始まりました!5年生!この写真は、保護者会でもお話しした5年生のめあてです。 「一意専心」 「切磋琢磨」 「凡事徹底」 これらの言葉を目標として、この1年間、子供たちを支えていきます!!! 6年生 初めての鼓笛行進練習まず、担任から子供たちに「鼓笛行進への方針や今後の取り組み方」を伝えました。その後、校庭で、鼓笛行進の基盤となる行進の仕方を練習しました。4Mを8歩で歩く練習です。ただ歩くだけではなく、縦、横、気持ちをそろえて、姿勢よく行進することが重要です。始めは、8歩で行進できなかったり、下を見てしまったりと、なかなかうまくいきませんでした。練習するうちに徐々に、そろえて行進ができるようになっていきました。 当日は気温が30度にもなり、少ししか練習はしていませんが、今後本格的に鼓笛行進の練習が始まります。例年と少し異なる部分もありますが、一人一人が全力で取り組んでいき、10月の運動発表会で最高の鼓笛行進が披露できるよう、一緒に作り上げていきたいと思います。今後、スローガンも決める予定ですので、改めてお知らせします。 クラス全員そろっての午後の授業も始まりました。今週から、学校も通常授業になりました。 開三小の伝統の一つ、「全校朝会での6年生の言葉」。全校のこと、1年生のこと、コロナ感染対策のことなど、よく考えた発表でした。リーダー6年生の言葉で、週の好スタートとなりました。 2年生以上は、全員そろっての午後の授業も始まりました。 午前午後を通じて、子供たちの声が校内からきこえてきます。 学校により一層活気がもどってきた感じがします。 まだコロナ感染対策を行いながらですが、少しずつ通常の学校生活にもどりつつあります。 ぐんぐん大きくなーれ!
3年生になって学校が再開してから、早いもので3週間が経ちました。子供たちは皆「久しぶり!」「元気だった?」と楽しそうに話す姿が見られ、友達との久しぶりの再会を喜んでいるようでした。
さて、下の写真は3年生が理科の学習で大切に育てているホウセンカです。子供たちは初めて学ぶ理科や社会の学習を楽しみながら、真剣に臨んでいる様子が見られます。まだ始まったばかりの3年生ですが、心も体もホウセンカのようにぐんぐん成長していってほしいと思います。 わくわくするね 2年生
2年生に進級し、15日からはクラスのみんなが集まって学校生活を送り始め、久しぶりの再会に喜ぶ子供の姿が見られました。
生活科の最初授業「わくわくするね 2年生」では、これから楽しみなこと、頑張りたいことについて話し合いました。新しい勉強や行事、友達との関わり・・・これから始まる生活に、みんなでわくわくしています。 6月の生活科では、子供の願いを聞きながら、3つの単元の学習に取り組んでいます。「めざせ 生きものはかせ」では、ヤゴやザリガニなど、身近な生きものの飼育を始めました。「めざせ 野さい作り名人」では、ミニトマトの世話をしたり、学校の畑に植えてある野菜の観察をしたりしています。 また、1年生の学校探検の案内をすることになり、1年生が楽しく探検できるよう、おそろいの腕輪や、教室名の看板を作りました。いよいよ今週、探検です。お兄さんお姉さんとして、開三小を案内してきます! 4年生の様子1年生の様子21年生の様子(1)
6月1日からいよいよ学校が再開し、1年生の授業も始まりました。写真は「はじめてかいたなまえ」の様子です。一人ひとりが、一生懸命に自分の名前を書くことができました。書いた作品は職員室前に掲示されます。来校された際は、ぜひご覧ください。
子供たちが登校再開。学校が明るくなりました。(その2)1年生の教室では、教師が、靴箱の使い方やトイレの使い方、水道の使い方など、学校の生活についての話をしていました。 1年生は入学式以来の登校。 学校生活にはまだ慣れておらず、緊張した様子で教師の話を聴いていました。(上の画像は1年生の様子です。) 新型コロナウイルス感染防止のために、手洗いについて、映像を使いながら、丁寧に子供たちにわかりやすく説明しました。 説明を聴いたあと、廊下の水道に行き、実際に学んだ手の洗い方を実践していました。 新型コロナウイルスとの共存となりますが、感染予防の方法や感染症に関する差別や偏見について、今週中に全校で学習活動を通して子供たちの理解を進めていきます。 明日もみんなが元気に学校に来ることを楽しみにしています。 子供たちが登校再開。学校が明るくなりました。(その1)しとしとと雨が降る中、傘をさしながら、子供たちが登校してくる様子から、笑顔とやっと学校に来られたという安堵感が伝わってきました。 本校では、長期臨時休業明けの教育活動の段階的な再開と新型コロナウイルス感染防止対策として、6月の第1〜2週は、分散・時差登校の形をとっております。1クラスを半数ずつに分け、午前と午後に分かれて登校しています。 登校後、昇降口前において、子供一人ひとりの健康状態を確認してから、教室に向かうようにしております。 まだ全校児童の一斉登校ではなく、学校が本来の活気を取り戻すのはまだ先になりそうですが、コロナウイルス感染防止の対策をとりつつ、安心してしっかりと学ぶ学校生活を送ることができるよう、取り組んでまいります。 |
|