保護者会があります。25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

ハッピー☆ダイナマイト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校初めての体育発表会。1年生は、「ハッピー☆ダイナマイト」を笑顔で元気に踊ることができました。
 終わってから子供たちは、「もう一回やりたい!」「楽しかった!」と口をそろえて言っていました。これまでの練習の成果が十分に発揮できたと思います。

サクラ草の植え替え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、これまであさがおを育ててきた鉢に、サクラ草の苗を植え替えました。裏庭に行き、校長先生からやり方を教わりました。下にこぼさないように慎重に土を入れたり、ペアで協力してビニールポットを抜き取ったりしました。
 また、サクラ草とともに、チューリップの球根を植えました。事前にgoogle formを利用して、植えたい色のアンケートをとっていたので、「早く花が咲かないかな。」と自分の選んだ色の花が咲くのを楽しみにしている子もいました。
 最後に校長先生から、育てていくには水だけでなく、愛情も必要だという話がありました。子供たちは、真剣な表情で話を聞いていました。これからは、毎日サクラ草とチューリップのお世話をしていきます。

どんぐり拾い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(火)に、1年生は光が丘公園にどんぐり拾いに行きました。
 全校遠足で行った芝生広場よりも学校から遠い、テニスコートの近くまで向かいました。白線の内側を通ったり、自分の列からはみ出さないようにしたり、安全に気をつけて歩くことができました。
 到着すると、「このどんぐり、バナナみたいな形している。」「帽子つきのどんぐりだ!」「コマを作りたいから綺麗な形を拾おう。」と、楽しくどんぐりを集める様子が見られました。

あさがおのリース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目に、1、2組合同であさがおのリース作りをしました。
 今まで大事に育ててきたあさがおのつるが、リースの土台になります。「一人でつるをほどくのが難しいよ。」と言っていた子も、最後まであきらめずに取り組み、「できた!」と喜んでいる様子が見られました。
 また、早く終わった子が友達の手伝いをしに行ったり、つるの切れ端を拾ったりするなど、それぞれが一生懸命に活動をしました。
 次回は、お家から持ってきていただいたモールや毛糸等を使って、リースの飾りつけをします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校
春季休業日終
4/6 着任式・始業式
入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館