ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

岩井だより25

11月22日(金)
 写真は、マザー牧場で様々な動物と一緒に過ごしている様子です。こぶたのレースに参加して優勝した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(金)
 お土産を買った後、バスは順調に走りマザー牧場に到着しました。広大な敷地の中に様々な動物がいます。ここでは行動班によるグループ行動をします。友達と話し合っていくところを決めます。多くのグループが最初に向かったのはソフトクリーム売り場です。青空の下、広い牧場で友達と一緒に食べるソフトクリームの味は格別だったようです。

岩井だより23

11月22日(金)
 宿舎を出発して最初に向かった「ザ フィッシュ」というお店でお土産を買いました。自分の物、ご家族へのお土産など、夢中になってうれしそうに買い物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより22

11月22日(金)
 寝具を片付け、朝食をとり、最後の荷物整理や部屋の清掃をしていよいよ出発です。写真は宿舎での閉校式の様子です。先生方やベルデスタッフの方の話を聞きながら自分たちの成長を確かめ、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井だより21

11月22日(金)
 移動教室3日目、最終日となりました。ベルデのグラウンドで朝会をしました。昨晩、荷物整理をほぼ終わらせていたので、とてもスムーズに集まることができました。
 朝の体操の代わりにソーランを踊り、今日の予定の発表もよく聞いて頭に入れていました。朝会が終わる頃、山の向こうから朝日が昇り始めました。「わー、きれい!」という声がたくさん聞こえました。美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)

画像1 画像1
11月21日(木)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・鯖のみそ煮
・豆腐とわかめのすまし汁
・野菜の海苔あえ
 「鯖のみそ煮」は、給食室の大きな釜で、鯖をじっくり煮込んで作りました。煮込むときに使った材料は、みそ、しょうが、砂糖、みりん、酒、醤油です。しょうがには、魚のくさみを消してくれる働きがあります。
 時間をかけて煮ることで、味がしみ込み、おいしく仕上げることができます。

岩井だより20

11月21日(木)
 2日目の夜は学年レクリェーションを行いました。コント、じゃんけん、ボール運びリレー、ゲームなど、レクリェーション係を中心に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより19

11月21日(木)
 藍染め、わら細工、紙すき、それぞれ自分で希望した体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより18

11月21日(木)
 2日目の午後は大山千枚田に行きました。375枚を数える棚田が階段状に並ぶ素晴らしい田園風景で「日本の棚田百選」にも選ばれているところです。ここで様々な体験活動をしましした。写真は生き物観察グループの様子です。子供たちはカエルやバッタに夢中でした。(よく観察してから棚田に返しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより17

11月21日(木)
 最も人気を集めたのはシャチのショーです。すごい迫力です。雨合羽を着て荷物や靴をビニル袋に入れるなど完全防備で観覧した子供たちに、期待通りの水しぶきのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより16

11月21日(木)
 行動班によるグループ行動で、様々な海の生き物たちとの出会いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより15

11月21日(木)
 青空が見え始めた頃、子供たちが楽しみにしていた鴨川シーワールドに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井だより14

11月21日(木)
 朝食はセルフ方式です。ご飯やパン、おかずも自分で食べられる量を考えて配膳し、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより13

11月21日(木)
 2日目の朝です。雨は明け方に上がりましたが、グラウンドが水分をたっぷり含んでいたので、体育館で朝会を行いました。体を動かしてから、先生や友達の話をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより12

11月20日(水)
 班長会議の様子です。班長さん自身が一日を振り返り、よかったことや課題をしっかりと見つめて、明日の目標を考えていました。「移動教室をより良いものにしよう」という意欲が強く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより11

11月20日(水)
 大きな二重円を作って行ったハンカチ落としや「Nakamuraソーラン Team SWITCH」は大変な盛り上がりでした。笑顔がはじけるひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより10

11月20日(水)
 明るく元気にダンスを踊りました。みんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより9

11月20日(水)
 初日の夜のお楽しみはキャンドルファイヤーです。キャンドルと言っても体育館内は火を使えないので、LEDライトを使いました。火の神様からクラスごとに誓いの火を授かり、気持ちをそろえて儀式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井だより8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(水) 
 「おいしい」「おいしい」という声があちこちから聞こえてきます。友達と一緒に食べる宿舎での夕食の味は格別なようです。

岩井だより7

11月20日(水)
 食事係の子供たちは、夕食の準備をしたり、「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をしたりしています。自分のやるべきことを落ち着いて一生懸命やっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール

時程表

性暴力等の相談窓口