第2回PTA総会
2月3日(月)
令和6年度第2回PTA総会が行われました。「地域と団結 守ろう創ろう 子どもの明るい未来」をテーマに活動してくださった様々な委員会からの活動報告がありました。令和7年度のPTA役員の方々の承認と紹介もありました。役員の方々をはじめ、今年度のPTA活動にご尽力、ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。新年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)![]() ![]() 今日の給食 ・牛乳 ・こぎつねごはん ・いわしのつみれ汁 ・きなこ豆 昨日、2月2日は節分でした。節分には、豆まきをしたり、ヒイラギの枝に、焼いたいわしの頭を刺して門に飾ったりして、鬼(病気や災い)を追い払います。 それにちなんで、いわしを使った「つみれ汁」と、炒った大豆にきなこをまぶした「きなこ豆」を出しました。鬼を追い払って一年間元気に過ごせるよう願いながら、給食を食べてください。 持久走
2月3日(月)
今日から3月上旬まで、全校で持久走に取り組んでいきます。体育の授業で行ったり、中休みのはじめに走ったりすることを続けていきます。走ることの楽しさを味わえるようにするとともに、運動を続けることの手応えを感じさせたいと思います。(写真は中休みはじめの校庭の様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)![]() ![]() 今日の給食 ・牛乳 ・ミルクパン ・マカロニえびグラタン ・コンソメスープ ・みかん 今日の果物は、みかんです。みかんには、かぜや病気にかかりにくくする働きがある、ビタミンCがたくさんふくまれています。 みかんの旬は冬で、ちょうど今がおいしい時期です。皮をむくだけで手軽に食べられるため、特におすすめの果物です。おうちでもぜひ食べてみてくださいね。 |
|