3年三者面談終了![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火)から行われていた3年生の進路面談は本日(11月5日(火))無事終了しました。面談の中で行われたさまざまな意見交換を参考にしていただき、さらに13日(水)から始まる2学期の定期考査、各自で行う高校訪問などを参考にして、12月2日(月)から始まる三者面談で最終的な意思の確認をさせていただきます。まだまだ悩むことが多いことと思いますが、ご家族で相談をしたうえで12月の面談でご意見を聞かせてください。今回の進路面談へのご協力ありがとうございました。 11月5日(火) 本日の給食
今日のメニュー
ごまと青大豆のごはん、けんちん汁、鮭のすだち焼き、もやしのごま酢あえ、牛乳 ごまと青大豆の入ったごはん。モチモチッとしていて、モチ米が入っているようで、醤油を使った茶色のごはんでした。青大豆も柔らかく炊いてあり、硬さは気になりません。鮭は塩焼きではなく、すだちがかかっていてサッパリした味付けです。骨もなく食べやすかったです。添えてあるごま酢あえはもやし、ニンジン、キュウリが混ぜてあり、こちらもサッパリしていて美味しかったです。けんちん汁は大根、里芋、ゴボウが柔らかくなっていて、これに牛肉が入っていると山形県の名物“いも煮”なるのかなと思いながらすすりました。今日は少し気温が低くなっているので、温かいお汁はなによりのごちそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金) 本日の給食![]() ![]() こぎつねごはん、厚焼き卵、みそ汁、牛乳 今日は「こぎつねごはん」でした。 「きつねごはん」は、鶏肉は1cm角で、油揚げは短冊切りで 作るのですが、「こぎつねごはん」は、鶏ひき肉とせん切りの 油揚げで作ります。 「こぎつね」と聞くと、「こぎつねコンコン 山の中〜♪」と いう歌を思い浮かべる人も多いかと思います。 歌詞の中に「もみじのかんざし」や「枯れ葉の着物」などの 秋らしい言葉が出てくるので、「こぎつねごはん」も何処となく 秋が感じられました。 |
|