個人面談にご協力いただき、ありがとうございました。19日(金)で1学期が終了いたします。

2月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語の時間に「大切な人と深くつながるために」という説明文の学習をしています。6年生にとって、小学校で最後の説明文の学習になります。
 作者は、鴻上 尚史(こうがみ しょうじ)さんです。劇作家・演出家でもあり、エッセイ本などの著書も多数書かれています。また、ラジオやテレビ番組にも昔からよく出演されています。最近、依頼されて書いた原稿が修正されたことで、ちょっとした話題になりました。鴻上さんらいしなと思いました。
 さて、この説明文は、6年生の国語の教科書用に書き下ろした作品です。とても読みやすく、伝わりやすい表現で書かれています。さらにその内容は、ちょうど6年生の子ども達の日常生活と接点がある話題が盛り込まれています。特に説明文として伝わりやすいのは、具体例を示したり問いかけたりしながら、筆者の考えを繰り返し説明しているところにあります。(写真上)
 作者は、最後の段落で、読み手となる6年生に「あなたの最近の状況」についてたずねています。「あなたはどうですか。人と会話する時間は増えていますか。減っていますか。」と聞き、「本当に自分の言いたいことを言い、本当にしたいことをしようと思ったら、あなたは人とぶつかります。」と書いています。何てことを言うんだと思いますが、鴻上さんは「それが、あなたがあなたの人生を生きるということです。」としめくくっています。コミュニケーションは、やればやるだけ上達し、大切な人と深くつながっていけるということを伝えています。友達との行き違いやトラブルは、たいていがコミュニケーションがうまく取れなかったことが原因で起こります。めげずに進んでコミュニケーションを取るべきなのは、6年生ならずとも、小学生全てに言えることです。
 4年生は、理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしています。先週は、絵の具を使った水の温まり方の実験についてお伝えしました。今日は、同じ1組が、理科室で空気の温まり方の実験を行っていました。金属は熱源からの伝導、水は対流、では空気はどのようにして温まっていくのでしょうか。
 もののあたたまり方の中でも、毎年この実験はとても難しい部類に入ります。「難しい」というのは、教員側にとっての難しさです。まず、500ccのビーカーにアルミホイルで蓋をして、線香の煙を充満させます。使い捨てカイロをビーカーの下に敷き、熱源とします。やがて温められた空気が上に行き・・・と、煙の動きが見えればよいのですが、なかなかそれを確認するのが難しいのです。何度か試し、後ろに黒い色画用紙を当てたり、横から光を当てたりすることで、なんとなくビーカー内の煙が対流していることが見えた班もありました。もう少し熱源となるカイロが熱ければ、対流する空気の流れがはっきり見えるような気がします。それでも子ども達は、一生懸命実験に取り組んでいました。(写真中)
 5校時に、1年2組で算数の研究授業がありました。「かたちづくり」の単元の2時間目、4枚の色板を使って、様々な形を作る学習でした。三角の色板が4枚ずつ配られ、組み合わせ方を工夫しながら教科書に出てきた図形を作っていきました。
 よく旅館やホテルに、タングラムと呼ばれる木製のパズルが置いてあります。正方形をいくつかに切り分けたもので、問題として出されたシルエットの形を作っていくパズルです。何回か挑戦したことがありますが、そう簡単にできずにあきらめた覚えがあります。シルエットに線が引いてある答えを見れば、「なんだ簡単だ」と思いますが、全くの黒いシルエットだと超難問です。
 1年生の教科書(P121)を見ると、今日の学習が三角形の色板4枚で作るタングラムのように感じられます。それだけに、形ができあがった時の子ども達の喜びは、とても大きなものでした。「かたちづくり」は、2年生以上の図形単元の基礎になる学習です。三角をいろいろな向きに変えたり裏返したりと、子ども達の様々な試行錯誤が大切なのだなと感じました。
 朝、1年2組の黒板に、先生が書いた言葉がありました。「先生は、1週間も前から今日が来ることにドキドキしていました。なぜなら、5時間目の算数をたくさんの先生が見に来るからです。でも、今日はもう来てしまいました。緊張している先生のことを、みなさん助けてくださいね。よろしくね。」
 研究講師としてお越しいただいた山口先生は、教育アドバイザーとして区内の初任者の指導もされています。今回も温かな眼差しで、本校の先生方にご指導をいただきました。(写真下)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13
2/15 薬物乱用防止教室(6年)
2/16 音楽朝会
新1年生保護者会

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止