ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

社会(5年)2

12月6日(金)
 資料を使って自分で調べた後、グループの友達と分かったことや考えたことについて話し合いました。積極的に学ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年)1

12月6日(金)
 「未来をつくり出す工業生産」という単元の学習です。前時に学習した工業製品の種類を振り返りながらテンポよく確認した後、工業の盛んな地域はどのような場所に広がっているのかを考えました。資料から分かったことを隣の席の友達と確認する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の銀杏の木

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(金)
 中庭の銀杏の木の写真を2枚並べてみました。左は昨年の11月の写真です。その後、練馬区による剪定作業で葉がすべてなくなったので、昨年は色づいた銀杏の木を見ることができませんでした。
 約1年後、冬の日差しを浴びて黄金色に輝いています。

12月5日(木)

画像1 画像1
12月5日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・照り焼きハンバーグ
・みぞれ汁
・野菜のレモン醤油あえ
 「みぞれ汁」は、今が旬の大根を使った汁です。すりおろした大根を、みぞれ(雨と雪がまざったもの)に見立てています。大根のうまみがとけこんだ汁を、しっかり味わってください。
 「野菜のレモン醤油あえ」は、だし醤油の中にレモン果汁を入れて、レモン醤油を作りました。さわやかな風味に仕上がっています。

校内研究会3

12月4日(水)
 低学年部会からの提案と研究授業をもとに、様々な手だてが有効であったかどうか活発に協議しました。その後、練馬区立大泉小学校の小高敏男校長先生から「体育科の授業づくりの基礎基本」「マット運動とマット使った運動遊びの違い」「マットを使った運動遊びの工夫とは」など、様々なご指導をいただき、研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会2

12月4日(水)
 いくつかの動きを組み合わせてやったり、友達と動きを見合ったりしながら楽しそうにマットを使った運動遊びをする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会1

12月4日(水)
 校内研究会で2年生の提案授業がありました。「しゅぎょうだニンニン!にんじゃランド」という単元名のマットを使った運動遊びの授業です。授業の流れや見合うポイントなどを確認した後、みんなで力を合わせてマットの準備をしました。そして、しっかり準備運動をしてからマットを使った運動遊びに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)

画像1 画像1
12月4日(水)
今日の給食
・牛乳
・スパイシーピラフ
・練馬キャベツのABCスープ
・キャベーキ
 今日は、練馬区でとれたキャベツを使って作る給食の日です。毎年11月に「練馬産キャベツの日」がありますが、今年は夏の暑さがキャベツの生育に影響し、この時期に行うことになりました。
 キャベツは「ABCスープ」と「キャベーキ」に入っています。生産してくれた農家の人たちに感謝しながら、それぞれの料理でキャベツの味を楽しんでください。

12月3日(火)

画像1 画像1
12月3日(火)
今日の給食
・牛乳
・練馬スパゲティ
・大根の葉とベーコンのソテー
・フルーツポンチ
 今日は、練馬大根を使った給食の予定でしたが、異常気象の影響で大根がうまく育たず、使えなくなってしまいました。
 「練馬スパゲティ」は、青首大根で作ったものになります。
 なお、ソテーに入っている大根の葉は、練馬大根の葉です。食物せんいやビタミンが多くふくまれています。

12月2日(月)

画像1 画像1
12月2日(月)
今日の給食
・牛乳
・五目とりめし
・ぶりの照り焼き
・豆腐とわかめのみそ汁
 朝晩、冷え込むようになりました。これからどんどん寒くなってきます。毎日の食事をしっかりとって、寒い季節を元気にすごしましょう。
 「ぶりの照り焼き」の「ぶり」は、今が旬の食材です。この時期のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、脂がのっています。特に今年は「ぶり」が豊漁で、安くておいしいものがたくさん出回っているそうです。

