セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警視庁光が丘警察署生活安全課の方々をお呼びし、「誘拐、連れ去り防止」について「万引き防止」について、「薬物防止」について、低学年、中学年、高学年別に学びました。DVDの内容が、実際に起こりうるリアルさが表現されていたため、子供たちは、真剣に見ていました。代表児童によるロールプレイも実施し、いけないことは断る。逃げる。助けを呼ぶ。相談する等の手段を体験しました。

カブトムシの幼虫観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都自然観察指導員の方々をゲストティーチャーにお招きし、カブトムシの幼虫を観察しました。カブトムシを育てることで、肥料となる土を作り、その土を畑にまくことで大根をつくるというのです。子どもたちは、カブトムシの幼虫の大きさ、重さ、足の数、顔の形などを観察しました。

健康朝会(ふわふわ言葉とチクチク言葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、何気なく使っている言葉によって、友達の心をチクンと傷つけてしまうことがあります。逆に、相手の心を温かい気持ちにさせることがあります。健康朝会では、ふわふわ言葉とチクチク言葉について、教職員による劇を通して、伝えました。

運動会part9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生による「なんたな56の宅急便」。2年生一人ひとりが、宅急便屋さんになり、荷物を運びました。スペシャルゲストとして、6年生も参加しました。力を合わせて、心を合わせて、頑張り抜いた2年生。1回戦は赤組。2回戦は白組。結果は引き分けでした。4年生の80m走。曲線をスピードを落とさず、ゴールまで毎回自己ベストを出すという目あてをもって、走りました。続いて、1年生の「ダンシング玉入れ」4月に入学したばかりですが、早いダンスをまねをして、曲の合間に玉入れをするというパフォーマンスつきの競技となりました。

運動会part11(KIZUNA2012)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数々の大技を見事に完成させる5,6年生。

運動会part12(KIZUNA2012)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、クライマックスに向かって、クラスごとのタワーが立ちました。

運動会part13(KIZUNA2012)

画像1 画像1
「絆」の文字が、高学年児童を包み込みました。感動の瞬間がここにありました。

運動会part14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、本年度の運動会最終種目。高学年によるリレー。各学年、クラスの代表となった猛者達が、この日のために練習を繰り返し、ようやくその成果をお見せする時がやってきました。勝負のカギは、スピードとチームワーク。二つのカギをあわせもつチームが勝利の栄冠を。風のようにかけぬけるスピードと流れるようなバトンパスで、応援席、観客席ともに、大声援でした。そして赤チームがレースを制しました。閉会式。子どもたちの期待は両チームの得点。白組547点。赤組563点。今年の優勝は赤組に決まりました。

運動会part10(KIZUNA2012)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南田中の歴史と伝統を背負い、今年も5,6年はソーラン節と組み体操が1つになった表現種目に挑みました。演技時間は28分の超大作。仲間とともに心を一つにし、全力で表現しました。

運動会part8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しの強くなってきた午後の部。まずは、楽しく全校で嵐の「ワイルド@ハート」の曲に合わせて、踊りました。運動委員会の児童の子たちの見本が非常に上手で、それを見て、全校のみんなが楽しく踊ることができました。さて、午前の応援合戦。リードしているのは、わずかに白組。応援にさらなる熱が入りました。逆転勝利を願い、赤組も負けず大きな応援でした。その余韻を受けて、トラックを走ったのは、3年生の80m走。「腕をまっすぐにふる。」「まっすぐ直線走法。」2つのことに意識して走りました。

運動会part7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南田中小学校の「南玉送り」。1年生と2年生が大玉を転がし、3年生から6年生が頭の上を送ります。大玉を落とさないように、確実に確実に送り出しました。1回戦、2回戦ともに赤組が勝ちました。午前の部を締めくくるのは、低学年リレー。1年生、2年生、3年生のスピードスターがここに集結しました。3年生は1,2年生のリーダーとなり、チームメンバーの名前を覚え、走順を考え、バトンパスの練習に励んできました。テイクオーバーゾーンを上手に使って、バトンわたしができるように、自主的に練習している児童も見られました。結果は1位黄組。2位白組。3位赤組。4位青組でした。

運動会part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時は平成。本日南田中の地において想像を絶する、天下分け目の大決戦が繰り広げられました。その名も「ナンタナ頂上決戦」!!入場から両チームともに気合い十分。1回戦を制したのは、赤組。2回戦の一騎打ち戦では、なんと引き分け。そして3回戦。勝ったほうが勝利。制したのは、赤の大将をいち早く打ち取った白組。結果、白組が頂上決戦を制しました。

