10月10日(木)晴れ 1年生合唱コンクールリハーサル![]() ![]() ![]() 1年生のリハーサルでは、まずクラス発表でのステージへの登壇・降壇の仕方を確認し、その後、学年合唱の隊形を確認し実際に合唱しました。休憩をはさんで後半は、各クラスの発表を行いました。 写真は、リハーサルの様子です。 10月10日(木)晴れ 2年生合唱コンクールリハーサル2![]() ![]() ![]() 10月10日(木)晴れ 2年生合唱コンクールリハーサル![]() ![]() ![]() 今日の1・2校時に2年生の合唱コンクールリハーサルがありました。リハーサルでは、実行委員や審査委員からの話、学年合唱の隊形、ステージへの出入りの仕方などを確認し、その後、各クラスの発表を行いました。 写真は、リハーサルの様子です。 10月10日(木)晴れ 9月28日英語学芸会発表![]() ![]() 記事にするのが少し遅れましたが、9月28日(土)に行われた練馬区英語学芸会において、本校英語部の生徒がスピーチ部門に出場し表彰されました。練習をして本番に臨み、様々なスピーチや英語劇を見て刺激を受け、来年に向け英語部でさらにがんばろうと決意したと聞いています。 写真は、参加生徒と表彰の様子です。 10月9日(水)雨のち曇り 3年生合唱練習![]() ![]() ![]() 写真は、クラスでの練習の様子です。 10月9日(水)雨のち曇り 合唱コンクール3年生リハーサル![]() ![]() ![]() 今日は合唱コンクールの3年生のリハーサルです。1・2校時を使って実行委員からの話、各クラスの演奏、学年での演奏などに取り組みました。客席で他クラスの歌を聞いてみてどのように感じたでしょうか。前向きに頑張る姿を下級生に見せてあげてください。 写真は、リハーサルの様子です。 10月8日(火)雨 合唱コンクール練習![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様には12日(土)の公開練習では各学年の様子をご覧いただけると思います。 写真は、合唱練習の様子です。 10月8日(火)今日の給食![]() 今日の給食は、韓国の代表的な料理「ビビンバ」でした。 給食のビビンバは、肉そぼろと炒り卵が混ざったごはんに野菜のナムルをのせて、コチュジャンなどから作ったタレをかける盛り付けでした。豆もやしと小松菜、にんじんのナムルが彩りよく、辛さは控えめでおいしいビビンバでした。 スープにはトックとキムチが入って、こちらも韓国風でした。 今日の給食もおいしくいただきました。 10月7日(月)今日の給食![]() 今日の給食は、北海道産の秋鮭のフライでした。海で育った鮭は、秋に日本の川に産卵のために戻ってきます。養殖の脂ののったものよりはさっぱりとした味わいの鮭なので、フライにするとおいしく、魚が苦手な生徒もよく食べます。また、今日の豚汁にはさつまいもやきのこが入っており、秋らしい献立でした。 10月7日(月)晴れ 1年生学年集会![]() ![]() ![]() 学年集会では、入学して半年が過ぎ学校生活に慣れての気のゆるみや、新しい人間関係の中でのトラブルなどがあり、一番大切にしたい安全・安心が脅かされています。そのためにもう一度、誰もが安全に楽しく学校生活を送るためにどうしていかなければならないか考えましょうという話がありました。 写真は、学年集会の様子です。 10月7日(月)晴れ 全校朝会![]() ![]() ![]() 今日は10月の全校朝会がありました。朝会では「心身の健康(安全)について」「行事を通して成長するための目標設定と分析」「多様性と自分勝手の違い」などの話がありました。また、練馬区連合陸上競技大会と練馬区英語学芸会の表彰がありました。 写真は、全校朝会の様子です。 10月5日(土)雨 葉かげのつどい&応援団まつり![]() ![]() ![]() 写真は、演奏の様子です。 10月4日(金)曇り時々雨 1年生川越校外学習13![]() ![]() ![]() 写真は、大泉学園駅での様子です。 10月4日(金)曇り時々雨 1年生川越校外学習12![]() ![]() ![]() 写真は、本川越駅での様子です。 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習11![]() ![]() ![]() 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習10![]() ![]() ![]() 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習9![]() ![]() ![]() 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習8![]() ![]() ![]() 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習7![]() ![]() ![]() 10月4日曇り時々雨 1年生川越校外学習6![]() ![]() ![]() 傘を差しながらのところもありますが、班で協力してがんばっているようです。早速、名物をおいしくいただいている班もありました。 |
|