3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
練馬スパゲティ
ミニトマト
豆腐のマフィン

3月15日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の献立は、
 6年生のリクエストメニュー第1位の
「 ねりまスパゲッティ 」。

朝から、子どもたちは、とても楽しみにしていました。
給食室のガラス窓の前で立ち止まって、
調理員さんの様子を観察している子もいました。

「 とうふのマフィン 」も大人気でした。
他に
「 ミニトマト 」、「 牛乳 」がありました。


3月15日 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目の 
体育館での5・6年生合同の卒業式の練習の様子です。

1時間行いました。

3月14日 春 発見! NO.7

画像1 画像1 画像2 画像2
西門付近で、1年生が植木鉢で栽培している球根。
チューリップのつぼみが膨らんでいますね。

職員室前で、3年生が植木鉢で育てている二十日大根。
食べ頃ですね!

日中は気温が20度を超え、暖かい一日でした。。

3月12日 全校朝会 NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、全校朝会がありました。

6年生の朝の挨拶とスピーチ。
「 税の絵はがきコンクール 」の表彰がありました。

3月12日 全校朝会 NO.1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月から、朝会の入退場は、6年生から引き継いだ、
5年生が演奏をしています。

左の写真は、3月5日の5年生デビューの場面。
曇天の朝会でのマーチング初演奏です。

右の写真は、3月12日の5年生2回目の
快晴の朝会でのマーチングです。

2年生最後の音楽

画像1 画像1
年度末になり、日に日に「最後の○○」という言葉が増えてきました。2年生は最後の音楽や最後の図書の授業を受けました。仲町小の2年生として登校する残り5日間、1時間1時間を大切に笑顔で過ごしていきたいです。

3月14日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の変わりソース
小松菜の煮びたし
むらくも汁

3月13日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
海草サラダ

3月12日(月)の給食

画像1 画像1
チャーハン
揚げ豆腐のチリソース
ワンタンスープ

3月9日 春 発見! NO.4

画像1 画像1 画像2 画像2
昇降口近くのバケツに生けてある伐採した桜の枝ですが、
近くに寄って、よーく見ると、
蕾がピンク色に!!!(わかりますか?)

校庭の水仙は、今まさに満開です。

3月8日 春 発見! NO.3

画像1 画像1 画像2 画像2
上の2枚の画像は、
倒木の恐れがあるとのことで、
残念ながら、2月16日(金)に伐採された桜の枝です。

開校当時から毎年花を咲かせ、私たちを楽しませてくれました。
 
主事さんが、職員玄関に満開状態にして生けてくださいました。
また、校庭の昇降口近くの大バケツにも蕾の状態であります。



3月9日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
海苔の佃煮
厚焼き卵
ジャコ入りごま和え
みそ汁

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
魚のフライはちみつバルサミソース
ベーコンと野菜のスープ

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
ジャージャン豆腐丼
豆腐仕立て野菜汁
りんご

3月7日 ○×集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、校庭で集会がありました。

「理科の先生は○○先生である。 ○か×か。」
「仲町小学校の子どもの数は○人である。 ○か×か。 」
「いろいろなゴールの数は○こである。 ○か×か。」
「水道の蛇口の数は○こである。 ○か×か。」
「クラスの数は○クラスある。 ○か×か。」

みなさんは、何問正解しましたか?

集会委員のみなさん、すてきなクイズを考え、出題してくれました。
ありがとうございました。

3月6日 たてわり活動 LAST

画像1 画像1 画像2 画像2
12時50分から13時10分まで
各教室内で最後のたてわり活動がありました。

今回も5年生が司会進行をしました。
出席をとったあと、1〜5年が6年生へメッセージ。
その後6年生からのメッセージ。
担当の先生からもお話をいただきました。

「6年生のお兄さん、お姉さんはいろいろな遊びを教えてくれたり、工夫してくれたりしました。楽しかったです。」(1年生)
「6年生はいつもやさしくしてくれました。いろいろなところで声をかけてくれました。ありがとう。」(2年生)
「6年生に、たくさんお世話になりました。思い出もいっぱいできました。仲町小学校のことを忘れないでください。」(3年生)
「中学校でも、勉強に、スポーツにがんばってください。応援しています。」(4年生)
「6年生は頼もしかったです。あこがれでした。私も6年生を見習って頼られる人になりたいです。4月からは引きついてがんばります。」(5年生)

1〜48班、それぞれ最後のたてわり班のメンバーとの交流を名残惜しんでいました。

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
ポークビーンズ
ツナドレサラダ

3月6日 春 発見! NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の下校時に6年生の子が朝礼台の横の花壇近くに
「かえるが いるよ。」と教えてくれました。
冬眠から覚めました。

花壇には、クロッカスも咲いています。

3月5日 朝会 NO.3

画像1 画像1 画像2 画像2
3 サッカー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価