10月21日(月)今日の給食
献立:チリビーンズライス、あさりのカリッとサラダ、おかしな目玉焼き、牛乳
「おかしな目玉焼き」は、カップに中心に黄桃を入れ、まわりにカルピスゼリーを流して固めたデザートです。「お菓子な目玉焼き」ともいいます。 給食ならではのデザートをおいしくいただきました。 10月21日(月)晴れ 生徒朝会
今日は涼しいを通り越して、日差しがありがたい寒い朝でした。
今週は生徒朝会からスタートです。朝会では、生徒会役員、各種委員会ともに新メンバーになりましたので、その認証が行われました。皆さんよろしくお願いします。 また、生徒会からボランティアの募集について案内がありましたので、職員室前の案内を見てできるところには積極的に参加していきましょう。 写真は、生徒朝会の様子です。 10月18日(金)曇り 第2回進路説明会
6校時に進路説明会を実施し、翌春の高校入試と、関連する英語スピーキングテスト(ESAT-J)について、日程や制度等の情報を学年教員から説明しました。
3年生とその保護者対象でしたが、事前に希望された1・2年生の保護者の出席もあり、熱心にメモをとる多くの姿が見られました。 10月18日(金)今日の給食 愛知県の郷土料理「味噌カツ」
献立:麦ごはん、味噌カツ、野菜の香り漬け、八杯汁
毎月19日は食育の日で、郷土料理か世界の料理が給食に登場します。今月の19日は土曜なので、前日の今日の給食は、愛知県の郷土料理でした。 「味噌カツ」は、八丁味噌や鰹だし、砂糖などで作った味噌だれをかけたヒレカツで、生徒に大人気でした。今日の給食もおいしくいただきました。 10月15日(火)十三夜&合唱コンクール前日の給食
献立:わかめごはん、いかと大豆のかりんと揚げ、月見汁、音プリン♪、牛乳
先日の給食の紹介です。 10月15日の給食は、十三夜の行事食&合唱コンクール応援の献立でした。 十三夜は、栗や豆が収穫できる季節であることから、栗名月や豆名月とも呼ばれます。この日の給食は、豆を使った「いかと大豆のかりんと揚げ」と、白玉団子が入った「月見汁」でした。 また、合唱コンクール前日ということで、給食室で作ったミルクプリンにチョコペンでひとつひとつ音符を描いた「音プリン♪」(※音符とプリンをかけています)が登場しました。 10月17日(木)今日の給食
献立:チキンライス、きのこのキッシュ、ペイザンヌスープ、牛乳
キッシュは、野菜やひき肉、ベーコン等のの具材と、卵と生クリームを混ぜて焼いた洋風の卵焼きです。本来はパイ生地やタルト生地に入れて焼く料理ですが、給食では紙カップに入れて焼いています。 今日のキッシュは、ぶなしめじとエリンギが入った「きのこのキッシュ」で秋らしい味わいでした。 10月16日(水)曇り 合唱コンクール3
最後は成績発表です。賞をもらえたクラス、残念ながら賞には届かなかったクラス、どのクラスもよく考え協力し取り組んできました。皆さんのがんばりに拍手を送ります。クラスの表彰に加え、指揮者賞・伴奏者賞の表彰、全校合唱指揮者・伴奏の吹奏楽部に感謝状が授与されました。
写真は、各学年のゴールド金賞クラスの発表の様子です。 1年生 B組 「COSMOS」 2年生 D組 「瑠璃色の地球」 3年生 E組 「信じる」 10月16日(水)曇り 合唱コンクール2
各クラスの思いを込めた発表が終わり、休憩をはさんで全校合唱「僕のこと」と吹奏楽部の発表です。ここからの時間は全生徒の一体感を感じる素晴らしいものとなりました。
写真は、全校合唱、吹奏楽部演奏の様子です。 10月16日(水)曇り 合唱コンクール1
今日は合唱コンクールです。練馬文化センターへの行き帰りで雨が降らなければ、暑くなくいい天気です。
合唱コンクールでは、1年生から発表が始まり3年生の発表まで各クラスの自由曲を演奏しました。各学年のクラス発表の前には学年合唱も行われました。 写真は、各学年の学年合唱の様子です。 10月15日(火)晴れ 合唱練習
今日も気持ちよく晴れています。明日は練馬文化センターでの合唱コンクールで、天気予報では日中雨が降らずに何とかなりそうです。
今日の練習は、各クラスともに最後の仕上げ(確認)に取り組んでいます。明日は、演奏はもちろんですが、交通機関の利用や会場でのマナーなどでも、西中生としての自覚を大切にしていきましょう。そして、参加した皆さん全員から「良い合唱コンだった」「素晴らしい一日だった」「とても感動した」など、来年に結び付く感想を聞くことができるようにしましょう。皆さんの合唱コンクールが新たな西中の合唱コンクールの第一歩です。がんばりましょう。 写真は、各学年の練習の様子です。 10月12日(土)晴れ 合唱コンクール公開練習3