運動会part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は、これまでとは全く異なる表現に取り組みました。その名も「ワールドオーダー」。もはや日本だけでなく、世界的にも有名になりつつあるアニメーションダンス。世界のベールを押し開き、この瞬間を舞い踊った子どもたちの姿が表現されました。

運動会part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生による短距離走。全力でトラックを駆け抜けるそのスピードに盛り上がりました。続いて2年生の「かけっこだよ!全員集合」。かわいい1年生の走り方から、たくましいお兄さん、お姉さんの走り方に変わってきました。そして1年生による「かけっこ」。初めての練習ではとなりの友だちが気になって、友達の方へ寄っていってしまったり、ゴールで止まってしまったりしていた1年生でしたが、「まっすぐに」そして「ゴールをかけねける」を合言葉に走りぬくことができました。

運動会part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012年の南田中小学校運動会、得点種目の先陣をきるのは、5年生の短距離走。全力を出し切って。最後まであきらめない力強い走りを見せてくれました。続いて、1,2年生。踊るのは。手の動きがとってもおもしろい「パピプペダンス」です。前後左右にすばやく動く手の動きに、かわいい「パピプペポーズ」。すべての見せ場を気持ちを合わせて踊りました。続いて3,4年生の競技種目「それいけ!ヨーヒーホー」です。各チームともに、本番までに作戦を考え、スピーディーに棒を引き合いました。競技場にいる3年生。サイドから援護してくる4年生との連携が見ものでした。結果は、1回戦赤組。2回戦引き分けとなり、赤が勝ちました。

運動会part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成24年度南田中小学校の運動会が開催されました。
開会式では、1年生の代表児童が元気いっぱいにあいさつをし、
応援合戦では、学ランを身にまとった紅組、白組の応援団長の指揮のもと
勝利を目指して、力いっぱい応援しました。

運動会part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の来賓・PTA・卒業生・教職員による競技は「小玉送り」でした。ボールかごに入っているさまざまな種類のボールを反対側にあるかごに早く移し替えた方が勝ちというゲームです。最後には大玉も登場し、声を掛け合い、白熱した競技となりました。続いて、未就学児の子たちも短距離走に参加しました。ゴールしたあとに、記念品のノートをもらい、とても満足そうにしていました。

平成24年度運動会プログラム

開催日 平成24年5月27日(日)
    雨天5月30日(火)以後順延

午前の部(9:00〜)
開会式
1  準備運動「みなみストレッチ」
2  応援合戦
3  短距離走(5年)
4  レッツ!パピプペ♪パピプペダンス(1・2年)
5  それいけヨーヒーホー(3・4年)
6  短距離走(6年)
7  かけっこだよ!全員集合(2年)
8  かけっこ(1年)
9  WORLD ORDER〜NANTANA SHIFT (3・4年)
10 小玉送り(PTA・来賓・卒業生・職員)
11 未来に向かって走ろうよ(未就学児)
12 ナンタナ頂上決戦(騎馬戦)(5・6年)
13 南玉送り
14 低学年リレー(1・2・3年)

昼食休憩(11:30〜12:15)

午後の部(12:20〜)
15 全校リズム
16 応援合戦
17 80m走(3年)
18 NTN(なんたな)56の宅急便(2年)
19 80m走(4年)
20 ダンシング玉入れ(1年)
21 KIZUNA2012(5・6年)
22 高学年リレー(4・5・6年)
23 整理運動「みなみストレッチ2」
閉会式

金環日食観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日朝7時30分。日本では25年ぶりの天体ショー。南田中小の児童、保護者が校庭に集まり、金環日食を見ました。数分見ているだけでも、太陽の形の変化がよくわかりました。次回は、6月6日には、金星の日面通過が見られます。金星の日面通過がみられるのは、1882年12月以来の122年ぶりのことで、日本から見えるものに限れば、130年ぶりの現象です。それまで、日食メガネをなくさないように保管しておいてください。

3学年 まちたんけん(南コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の南側をまちたんけんしました。「ここ曲がるとぼくのうちだ」などと興奮気味に話す子が多いことから、南側から登校してくる友達がたくさんいるということを発見していました。また、はじめて、南が丘中学校の場所や、竹林の場所を知ることができた児童もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食(終)
大掃除週間(終)
3/22 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日(始)

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学年だより

生活時程表

研究

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

みなみん

指導案

構想図

特別支援学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

運営計画

実践例