12月8日 金曜日の給食
ご飯・タッカルビ・わかめとたまごのスープ・果物(みかん)・牛乳
※本日、予定していた「 ポンカン 」が「 みかん 」に変更になりました。
大根が
12月7日 木曜日の給食
麦ご飯・海苔の佃煮・鯖のみぞれがけ・豚汁・牛乳
12月6日 水曜日の給食
ツナピラフ・ミックスオムレツ・ABCスープ・牛乳
12月5日 火曜日の給食
こぎつねご飯・キャベツの辛子和え・がめ煮・牛乳
12月4日 月曜日の給食
練馬大根スパゲティ・野菜のピクルス・りんごとチーズのマフィン・牛乳
カルガモ親子?
F組がお掃除しているところを、2階廊下からのぞき込んでみました。
綺麗に並んで、そして丁寧に掃き掃除をしていました。感心。
12月1日 金曜日の給食
麦ご飯・豚キムチ・きのこと豆腐のスープ・牛乳
12月の生活目標
年度の終わりは3月ですが、平成5年は残り1か月。 しっかりとここまでの日々を振り返り、新年に向けた備えをしていきましょう!! まもなく面談も始まります。気持ちを新たにするよいきっかけにしてくださいね。 『 節目を大切に 』 11月30日 木曜日の給食
F組が校外学習に行きました。
本日、F組は校外学習に行ってきました。
学習を深めに行ったところは、東京スカイツリーとすみだ水族館。 都営大江戸線と都営浅草線を乗り継ぎ、1時間と少しの時間をかけて学習場所に到着。 スカイツリーからの地理と水族館での生物について学習をしてきました。
11月29日 水曜日の給食
11月28日 火曜日の給食
11月27日 月曜日の給食
11月24日 金曜日の給食
面接練習に向けて
期末考査が終わり、3年生は卒業後の進路決定に向けた取り組みが進んでいます。
11月末からは、面接試験に向けた練習も始まっていきます。(高等学校等の試験に面接試験のない人も進路学習として全員が面接練習を行います) 本日、3年生には2種類(計3枚)の用紙が配付されました。 面接練習への申し込みや練習当日に使用する面接カードですので、紛失があっても再度配られることはないものです。大切に保管管理をしてください。 皆さん、良い緊張感をもって進路確定に向け準備をしていきましょう!!
11月22日 水曜日の給食
11月21日 火曜日の給食
11月20日 月曜日の給食
高等学校の先生をお招きして
期末考査が終了した本日の4校時。
3年生では、高等学校(淑徳SC高等学校)の先生2名をお招きし、『面接試験のポイント』について、ご講義いただきました。 先生のお話の中には、面接時に高等学校の先生方が見ているポイントや面接対策のまとめを含め、丁寧にお話してくださいました。 生徒の皆さんも、熱心にメモを取る姿が見られ、良い1時間になったなと感じました。 さあ、明日以降お聞きした内容を実践していきましょう!!
|
|
|||||||||||