平成24年度練馬区立教育委員会特別支援学級研究発表会part4
CDグループでは、単元構成の工夫として「教師による読み聞かせ」→「教師によるモデル演技」→「内容理解と動作化・劇化」→「劇の発表会」の手順で、「登場人物の気持ちや場面の様子を想像し、会話を膨らませ、動作やせりふで表現する」という単元目標にせまりました。子ども達の中に、最後には劇の発表会を行うという言語活動のイメージがあり、意欲的に授業に参加し、正しく表現しようとする姿勢が見られました。
【できごと】 2012-12-23 12:49 up!
平成24年度練馬区立教育委員会特別支援学級研究発表会part3
Bグループでは、物語を読んだり聞いたりして、せりふや動作を模倣しながら、友達同士でコミュニケーションを図っていく活動を目指しました。場面の様子や登場する動物になり切りながら、友だちとかかわる様子は大変可愛らしく、上手に表現することができました。
【できごと】 2012-12-23 12:49 up!
平成24年度練馬区立教育委員会特別支援学級研究発表会part2
Aグループでは、物語を読んだり聞いたりして、せりふや動作の模倣をしながら、楽しく活動し、絵カードや単語カードなどを使って正しく表現できるように授業を組み立てました。
【できごと】 2012-12-23 12:48 up!
平成24年度練馬区立教育委員会特別支援学級研究発表会part1
本校の校内研究テーマである「自分の思いや考えを持ち、表現できる子の育成」を受け、本校の特別支援学級(みなみん学級)でも、「楽しく表現、正しく表現」というテーマを掲げ、国語科における「単元を貫く言語活動」と合わせて研究をしてきました。今回の研究授業では、児童の実態に合わせて、3つのグループに分け、それぞれの段階に応じた表現力を劇という言語活動で結び付けました。
【できごと】 2012-12-23 12:48 up!
健康朝会(メンタルトレーニング)
12月の健康朝会では、生活を明るく元気に過ごしていくうえで、考え方を変えると
よりよく生活できるということを、先生たちが演者となって児童に伝えました。
【できごと】 2012-12-17 12:56 up!
拡大読み聞かせの会
保護者の方々が、テーマにしたがった読み聞かせをしてくださいました。食べ物の加工をテーマに選書していただき、わかりやすく丁寧に会を進めていただきました。各学年の実態と要望に合わせて、今後の学習活動につながるきっかけとなりました。
【できごと】 2012-12-12 16:40 up!
みなみ集会part5
6年生は毎年恒例の「お化け屋敷」に挑戦。2クラスともに、迫力のある出来栄えで、大行列となりました。体験してきた児童の感想も「怖かった」「面白かった」など友達同士で、暗いフロアを進んでいくスリルに楽しんでいました。
【できごと】 2012-12-12 16:40 up!
みなみ集会part4
5年生は「忍者屋敷」と「カフェットモンスター」というカフェを出店しました。忍者屋敷は、フロアーを新聞紙で仕切り、お化け屋敷のような迷路のような作りで楽しませてくれました。カフェでは、本物の食べ物ではありませんが、お店には人が大勢集まり、客席はいっぱいでした。
【できごと】 2012-12-12 16:39 up!
みなみ集会part3
4年生は、フロアーを活用した「すごろくクイズ」と「スポーツセンター」を企画しました。参加してくれた人に楽しんでもらいたいという気持ちから、体を動かせるものを中心にゲームを考えました。
【できごと】 2012-12-12 16:39 up!
みなみ集会part2
3年生は「もぐらたたきゲーム」と「飛行機射的」を作りました。段ボールを上手に加工して作りました。お客さんが並びすぎて、帰らないように並び方やゲームの進め方、待ち時間に飽きないためのクイズコーナーも考えていました。さらに、来てくれた人への景品もたくさん作りました。
【できごと】 2012-12-12 16:38 up!
みなみ集会part1
みなみ集会では、2年生から6年生までの各クラスでお店やアトラクションを作成します。1年生とみなみん学級、そして保護者の方にお客さんとして参加してもらい、みんなで交流をしました。2年生は「わくわくドキドキなんでもランド」と「手作りおもちゃ大会」というブースを作りました。ボウリングやレストランなどかわいらしい店員さんがお客さんを接待する姿が見られました。
【できごと】 2012-12-12 16:38 up!