☆ 5月の予定 ☆               1日(木)「評価・評定説明会」「部活動保護者会」     2日(金)「避難訓練」     3日(土)『憲法記念日』     4日(日)『みどりの日』     5日(月)『こどもの日』     6日(火)『振替休日』     7日(水)☆職員会議     8日(木)「SC全員面接(1年生)」◆内科検診(全)※中間考査一週間前     9日(金)◆心臓検診(1年生)     12日(月)◆腎臓検診(一次・予備日)     14日(水)☆区中研一斉部会     15日(木)「中間考査(国語、数学、英語、社会、理科)」     19日(月)「朝礼」「専門委員会」     20日(火)「中央委員会」◇教育アドバイザー訪問     21日(水)「生徒総会リハーサル」     22日(木)「生徒総会」☆労働安全衛生委員会     23日(金)「英語検定」◇教育アドバイザー訪問     26日(月)<運動会練習期間(始)><教育実習(始)>「生徒朝礼」◆腎臓検診(二次)     27日(火)◇プール清掃     28日(水)◇教育アドバイザー訪問 ☆職員会議・いじめ防止研修会 ★PTA総会 ○出前児童館                    … と続きます。

「努力は実を結ぶ」

 明日からの期末考査に向けて各学年で「学習教室」が行われています。
勉強会常連さんも初めて参加する生徒も集中して勉強を進めています。
先生方が近くにいるので安心して質問することができます。明日からの
期末考査で日頃の努力の成果が発揮できるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)「生徒朝礼」

 これまで、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として学年を超
えた多人数の集会等は制限されてきました。緊急事態宣言やまん延防止
等重点措置が解除され、ここのところ新規感染者数も減少傾向が続いて
います。学校では、換気や身体的距離、実施時間を考慮して久しぶりに
「生徒朝礼」を実施しました。
次第にのっとり、生徒会長の話、各専門委員会の活動委報告がありまし
た。続いて、運動会実行委員長から運動会のまとめの話があり、最後は
2年生「服のチカラ プロジェクト」の活動報告がありました。1年生
は初めての集会でしたが混乱もなく順調に会は進みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の学習教室

画像1 画像1
 来週の期末考査に向けて各学年で放課後の学習教室を実施しています。
参加している生徒は黙々と課題に向き合っています。少人数で実施して
いるため、普段できない質問もできます。一人では解決できない問題も
納得できるまで説明を受けることができます。みんな真剣な態度で参加
しています。
画像2 画像2

11月1日(月)「中央委員会」

 11月 1日(月)中央委員会が行われました。新体制になってはじめての委
員会です。はじめは少し緊張気味でしたが、活発に意見を出し合い、生徒
のやる気がにじみ出る中身の濃い討議になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

校舎平面図

相談室だより