保護者会があります。24日(月)…低学年、25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

大なわ跳び週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、大なわ跳び週間でした。中休みに、クラスごとに大なわ跳びに挑戦しました。

 1年生は初めての大なわ跳び週間です。波跳びで楽しく運動をしました。
 2年生も昨年できなかったので、今年が初挑戦でした。体育で練習した成果を十分に発揮し、回ってくる縄に自分で入って跳んでいました。
 3・4年生は、子どもと先生で縄を回します。縄を回す難しさに気付く子どもも多いです。自分たちで数を数え、楽しそうに跳ぶ姿が光っていました。
 5・6年生になると、子ども達だけで縄を回します。回すスピードも速くなり、思わず「はやっ!」と見ていた下級生から聞こえてきました。跳んだ合計が、100回や200回を超えたクラスもありました。

 どのクラスも、子ども達同士でアドバイスをし合ったり、励まし合ったりしている様子が多く見られました。分散で行ったため、実際に挑戦した回数は例年より少ないですが、これを機に、さらにクラスの団結力を高めていってほしいです。

 来週、クラスごとに記録をとり、運動委員会の子ども達から賞状が渡されます。どんな結果になるのか楽しみです。


委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日の児童集会(朝)の時間に、委員会紹介集会をZOOMで行いました。
 委員長になった6年生が、全校のみなさんに挨拶をして、委員会での活動内容を説明していました。
 どのクラスでも、真剣に静かに見て聞く姿が印象的でした。
 また、1〜4年生は、5・6年生のお兄さん、お姉さんが学校を運営していっている様子について知ることができ、短い時間ではありましたが、大変有意義なものになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校
春季休業日終
4/6 着任式・始業式
入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館