全校でのパート練習が終わり、通しで合わせます。伴奏は吹奏楽部が担当します。保護者の皆様もアリーナの保護者席やギャラリーの上から生徒の様子を見守っています。全校合唱の曲は「僕のこと」です。難しい曲でしかもアリーナ全体に生徒が広がっているので、伴奏の吹奏楽部との距離もありどうなるか心配しましたが、指揮者のリーダーシップと全員の集中力により体育館中に響き渡る素晴らしい演奏となりました。演奏直後には参観の保護者・教職員から盛大な拍手が送られました。その後、実行委員から本日の反省や本番に向けての話がありました。
写真は、全校合唱、実行委員の話の様子です。 10月12日(土)晴れ 合唱コンクール公開練習2
各学年合唱の練習の後は、全校合唱に取り組みます。まずは、全校をソプラノ・アルト・テノール・バスの4パートに分け、1年生〜3年生まで混ざり合ってパート練習をしました。上級生のやる気に引っ張られ、各パートともよく声を出していました。
写真は、パート練習の様子です。 10月12日(土)晴れ 合唱コンクール公開練習1
朝からいい天気です。
今日は学校公開日ということで、保護者の方に普段あまり見ていただく機会がない行事への取り組みの様子をご覧いただきました。全校で合唱コンクールに向けての音楽Dayとし学年合唱と全校合唱の練習・練習成果の確認が生徒実行委員を中心に行われました。 まずは、学年練習の様子です。ステージには美術部作成による今年度のスローガン横断幕が吊るされ雰囲気を盛り上げました。1年生は「夢の世界を」、2年生は「時の旅人」、3年生は「大地讃頌」に取り組んでいます。 写真は、各学年の学年合唱の様子です。 10月11日(金)晴れ アントレプナーシップ講演会
アントレプレナーは馴染みのない言葉ですが、文科省では、アントレプレナーシップとは「起業意思の有無にかかわらず、困難や変化に対し、与えられた環境のみならず自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していく力」と定義し、これからの社会において身につけていきたい力としています。本校では初めての試みですが、2年生の今後の学校生活や卒業後の自己実現に役立つと考え専門家の方に講演をお願いしました。
写真は、講演会の様子です。 10月11日(金)晴れ 3年生の授業2
続いて、保健体育(保健分野)の授業を見に行きました。授業では医薬品について学習していました。医薬品は効能、用法、用量を守り使わなければ、逆に健康に害のあるものともなります。しっかり基礎的基本的な知識を身につけてください。
写真は、授業の様子です。 10月11日(金)晴れ 3年生の授業
今日は青空が気持ちいい日です。
合唱コンクールの練習は、昨日、一昨日の学年リハーサルから本番までの一週間でさらに盛り上がると思います。そのような雰囲気の中ですが授業も通常通り行われています。 3年生の美術の授業を見に行きました。授業では、折り紙を作りそれを持った自分の手を描く課題に取り組んでいました。構図を考えながらみんな真剣に作業に取り組んでいました。 写真は、授業の様子です。 10月10日(木)晴れ 1年生合唱コンクールリハーサル2
1年生合唱コンクールリハーサルの続きです。
10月10日(木)晴れ 1年生合唱コンクールリハーサル
2年生のリハーサルに続き、3・4校時には1年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。1年生は、生徒も実行委員も初めての経験なので、先生の力を借りながらリハーサルを進めていきました。
1年生のリハーサルでは、まずクラス発表でのステージへの登壇・降壇の仕方を確認し、その後、学年合唱の隊形を確認し実際に合唱しました。休憩をはさんで後半は、各クラスの発表を行いました。 写真は、リハーサルの様子です。 10月10日(木)晴れ 2年生合唱コンクールリハーサル2
2年生リハーサル、クラス発表の様子です。
10月10日(木)晴れ 2年生合唱コンクールリハーサル
10月10日は晴れの特異日ということから、1964年東京オリンピックの開会式が行われた日で、ハッピーマンデー制度の今は10月の第2月曜日が「スポーツの日」となっていますが、以前は10月10日に固定され「体育の日」と言われていました。
今日の1・2校時に2年生の合唱コンクールリハーサルがありました。リハーサルでは、実行委員や審査委員からの話、学年合唱の隊形、ステージへの出入りの仕方などを確認し、その後、各クラスの発表を行いました。 写真は、リハーサルの様子です。 |
|