1月31日(水)の給食![]() ![]() さわらの西京焼き 小松菜の煮びたし けんちん汁 1月30日(火)の給食![]() ![]() イカのチリソース チンゲン菜のスープ 図工 『木版画に挑戦!』 〜Beautiful name![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カーボン紙を使って版木に下絵(デザイン画)を 転写しています。 「わぁー ふしぎ。 写ってるよ。」 「カーボン紙って マジックみたいだね〜」 「なるほど。版木には 左右逆にするんだ!」 自分の名前を漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字で表記し、 彫らないところ(黒い部分)と彫るところを(青い部分)を考えながら、 デザインしました。 平成29年度 練馬区小学校 連合図工展3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・6年 光のカーテン 2年・5年 キラキラ世界 3年・4年 NAKAMACHI FLAG も出展しました。 平成29年度 練馬区小学校 連合図工展2![]() ![]() ![]() ![]() 平面作品 13点 立体作品 10点 計23点を 出展しました。 平成29年度 練馬区小学校 連合図工展1![]() ![]() ![]() ![]() テーマ 『こうしたい!』がうまれるところ 日時 平成30年1月20日(土)〜25日(木) 会場 練馬区立美術館2階 第1・2展示室 積雪の中、多くの鑑賞者が区内の小学生が制作した作品を鑑賞しに 練馬区立美術館を訪れました。 1月29日(月)の給食![]() ![]() かしわのひきずり じゃがくん 1月26日(金)の給食![]() ![]() 海草サラダ ネーブルオレンジ 1月25日(木)の給食![]() ![]() 珍珠丸子(チンジュワンズ) ミニトマト 1月25日(水)の給食![]() ![]() 手作りみかんジャム 鯨のカレー竜田揚げ キャベツ入りコーンポタージュ 練馬区小中学校連合書きぞめ展のお知らせ
校内書きぞめ展が終了しました。子供たちのがんばりをたくさんの保護者の方に見ていただけましたこと、嬉しく思います。
さて、今週末27日(土)、28日(日)には、練馬区小中学校連合書きぞめ展が、練馬区練馬美術館にて開催されます。仲町小学校からは、58作品が出品されます。各学校から優れた作品が集まりますので、機会がありましたら足をお運びください。尚、美術館専用の駐車場、駐輪場はありませんので、できるだけ電車での来場をお願いします。(有料駐車場への駐車、駐輪をお願いします。) ![]() ![]() すっかり雪景色![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)の給食![]() ![]() 凍り豆腐入りハンバーグ みそドレッシングサラダ すまし汁 1月22日(月)の給食![]() ![]() 白身魚の南蛮漬け じゃがいもの甘辛煮 豆乳仕立て野菜汁 2年生 おもちゃ作り![]() ![]() 5年生「美しい日本語の話し方教室」![]() ![]() 劇団四季の俳優さんたちを講師にお招きして、日本語を正しく美しく話す学習をしました。前半は、母音を大切に話すことで、相手が聞き取りやすくなることが実感できました。後半は、歌詞を大切にして、歌詞の意味が正しく伝わるように「友だちはいいもんだ」を歌いました。輪になって友達の顔を見ながら歌い、絆が強まったように感じられました。 学んだことを、日常の生活や学習の中で生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 学級のわくを越えて![]() ![]() 写真はボール運びの様子です。他学級でペアを作り、体と体の間にボールをはさみ、落とさず走ります。どのチームも協力しながら楽しむ姿が見られました。 1月19日(金)の給食![]() ![]() プロフ ボルシチ シャルロートカ 1月18日(木)の給食![]() ![]() ツナのワンタン包み揚げ あっさりわかめスープ 6年生 学年レク![]() ![]() |
|