漏れるくらい、立派な整列をしていました。低学年も手本を見て、真剣に取り組むことができました。

 基本的な動きでも、しっかりと行うことができる子ども達の今後がますます楽しみになりました。

4月12日(月) 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(月)朝会の時間、校庭で、1年生を迎える会を行いました。代表委員会の児童が司会をして会を進行しました。1年生は綺麗な花のアーチをくぐり、2年生以上の児童に拍手で迎えられました。最初は緊張している様子でしたが、しだいに緊張もほぐれ笑顔で整列しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校
春季休業日終
4/6 着任式・始業式
入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館