保護者会があります。24日(月)…低学年、25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

サクラ草の植え替え(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長先生による「サクラ草」の植え替えの授業を受けました。

 初めての取り組みに、子ども達は興味津々の様子でした。

 まずは、自分の分の植え替えをしました。赤玉土、培養土、肥料。もう一度培養土を入れて、苗を置き、さらに培養土を入れます。校長先生に合格をもらったら、鉢の下から水が流れるまでジョウロで水をあげます。
 友達と助け合いながら、手際よく作業する様子に、見ていて嬉しく思いました。

 また、6年生は自分の鉢だけでなく、学校用の鉢にも植え替えをしました。高学年の役割をしっかり果たしていました。

 子ども達の植えたサクラ草が、きれいに咲きみだれる日が待ち遠しいです。

卒業アルバム写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで半年近くとなり、いよいよ卒業アルバムの撮影が始まりました。
 今日は、クラスごとに教室や特別教室での授業の様子や、休み時間、給食の様子を撮影してもらいました。

 撮影に向けて、今日はそれぞれお気に入りの服装で登校してきたので、朝からいつもとは違った緊張感がありました。しかし、それもすぐに慣れたようで、カメラマンさんに自ら声をかけている様子も見られました。

 来月からは、個人写真やクラスの集合写真、委員会・クラブの撮影も始まります。ひとつひとつの活動が、小学校生活のよい思い出になるように、一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。

100m走タイム計測(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時に、6年生2クラス合同で体育の学習をしました。学習内容は、体育発表会で行う100m走の練習です。

 準備運動の後、練習をしてからタイム計測をしました。速く走るために、腕の振り方やカーブの走り方を復習してから走りました。
 特にカーブを走ることはあまりないので、外側の腕を大きく振ることや体の重心を少し傾けることなども確認しました。

 「最後の10mがきつい・・・」「長すぎる・・・」子ども達は100mが長く感じられたようでした。

 今日のタイム計測は、10月末の体育発表会で行う100m走の走順決めもかねていました。本番は同じくらいのタイムの友達と走ることになります。

 久しぶりに天気のよい中、子ども達が精一杯走る姿に担任も嬉しく思いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校
春季休業日終
4/6 着任式・始業式
入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館