今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ちゃんぽんめん
・さつまいものカリカリ揚げ

ちゃんぽんめんは、長崎県で生まれた中華料理です。
「ちゃんぽん」という言葉は、何でも入れてしまうという意味で、肉や魚介類、野菜などたくさん入れて作ることからちゃんぽんめんという名前がついたそうです。
今日の給食でもたくさんの食材を使いました。

5年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度6回目の研究授業は5年生算数「比べ方を考えよう」です。
いつもは、全校の先生を3分割して、教室内での参観とサテライト教室でのライブ視聴という形で行ってきましたが、今回は、ビデオ撮影をしたものを、児童下校後全職員で視聴して協議する形で行いました。

 子供たちにとって、お客さんが少なく少し残念な様子でしたが、緊張することなく自分の考えを図や言葉で伝え合うことができました。


1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・菜めし
・厚揚げのそぼろあん
・大根のさっぱり和え

今日の「厚揚げのそぼろあん」は厚揚げを大きな釜でじっくり煮たので味が染み込んでいて美味しく仕上がりました。子どもたちにも好評で食缶がからっぽでした。

1月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・魚のホワイトソース焼き
・かぶのスープ

今日の「かぶのスープ」のかぶとにんじんは、泉新小学校向かいの農園で採れたものを使っています。
にんじんには、ビタミンAが豊富に含まれています。皮膚やのど、鼻の粘膜を守る役割があるので風邪予防にもなります。

芽吹き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日1月20日から2月4日の立春までの15日間は大寒、1年で最も寒いといわれる期間です。
 とはいっても、春の兆しも見られます。4年生は、校庭の木の膨らみかけたつぼみを観察していました。1年生は、教室でヒヤシンスの球根を観察していました。主事さんは、いい香りのロウバイと早咲きの桜を生けてくださいました。

1月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ豆乳トースト
・チリコンカン
・ツナサラダ

 今日のチリコンカンの豆は、白いんげん豆と大豆の2種類を使っています。豆には、不足しがちな鉄分や食物繊維が多く含まれています。
 豆をたくさん使った料理だったので苦手な子が多いかなと思いましたが、ほとんどのクラスの食缶が空っぽでした。

3学期 あいさつ運動 開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(月)より、3学期のあいさつ運動が始まりました。今回こそは、三原台中学校の生徒会の皆さんと一緒に朝のあいさつを行おうと思っていましたが、オミクロン株が猛威を振るっているため断念しました。
 本校代表委員の皆さんが、西門と東門に分かれて元気にあいさつをしてくれています。登校してきたお友達は、ちっと恥ずかしそうにしながらも立ち止まり、足をそろえて「おはようございます」とあいさつできる子が増えてきました。
 

4年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書き初めは、各学級の教室で行いました。
お題は「明るい心」です。太く元気いっぱいに書けました。

 作品は、各学年とも1月24日〜2月12日の期間、廊下に展示します。
保護者の皆様には、展覧会に合わせて2月12日(土)にご覧いただく予定です。

1月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・野菜ときのこのサラダ

 今日のサラダには、ぶなしめじを入れました。ぶなしめじは、「香り松茸、味しめじ」といわれるほど味がよく、食べやすいきのこです。
 きのこには、おなかをきれいにしてくれる食物繊維や骨をつくるカルシウムの吸収を助けるビタミンDがたっぷり含まれています。

【図書ボランティア 中休み読み聞かせ】

画像1 画像1
今月の読み聞かせは、「きょだいな きょだいな」と「お正月ありがとう」でした。
新年にふさわしい、ほっこりとしたお話に、子供たちはニコニコ顔で「おもしろかったね。」と口々に言い合いながらクラスに戻っていきました。

1月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・鯖の韓国焼き
・パリパリサラダ
・たまごスープ

今日のパリパリサラダは、ワンタンの皮を揚げたものをサラダに入れました。
中華風の味付けで食感が楽しいサラダでした。

低学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の書き初めは、硬筆です。
長い文章ですが、一文字一文字時間をかけて丁寧に試写します。
間違えないように、紙を汚さないように、字がかすれないように細心の注意を払って・・・。教室は緊張感に包まれていました。

1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティあけぼのソース
・マセドアンサラダ

今日のスパゲティあけぼのソースのあけぼのとは、夜明けのことを意味し、ソースが夜明けの空の色に似ているところからきています。にんじん・ケチャップ・生クリームで表現しています。

5年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生の席書会が行われました。お題は「新しい風」です。
 4月から泉新小学校のリーダーとなる5年生。寅年生まれの主役となる5年生。どんな新風を起こしてくれるのか、楽しみです。

1月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・じゃことおかかの和え物
・果物(みかん)

 今日の豚肉とじゃがいもの味噌煮は、130kgもあるじゃがいもを味噌で煮込みました。よく炒めたごぼうが入っていたのでごぼうの風味がしっかり出ていて美味しい煮物でした。子供たちもよく食べてくれました。

3年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3,4時間目に3年生が席書会を行いました。お題は「友だち」です。
 毛筆書写は、3年生から授業で学びます。毛筆の書き初めは、生まれて初めての子がほとんどですが、物怖じせずに筆を進める姿に感心しました。

6年生   席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育館で席書会(本来は「席書き会」といいます)を行いました。
「将来の夢」という画数の多い字ですが、みんなとても上手に仕上げていました。冬休みの練習の成果ですね。

1月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・昆布ごはん
・魚の照り焼き
・紅白なます
・お雑煮風汁

3学期が始まりました。生活リズムを整え、元気に過ごしましょう。
今日は、「鏡開き」です。給食でも皆さんの健康を願い、鏡餅の代わりに
白玉団子を使ったお雑煮風汁にしました。

三学期始業式 ⇒ 地区班下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期が始まりました。始業式では、いつもにも増して、良い姿勢で挨拶をしたり話を聞いたりする様子が見られ、良い年末年始を過ごしてきたのだなと感じました。
 1,2時間目は、宿題の書き初めを集めたり、お正月のスピーチをしたり、三学期の係決めをしたりしました。高学年では、算数の東京ベーシックドリル診断シート(習熟度確認テスト)をしているクラスもあり、スタートダッシュに感心しました。
 3時間目には、地区班下校訓練をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

大雪 ⇒ 雪解け

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、4シーズンぶりに「大雪警報」が出され、見る見るうちに校庭が真っ白になっていきびっくりしました。そしてとっても寒い1日でした。
 今朝は予想通りの路面凍結。先生たちは必死の思いで出勤してきました。この雪が一日遅れていたら、気持ちも新たに初登校する子供たちは大変でした。
 今は校庭の雪も半分以上解け、明日の朝の凍結は心配なさそうです。

 しかし、日陰の道路は明朝も凍結が見込まれます。くれぐれも注意して登校するようお子様にお声がけください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより