第6回校内研究授業
5年生「大造じいさんとガン」の文学教材を使って、自分なりの読みを友達と交流し、自分の読みをさらに深めていく授業を研究授業として実施しました。友達の意見のよかったところや違いを意識して交流することができ、読みの広がりとともに、解釈の深まりを感じる発言が多々ありました。
【できごと】 2012-11-16 18:50 up!
3学年社会科見学part2
2か所目は、べじふるセンターに見学に行きました。先の学習で行ったスーパーマーケット見学で調べてまとめてきたことを生かして、産地や種類に興味関心をもって見学していました。光が丘公園で昼食をとり、石神井公園に続いて、有名な公園を一緒に見学しました。最後に練馬区役所の展望台から、東西南北のそれぞれの方向から見える町の様子を観察しました。
【できごと】 2012-11-16 18:10 up!
3学年社会科見学part1
ごみはどうして分別するのか。ごみのゆくえを調べるために光が丘清掃工場に見学に行きました。ごみをためておくところ(ごみバンカ)からクレーンでつかみ、焼却炉に入れる工程を実際に見ることができました。清掃工場のもやしてもどうしても残ってしまう灰を水砕スラグに変えて、道路の一部に活用されていることを知りました。埋め立て地の将来性という話では、50年後には、いっぱいになってしまうこと。発電機能としての清掃工場など、聴いたことを進んでメモすることができました。
【できごと】 2012-11-16 18:09 up!
H24音楽会part8
合奏曲「町のうた」は、打楽器の一つ一つの音が混じりあい、きれいなハーモニーを奏ででます。高レベルの演奏で、指にたこができるくらい練習をしてきました。最高学年として、よく見本となる最高の演奏でした。合唱曲では、担任の先生もギターとドラムを担当し、あの名曲「どんなときも」を歌い、南田中小学校の体育館に響かせました。そして連合音楽会でも歌った「地球星歌」。練習に練習を重ねてきただけあり、その完成度はやはりすばらしく、何度でも聴きたい歌声でした。
【できごと】 2012-11-12 08:11 up!
H24音楽会part7
5年生は、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のテーマ曲「君をのせて」を合唱しました。数週間前に6年生の合唱のレベルを知り、それに負けないように持ち味である澄んだ歌声で披露できるように練習してきました。歌詞の世界観を思い浮かべながら、言葉の一つ一つを大切に歌うことができました。合奏曲は「インザムード」、最近ではテレビCMでも耳にすることが多いジャズの名曲を選曲しました。リズム感を体感し、会場中を“スウィング”させたいと思いで演奏しました。子供たちの主体性がよく表現できた仕上がりでした。
【できごと】 2012-11-12 08:11 up!
H24音楽会part6
合唱曲「People Of The World」は、「きれいな歌声」を目指しました。メロディーの音が高くなっていく3回の転調では、それぞれの調の声色の違いを表現することができました。合奏曲「ソーラン節」は、ロック調のアレンジということで、速いテンポでノリの良いところを生かして、演奏することができました。
【できごと】 2012-11-12 08:10 up!
H24音楽会part5
合唱曲「歌よありがとう」では、はじめての2部合唱に挑戦します。ソプラノとアルトというお互いの声を聴き合い、きれいなハーモニーが作れるように、練習をしてきました。
合奏では、みなさんがなじみのある「よろこびの歌」に挑戦しています。はじめてのリコーダー演奏ですが、指の動かし方やブレスの仕方に注意しながら、一生懸命に練習を続けてきました。
聴いてくれる人に喜んでもらえるよう、相手意識を大切にしたいという思いと、新しい2つの挑戦。子供たちの真剣さが、音の響きをよりよくしました。
【できごと】 2012-11-12 08:10 up!
H24音楽会part4
2年生は、合唱「おがわのマーチ」「おはようゆでたまご」・合奏「山の音楽家」を行いました。「おがわのマーチ」は、めだかの子供たちが楽しそうに探検する様子がかわいらしい曲で、国語の学習でも学んだ詩が歌詞になっているので、歌で表現することでよりいっそう様子を想像できる児童が増えました。
「おはようゆでたまご」では、きれいな声のハーモニーと楽しいかけ声の繰り返しをパネル絵と合わせて、歌いました。まるで音楽劇のようでした。
「山の音楽家」では、むずかしい指使いに初挑戦しました。お互いに教え合いながら、苦労して身につけ、本番を迎えました。立派な演奏に大きな拍手が広がりました。
【できごと】 2012-11-12 08:10 up!