消防署見学2

12月2日(月)
 写真は防火衣着装訓練を見学している様子です。消防隊員の方々の着装するスピードや手際のよさに、子供たちは驚いていました。実際に訓練の様子や本物の消防車を見たり、消防隊員の方のお話を直接聞いたりした経験は、子供たちの心にしっかり残ったようです。ご協力いただいた練馬消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学1

12月2日(月)
 3年生が練馬消防署へ見学に行きました。初めにDVDを視聴して消防署の方々の仕事の様子や消防車の装備などについて学びました。その後、説明をうかがいながら消防車を見学させていただきました。子供たちはよく話を聞き、たくさんメモを取り、たくさん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)2

12月2日(月)
 JAXA地球観測センターは、地球の環境状態を人工衛星から観測している施設で、撮影禁止の場所も含めて様々な所を見学させていただきました。人工衛星からの情報を分析すると、「もし、このまま今のスピードで温暖化が続けば、50年後には地表の温度は……」という説明員の方の言葉が心に残りました。子供たちにとって「温暖化防止のために私たちにできることは何か」を考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)1

12月2日(月)
 5年生が二つに分かれてグループを作り、見学場所を交代する形で社会科見学に行きました。行先は「明治なるほどファクトリー坂戸」と「JAXA地球観測センター」です。
 明治なるほどファクトリー坂戸(明治製菓坂戸工場)では、生乳やカカオなどの原料、乳酸菌やチョコレートなどの様々な研究開発等について映像で学びました。また、工場で実際にチョコレートができていく過程(撮影禁止でした)を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと中村音楽祭

11月30日(土)
 中村中学校の体育館にて第27回ふるさと中村音楽祭がで行われました。トップバッターとして、中村小学校金管バンドの5年生、6年生が堂々と演奏しました。また、金管バンドの先輩たちが多数所属する中村中学校吹奏楽部のみなさんも大変素晴らしい演奏をしてフィナーレを飾りました。他にも中村児童館や中村小ねりっこクラブ、地域のダンスクラブやチアリーディングに所属する子供たちのパフォーマンスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)

画像1 画像1
11月29日(金)
今日の給食
・牛乳
・練馬ごはん
・わかさぎのから揚げ
・かきたま汁
・すりおろしりんごゼリー
 「わかさぎのから揚げ」に使われている、わかさぎは、冬から春にかけて旬をむかえます。これからの寒い時期にうまみが増して、おいしくなります。
 「すりおろしりんごゼリー」は、りんごをすりおろし、ゼリーの中に入れて作りました。細かくなったりんごの果肉がたっぷり入っているので、食べごたえのあるゼリーに仕上がっています。

畑の見学2

11月29日(金)
 西貝さんには学校農園での栽培のサポートや農業クラブの子供たちへの指導をしていただいています。学校地域連携委員会のメンバーでもあります。今日は、野菜作りに使う機械や道具についても分かりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の見学1

11月29日(金)
 3年生が近隣で農業を営む西貝さんの畑を見学させていただきました。
 練馬区は東京23区の中で最大の農地面積を有します。東京23区にある農地の約40%は練馬区にあると言われています。本校のすぐ近くでも野菜などを作っています。今日は、西貝さんに仕事の様子を教えていただいたり、作物を収穫するところを見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)

画像1 画像1
11月28日(木)
・牛乳
・チキンカレー
・ビーンズサラダ
 カレーライスは、大人気のメニューです。給食のカレーは、玉ねぎをあめ色になるまで、30分ほどかけてじっくり炒めます。また、小麦粉、バター、油、カレー粉などを使って、ルーを手作りしています。
 給食室の大きなお釜で、じっくり煮込んで作るので、味がよくしみて、おいしく仕上がります。たくさん食べてください。

和楽器の演奏

11月28日(木)
 中休みに和楽器演奏会を行いました。和楽器を演奏する先生方と4年生の歌とリコーダー演奏のコラボレーションです。その後、先生方による篠笛、和太鼓、締め太鼓、ピアノの合奏や篠笛とピアノの合奏がありました。美しい音色が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール

時程表

性暴力等の相談窓口