11月11日(月)曇り 全校朝会
沖縄・奄美・九州地方では、季節外れの大雨により被害が出ているとのことお見舞い申し上げます。東京では天候は安定しているようですが、秋なのか冬なのかよくわからない陽気です。
さて、今週は全校朝会でスタートです。11月は今年度第2回目のふれあい月間ということで、人間関係やこれまでの生活について振り返り、反省・改善すべき点を明らかにして今後に生かそうとの話がありました。また、誰もが安全で安心して生活ができるように、いじめは「しない・させない・許ささい」との確認がありました。 続いて、養護教諭より季節の変わり目での体調管理や衛生習慣について、生活委員会よりあいさつ運動の告知と協力のお願い、バドミントン部の表彰、卓球部(都大会出場)の活動報告がありました。 11月9日(土)晴れ 大三小80周年記念式典
先週土曜日に、本校と同じ小中一貫教育実践校グループの大泉第三小学校で開校80周年記念式典が行われました。
大三小の歴史は、大正8年に大泉尋常小学校第三分教場としてスタートし、昭和16年に大泉国民学校第三分教場と名前を変え、昭和19年に板橋区立大泉第三国民学校となり、昭和22年に練馬区の独立により、練馬区立大泉第三小学校となり現在に続いているとのことでした。80周年というのは分教場から独立し学校となった昭和19年が起点となっているそうです。 式典では、練馬区長、練馬区議会議長、練馬区教育長、関係町会、青少年育成委員会、大三小教職員OB、近隣小中学校などから多くの皆さんから祝意が送られました。 写真は、式典の様子です。 11月8日(金)晴れ 地域未来塾
定期考査前に行われる地域未来塾も第3回となりました。今回は、11月7日・8日・11日・12日の4日間開催され、いずれの日も16時から18時となっています。未来塾にはボランティアの大学生も参加してくれるのでわからないところなど確認できると思います。
写真は、未来塾の様子です。 11月8日(金)晴れ 2年生授業
今日は、風が昨日よりはない朝でしたが一気に冬になってしまったような日です。
さて、今日は2年生数学担当教員の授業に練馬区教育アドバイザーの訪問指導がありました。授業内容は今日から図形の単元に入り、直線が交わったところにできる「角」の名称や特性についての学習でした。言葉としては、「対頂角」「同位角」「錯角」という言葉が使われていました。授業では、自分で考えたり仲間と相談したりしながら、内容についての理解を深めていました。 写真は、授業の様子です。 11月8日(金)の給食 ブックメニュー「がむしゃらチャーハン」
献立:がむしゃらチャーハン、いかシューマイ、ワンタンスープ
10月27日〜11月9日の秋の読書週間にちなんで、学校図書館にある本と給食がコラボした「ブックメニュー」を実施しています。 3回目の今日は、瀬尾まいこ著「あと少し、もう少し」より「がむしゃらチャーハン」です。この本は、寄せ集めのメンバーが、中学最後の駅伝大会に挑む青春小説です。登場人物のひとりの大田君が何でも刻んで炒めてがむしゃらに作ったチャーハンを再現しました。 また、今日の給食は、牛乳の納品事業者の事情により牛乳が提供できませんでした。理由は「出荷前の検査が適切に実施できなかったため」とのことです。来週からは通常通り提供できる予定です。 11月7日(木)晴れ 2年生授業
授業は2年生を見に行きました。社会では日本史で戦国時代本能寺の変について、英語では先日の鎌倉校外学習を題材に、お昼に食べたものを英語で説明することに挑戦し、保健では交通安全について学習していました。
写真は、授業の様子です。 11月7日(木)晴れ 歯・口の健康に関するポスターコンクール
天気はいいのですが、北風が強く寒い朝です。しかし、強い風のおかげで富士山がはっきり見えました。
今日は、区役所へ出張がありました。区役所の入ってすぐのアトリウムで「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」パネル展が行われていました。本校3年生の作品が3点表彰されていました。 写真の左から特賞(練馬区から推薦され都でも3位に入賞)、優秀賞、歯科医師会賞の作品です。皆さんおめでとうございます。 11月7日(木)の給食
献立:ピザトースト、ポトフ、大根のツナサラダ、牛乳
ピザトーストは、厚切りの食パンに具とチーズがたっぷりのっていて、食べごたえがありました。今日の給食もおいしくいただきました。 11月6日(水)の給食
献立:麦ごはん、キャベツのメンチカツ、ゆで野菜、かぼちゃのみそ汁、牛乳
11月から給食のお米も新米になっています。大泉西中の給食で使用しているお米は、青森県産の「まっしぐら」です。 今日は、練馬区産のキャベツを使用したメンチカツと一緒に、新米のごはんをおいしくいただきました。 11月6日(水)曇り 1年生授業
