生活科「なつをかんじよう」 シャボン玉![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「なつをかんじよう」 水鉄砲あそび![]() ![]() ![]() ![]() 仲町パワーアップ発表会にむけて![]() ![]() ![]() ![]() 体育ではパワーアップ発表会に向けてリズム縄跳びをしています。 熱中症対策として、日陰をつかってグループごとに練習しています。 リズムに合わせていろいろな技に挑戦しています。 発表会ではかっこよく見せられるようにがんばっています。 9月7日給食![]() ![]() ごはん 大豆とじゃこのごまがらめ 鶏団子鍋 鶏団子にはつなぎとして片栗粉のほかに粉状の高野豆腐をいれています。だまになりにくくしっとりするので、給食ではハンバーグなどのつなぎとして重宝しています。 9月4日給食![]() ![]() 海の幸ピラフ 魚のラビゴットソース かきたまスープ ラビゴットソースは酸味のきいたソースで、魚料理に合います。名前の由来はフランス語の「ravigoter(元気を出させる)」です。残暑が厳しく、子供たちの疲れている様子が見られますが、今日の給食で少しでも元気になってくれたらうれしいです。 9月3日給食![]() ![]() ジャージャーめん こまつなのしょうがいため ジャージャーめんのソースには23区内唯一の味噌屋さんである糀屋三郎右衛門のみそを使っています。とてもこくがあり、ソースがよりおいしく仕上がりました。 9月2日給食![]() ![]() さんまのかば焼き丼 切り干し大根の煮物 冷凍みかん 秋が旬の魚、さんまの登場です。今年は不漁で、高値がついており、なかなか手が出せない魚になってしまいました。例年と比べ、少し小さい大きさではありますが、かば焼きのたれと相まって、おいしく食べている様子が見られました。 8月31日給食![]() ![]() ビーンズドライカレー じゃがいもとベーコンのスープ |
|