1月10日(水)の給食![]() ![]() にら玉の甘酢あんかけ 春雨スープ 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(火)の給食![]() ![]() 天ぷら(かぼちゃ・とり) みかん 12月26日(火) 今日から冬休み
今日から冬休みです。1月9日の「成人の日」を含めると14日間のお休みです。楽しい冬休みにしましょうね。下の写真は、図書室前に掲示された干支のポスターです。9日(火)に元気に登校してくるのを待っています。
![]() ![]() 12月25日(月)の給食![]() ![]() カラフルソテー フルーツヨーグルト 12月22日(金)の給食![]() ![]() わかざぎのゆず揚げ かぼちゃのいとこ煮 みそ汁 12月21日(木)の給食![]() ![]() いがぐりくん 12月20日(水)の給食![]() ![]() ミルクコーヒー じゃがいもとベーコンのスープ A:エビフライ UFOぜりー B:フライドチキン おかしなおかしな目玉焼き 12月19日(火)の給食![]() ![]() レンコンのつくね揚げ 野菜のごまあえ 豚汁 12月18日(月)の給食![]() ![]() 野菜のみそチーズ焼き 豚肉と卵のスープ 12月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ぶりのおろしソース ゆかりあえ 豆腐団子 右の写真は豆腐団子を作っている所です。 12月14日(木)の給食![]() ![]() オランダコロッケ マスタードスープ いちご 12月13日(水)の給食![]() ![]() 鉄火みそ 白身魚のポテト焼き じゃことおかかの和え物 すまし汁 12月12日(火)の給食![]() ![]() きんぴらバーグ 小松菜の煮びたし みそ汁 12月11日(月)の給食![]() ![]() きんぴらバーグ 小松菜の煮びたし みそ汁 12月8日(金)の給食![]() ![]() ししゃものカレー揚げ じゃがいもの甘辛煮 水菜のはりはりスープ 2年生 さつまいも掘りをしました![]() ![]() ![]() ![]() そして、10月の終わりにさサツマイモ掘りに行きました。はじめに、サツマイモの収穫の仕方について、説明を聞きました。とてもくわしく教えていただいて、みんな真剣な表情で聞いていました。 畑に並んで、土の中にあるサツマイモを一生懸命に掘りました。大きいの、小さいの、太いの、細いのなど、いろいろな大きさや形のサツマイモが収穫できました。 持久走大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはこの日のために練習を重ねてきました。休み時間に全校一斉に校庭を走ったり、開進第四中学校の陸上部の先輩に来てもらい、走り方のレクチャーを受けたりしました。学校だけではなく、登校する前の早朝や、放課後の時間に自主的に走って練習する姿もよく見かけました。 そして迎えた本番、保護者や地域の方々、友達の声援を力に変え、子供たちは全力で走ることができました。 持久走大会はこれで終了しましたが、これからもたくさん運動をして体力を付けてほしいと思います。 3年生 畑見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学の後半、各クラス代表者1名が練馬大根の収穫体験をしました。一生懸命引っ張ってもなかなか抜けず、真ん中が太い練馬大根を抜く大変さを感じることができました。学校に戻って長さを測ると、葉から根の先まで1m10cm、重さは2.5kgもありました。私たちが今育てている大根も、大きくなるのが楽しみです。 収穫した大根は、翌日の給食でいものこ汁に入れて、全校でおいしく食べました。 12月7日(木)の給食![]() ![]() 小松菜とひじきのナムル 中華スープ |
|