学年合同での音楽授業授業の序盤は小さかった声も、次第に自信を付け、最後にはきれいなハーモニーを奏でていました。 【1年】きせつとなかよし ふゆ雪の冷たさを感じながらも、雪だるまを作ったり、雪に手形をつけたりして楽しんでいる様子が見られました。 手袋や洋服がびしょびしょになるほど熱中している子も多く、楽しい冬の経験ができました。 【2年】雪遊び寒さに負けず、元気に雪の感触や冷たさを楽しんでいました。 【4年】図書室での読書の時間最初の10分間で返却と貸し出しを終えると、残りの35分間は集中して読書に取り組んでいます。そして1学期と比べると内容も難しく厚い本を選ぶようになりました。1年間の成長を感じます。 【3年】総合的な学習の時間これからもたくさんのよさを見つけて、「この町キラリマスター」になれるように活動していきます。 【6年】薬物乱用防止教室がありました!!!保健の学習の中で、喫煙や飲酒が心身に及ぼす影響を学び、薬物乱用による心身に及ぼす影響も学習しました。 薬物のレプリカ標本を見ながら、「絶対に薬物に関わらない。」という意思を児童一人ひとりがもちました。 何かあったら「断る」という勇気の大切さも同時に学ぶことができました。 芯をもった強い人であってほしいと願っています。 伝統を引き継ぐそして、開三小の伝統である鼓笛行進を引き継ぐ時期にもなりました。中休みや昼休みを使って、自分たちが経験してきたこと学んできたことの精一杯を5年生へ教えています。昨年の6年生がしてくれたように、今度は自分たちが・・・開三小の伝統が受け継がれていきます。 鼓笛行進に向けた第一歩さて、最高学年として受け継いでいくものの一つである伝統の鼓笛行進も、本格的に練習が始まりました。校長先生から鼓笛行進についての授業を行っていただき、鼓笛行進の歴史やこれまで引き継いできた伝統についてを学んだり、6年生からは楽器の引継ぎとして「講習会」を実施し、演奏技術やオーディションについて教えてもらったりしました。 自分たちの代の鼓笛行進が本格的にスタートし、今後はオーディションなども始まっていきます。互いに切磋琢磨しながら、全員でより良いものを作り上げていくことを期待しています。 【2年】図工科「どうぶつさんといっしょに」
図工科の学習では、動物との触れ合いや自分との関わりを絵で表現しました。学習の中で、実際に1年生が世話をしている4匹のモルモットと触れ合ったり、観察をしたりしました。「見た目はフワフワだけれど、触ってみるとゴツゴツしている。」「このモルモットは、他と違って目が赤いね。」など、驚きや発見がありました。2年生児童ならではの感性を働かせながら、様々な角度から見たり、触れたりしながら、模写を楽しんでいました。
【1年】生活科見学落ち葉の下に隠れている生き物を探したり、冬になると木から葉っぱがなくなることに気付いたり、今までの生活科の経験を生かしながら過ごしていました。 【2年】音楽会に向けて聴く人全員が明るい気持ちになる元気いっぱいの合唱・演奏です。昨年からレベルアップした2年生の発表がとても楽しみです。 【1年】生活科「リース作り」「まつぼっくりやドングリをつけたい。」「クリスマスっぽく飾りたい。」など、リースの使い方も自分たちで考えていました。 【6年】国会議事堂に行ってきました!人数制限があったため、前半と後半でグループでを2つに分けての実施となりました。 本会議場の傍聴席から全体の様子を見学し、国会議事堂の歴史や施設についての教えていただきました。 小学校生活最後の校外学習となりましたが、公共機関でのマナーも大変立派でした。 【2年】生活科「聞いて聞いて 町のひみつ」
生活科「聞いて聞いて 町のひみつ」の学習では、町探検に行きました。今回は、9月に行った地域巡りで興味をもった店舗や施設ごとのグループで、見学をしたり、お店の方にインタビューをしたりしました。
校外学習となり、緊張する姿もありましたが、生き生きと楽しみながら学習する様子が見られました。 ご協力してくださった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 【6年】クリーン運動たくさんの汚れ、落ち葉など、普段通っている通学路を自分たちできれいにすることはとても大切だと実感しました。 卒業までまだまだお世話になる学校。 大切に使いたいですね。 【4年】地域調査に行きました今回は自分たちの町には障がいがある人が暮らしやすい町になっているのかを調査するために、地域巡りをしました。子供たちは様々な場所を巡り、町のよさや課題を見つけていました。 【6年】後期委員会委員長 就任挨拶そして、28日(金)の集会の時間に、「後期委員会委員長 就任挨拶」が行われました。 開三小には10種類の委員会活動があります。 5・6年生の全員が委員会に所属し、一人一人が学校全体を動かす歯車として、責任感をもって役割を果たそうと努力しています。 委員長として、全校の場で話す子供たちは実に堂々としていました。 委員長ばかりではありません。 前期の委員会活動としても、後期の委員会活動としても、「きちんと取り組もう。」「よりよくしていこう。」という気持ちが言動から伝わります。 今年度も折り返し。自分たちの力で、残りの半年間の学校生活を充実したものとしていきましょう。 学校を支える子供たち、輝いています。 YOU CAN DO IT ! 【3年】社会 商店のしごと今年度はスーパーの工夫やバックヤードの様子はDVDで学習し、疑問に思ったことや聞いてみたいことを質問しました。 事前に考えた質問一つ一つに丁寧に答えてもらい、子どもたちは真剣に話を聞いたりメモを取ったりしていました。 食品ロスや栄養についての話も聞くことができ、食べ物への学びが深まりました。 【2年】生活科「つくって ためして」おもちゃ屋さんでは、緊張しながらも、友達と協力してお客さんを楽しませることができました。 お客さんの際には、園児の皆さんをリードしながら、自分のおもちゃとの違いや友達のおもちゃの工夫に驚きながら楽しみました。迷っている園児を見かけると、率先して手を引いて一緒に回ってあげていました。優しいお兄さん、お姉さんの姿が見られました。 乗り入れ授業 |
|