3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

10月9日給食

画像1 画像1
牛乳

鶏ねぎごぼう丼
みそ汁
なしぜりー

なしゼリーは珍しい和梨(缶詰)の入ったゼリーです。

10月8日給食

画像1 画像1
牛乳

栗ご飯
ししゃものごま衣揚げ
豚汁

10月7日給食

画像1 画像1
牛乳

カレーナンピザ
ポトフ


10月6日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
さばの味噌煮
煮びたし
のっぺい汁

10月2日給食

画像1 画像1
牛乳

やさいラーメン
青のりビーンズポテト

今日の給食はどちらも児童に人気のあるメニューです。前日から「明日の給食おいしそう!」と楽しみにしている児童も見かけられました。やさいラーメンは豚肉をしょうゆなどで煮込んでからスープに加えています。たくさんの献立の中でも特にこだわって作っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(木)
今日は旧暦の8月15日にあたるため、給食は十五夜にちなんだ献立でした。
1つは十五夜ではさといもがそなえられることから、さといもご飯。
もう1つは、お月見に供えられるお団子の入った、白玉フルーツポンチ。白玉は朝から給食調理員さんが手作りで丸めていました。ふわふわになるように豆腐もまぜて作っています。そんな白玉フルーツポンチは子供たちに大人気。「増やしてほしい。」「もうないの?」と各クラスから聞こえてきました。

10月1日給食

画像1 画像1
牛乳

さといもごはん
鶏肉の照り焼き
野菜のじゃこ炒め
白玉フルーツポンチ

今日は十五夜です。十五夜では団子やすすきを供えます。さらに十五夜ではさといもを供えることから「芋名月」ともいわれています。そこで、今日は「さといも」「だんご」の入った献立になっています。

9月30日給食

画像1 画像1
牛乳

ヘルシーそぼろ丼
かわり煮びたし
オレンジゼリー

ヘルシーそぼろ丼は高野豆腐と鶏肉のミックスで作っています。さっぱりした味付けですが、のりの風味が加わることでご飯がすすみます。

9月29日給食

画像1 画像1
牛乳

山吹ごはん
ししゃものピリ辛揚げ
さつまいもと厚揚げの煮物

さつまいもはアミラーゼという酵素を含むため、甘みを持つイモ類です。アミラーゼは65度くらいまで、でんぷんを分解して甘味に変えていくので、ゆっくり加熱するとその分甘さが増します。電子レンジで急に加熱するよりも、蒸したり、やきいもにするのがおすすめです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

生活時程

学校応援団

休校中の課題