H24音楽会part3
みなみん学級は「祭り」をイメージした発表をしました。初めに、「崖の上のポニョ」の曲に合わせて入場し、合唱「むらまつり」・合奏「竜神太鼓」を披露しました。
ポニョのリズム打ちは4月からボランティアの方々に教わって練習をしてきました。最後にみんなで太鼓を叩き、元気に「ヤー!」のかけ声で決めるところがポイントでした。大きな拍手に子供たちの顔も笑顔でいっぱいでした。
【できごと】 2012-11-12 08:09 up!
H24音楽会part2
1年生は、合唱「でっかいこころ」・ボディパーカッション「コスミック・ドラム」・合奏「きらきら星変奏曲」を行いました。合唱曲は、詩集「のはらうた」に出てくるかまきりりゅうじの詩から出来た歌で、かまきりりゅうじを重ねて歌うことを意識して歌いました。ボディパーカッションは体を楽器にしてリズム打ちをし、一人うちから二人組みでのリズム打ちまで、みんなで合わせることができました。合奏「きらきら星変奏曲」は担当の楽器を決め、58名が心を合わせ、精一杯頑張りました。
【できごと】 2012-11-12 08:09 up!
H24音楽会part1
平成24年度南田中小学校の音楽会。一年生のはじめの言葉で開幕です。子供たちとともに担任の先生もともに、練習してきました。それらの思いを聞いてくれている人に伝え、そして、声や音を響き合わせていきたいという思いで当日を迎えました。本校の校長先生も、開始のセレモニーとして、ギター演奏を披露してくれました。
【できごと】 2012-11-12 08:08 up!
第5回校内研究授業みなみん学級
「ろくべえ まってろよ」という絵本を教科書にして、登場人物の気持ちや場面の様子を考えながら、気持ちを込めて音読することを目指しました。先生たちの劇を見たり、実際にそのシチュエーションを体験し演技してみたりしながら、自然に登場人物になりきる姿が見られました。グループでの紙芝居発表でも、読みの変化が見られ、上手に発表することができました。
【できごと】 2012-11-03 13:10 up!
児童集会(人あて探しゲーム)
集会委員による人あて探しゲームを行いました。様々な変装をした集会委員の代表者が校庭のいくつかの場所に立ちます。司会者がヒントを出します。たとえば、白衣を着ている人などです。算数ができそうな人という質問には、みんなできそうで四方八方に分かれました。とても楽しい企画でした。
【できごと】 2012-11-03 13:09 up!
3学年 まちたんけん(石神井公園)
南田中の町を考える会の方々とともに、石神井公園の草木や野鳥の観察や歴史について探検してきました。石神井池は、人工池であること。三宝池は、昔から豊富な自然の湧水池で、現在は湧水はなく、毎日ポンプアップしていること。有名な大木が15種類あることなど、教科書では学べないことをたくさん知ることができました。
【できごと】 2012-10-26 20:49 up!
4学年社会科見学
社会科の学習で水の学習をしてきた4年生。社会科見学では、「有明水再生センター」と「水の科学館」に行き、より詳しい内容を学びました。水がどのようにしてきれいになって、飲み水として供給されているかがよくわかりました。水の科学館では、水に関する実験やクイズなど、グループごとに見学し、体験しました。
【できごと】 2012-10-22 11:25 up!
みなみん学級宿泊学習in岩井part7
海ほたるでの集合写真。軽井沢に続いて、みんな過ごした三日間。よい思い出の1ページとなりました。
【できごと】 2012-10-18 13:19 up!
みなみん学級宿泊学習in岩井part6
キャンプファイヤーでは、暗がりの中に明るく舞う火の子をみながら、みんなで手をつないで、歌やダンスやゲームをし、最高に盛り上がりました。一人ひとりの満面の笑みを見ることができました。
【できごと】 2012-10-18 13:18 up!
みなみん学級宿泊学習in岩井part5
富津埋立記念館では、海苔作り体験をしました。大きな正方形の海苔がちゃんとできました。海苔の香りで辺り一面いっぱいでした。
【できごと】 2012-10-18 13:18 up!
みなみん学級宿泊学習in岩井part4
宿舎での様子。決まりや約束を守って、みんなで楽しい時間を過ごしました。
【できごと】 2012-10-18 13:18 up!
みなみん学級宿泊学習in岩井part3
足元を確認しながら、みんなで進んだ養老渓谷でのハイキング。そして、ロマンの森共和国でのアスレチック。体を使って、たくさん運動することができました。
【できごと】 2012-10-18 13:18 up!