続いて、1年生の授業を見に行きました。数学では反比例について、英語ではリスニングとスピーキング、社会では北アメリカについて学習していました。また、今日は練馬区教育委員会指導主事の方の学校訪問があり、1年生の授業を視察しました。
1年生も定期考査は3回目となります。これまでの定期考査への取り組みについて考え、必要なところは改善した学習計画を実行していると思います。2学期期末考査は9教科ですので、授業時間を大切にし、家庭学習の時間を有効に活用して、がんばって勉強したといえるように取り組みましょう。 写真は、各授業の様子です。 11月6日(水)曇り 3年生授業
今日も朝は寒く感じ、街中には薄手のコートを着ている人も多くいました。
今日から2学期期末考査一週間前になります。各授業も真剣度が増しているような気がします。3年生の授業を見に行きました。社会では新聞を例にとり情報について、理科では等速直線運動について、数学では相似などの図形の性質を使って問題に取り組む学習をしていました。 写真は、社会・理科の授業の様子、数学で取り組んでいた問題です。 11月5日(火)の給食 ブックメニュー「フレンチオニオンスープ」
献立:コーンピラフ、鶏肉のマーマレード焼き、フレンチオニオンスープ、牛乳
10月27日〜11月9日の秋の読書週間にちなんで、学校図書館にある本と給食がコラボした「ブックメニュー」を実施しています。 2回目は、J.Kローリング著「ハリー・ポッターと死の秘宝」より「フレンチオニオンスープ」が給食に登場しました。本の中では、屋敷しもべ妖精のクリーチャーが作ったスープで、ハリー、ロン、ハーマイオニーが夕食に食べています。 玉ねぎをじっくり飴色になるまで炒めて甘みとコクを引き出したオニオンスープにクルトンがのせてあり、おいしいスープでした。 11月1日(金)の給食
献立:さつまいもごはん、かつおと大豆のみそがらめ、きのこけんちん汁、ぶどうゼリー、牛乳
さつまいもごはんは、角切りにしたさつまいもがごはんと一緒に炊き込んであり、甘いさつまいもと手作りのごま塩の塩味がおいしいごはんでした。 秋らしい献立の給食をおいしくいただきました。 11月5日(火)晴れ 1年生学年朝会
今日は晴れていますが気温が低く北風もあり上着が欲しい朝でした。
3連休が終わり、1年生は学年朝会からスタートです。朝会では「日々の人間関係の中で、人の嫌なところや気になるところは目につきやすいですが、いいところもよく見ていけるようになりましょう。そのためには、自分が頑張ること持ち心が安定していること、そして、心に余裕があることが大切です。」という話がありました。その後、今日の集合状況が良かったこと、整列のために声掛けをがんばっている人がいたことなどについてよい取り組みを共有していました。 写真は、朝会の様子です。 11月3日(日)晴れ 部活動2
男子バスケットボール部の試合がありました。3ピリオドまでは接戦でしたが、4ピリオドに突き放し最後は余裕の勝利となりました。次もがんばってください。
写真は、試合の様子です。 11月3日(日)晴れ 部活動1
各運動部で総合体育大会新人戦が行われています。本日(3日)は本校アリーナでバスケットボール部の区大会が行われました。本校女子バスケットボール部は2試合目に登場しがんばりましたが敗戦となってしまいました。第4試合では男子の試合が予定されています。
写真は、試合の様子です。 11月2日(土)雨 練馬区中学校連合演劇発表会
朝から雨で気温も低く寒い日ですが、練馬区立生涯学習センターホールを使い第75回練馬区中学校連合演劇発表会が行われました。本校演劇部も「花散る、そしてまた花開く」という上演時間45分の作品を仕上げ発表しました。内容は、部活動にかける様々な思いを通して成長していく中学生の様子を表現していました。
写真は、発表会の様子です。 11月1日(金)曇り 2年生鎌倉校外学習8
16時を回り、予定通りの電車を使って続々と帰ってきました。最終的に全員無事に帰ってきました。皆さんお疲れさまでした。
写真は、大泉学園への到着の様子です。 11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生川倉校外学習7
班行動続きです。
この後16時ころから16時30分ころに、全班、大泉学園駅でチェックを受ける予定になっています。 何とか雨が降る前に終了できそうです。 写真は、班行動の様子です。 11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生川倉校外学習6
班行動の様子をお知らせします。
写真は、江ノ電に乗ろうとしている班、海の近くへ行っている班、鳩サブレを買い込んでいる班の様子です。 |
|