涼しくなりました3連休が終わり新しい1週間のスタートです。9月中旬とは思えない厳しい暑さが続いていましたが、今日はぐんと涼しくなりました。校庭で遊ぶ子供たちは元気いっぱいです。 道徳(6年)
9月24日(火)
「ここを走れば」という教材に登場する「苦渋の判断をして法を守る父」と「その父を見つめるぼく」の姿を通して、法やきまりを守ることについて考えました。真剣に考える子供たちの姿がありました。 表彰
9月24日(火)
全校朝会で「はたらく消防写生会」の表彰がありました。一生懸命描いた2年生の作品は力作ぞろいでした。その中で優秀賞や入選となった子供たちに校長先生から賞状が渡されました。 9月20日(金)今日の給食 ・牛乳 ・練馬スパゲティ ・ほうれん草サラダ ・おかしな目玉焼き 今日の「練馬スパゲティ」は、練馬大根のかわりに、青首大根を使って作っています(練馬大根が出回るのは、秋の終わりから冬にかけてです)。 「おかしな目玉焼き」は、目玉焼きにそっくりなデザートです。白い部分は牛乳ゼリーで、黄色い部分は桃の缶詰でできています。目玉焼きのような色や形を、楽しんで食べてもらえるとうれしいです。 国語(3年)
9月20日(金)
「『へん』についてしろう」というめあてのもとに、漢字のへんについて理解を深める学習です。クイズに挑戦しながら楽しく学びました。 道徳(4年)
9月20日(金)
「みんな同じだったら」という教材をもとに自分の特徴について考えました。友達のよいところを伝え合う活動ではうれしそうな姿がたくさん見られました。自分を見つめる時間となりました。 運動会へ5
9月19日(木)
放課後、高学年リレーの練習をしました。バトンパスやコーナートップについてしっかりと確認しながら熱心に練習しました。どの子も一生懸命です。 道徳(3年)
9月19日(木)
「たてわりはんそうじ」という教材を読んで、登場人物の行動や気持ちを確認しながら、相手のことを理解するために大切なことについて考えました。自分の考えを書いたり、発表したり、役割演技をしたりしながら考えを深めていきました。 9月19日(木)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・かきたま汁 ・鶏ちゃん 「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理です。1950年ごろに生まれた料理で、鶏肉と野菜に、みそ、砂糖、醤油などで作ったタレをからめ、炒めて作ります。 昔、鶏肉は貴重な食べ物でした。そのため、この料理が生まれたころは、お盆やお正月などの特別な日に食べられていました。今では身近な郷土料理として、一年中親しまれています。 9月18日(水)今日の給食 ・牛乳 ・ポークカレー ・野菜のレモンじょうゆあえ カレーライスは、給食の人気メニューです。今日の「ポークカレー」は、豚骨スープをベースにして作りました。水の代わりに豚骨スープを使うことで、うまみとコクが出ておいしくなります。カレーのルーは、小麦粉、バター、油、カレー粉を使って手作りしています。調理員さんが手間ひまかけて作ったカレーを、よく味わって食べてくださいね。 車いす体験2
9月17日(火)
子供たちは、車いすで曲がった道や狭い道を通る体験、段差のあるところを通る体験をしました。実際に体験することで、車いすを使う人の気持ちやバリアフリーについて考えていました。協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。 車いす体験1
9月17日(火)
3年生が総合的な学習の時間に車いす体験をしました。この学習のために、中村かしわ地域包括支援センターの方々を始め、30名以上のボランティアの方々が来てくださいました。 デモンストレーション、体験の進め方、安全面の確認をした後、体験のスタートです。車いすを広げて準備、ブレーキの確認をした後、2人組になって「乗車」と「押す」体験をしました。 9月17日(火)今日の給食 ・牛乳 ・里芋ごはん ・鯖の照り焼き ・野菜のみそ汁 ・みたらし団子 今日、9月17日は「十五夜」のお月見の日です。「中秋の名月」「芋名月」ともよばれます。この日には、お月見団子や、里芋などの農作物をお供えして、秋の実りに感謝しながら月を見る習慣があります。 給食では、お月見団子にちなんで「みたらし団子」を作りました。今日は、きれいな月が見られるといいですね。 震災総合訓練2
9月14日(土)
訓練を通して様々な確認がなされていきました。手動ラップ式簡易トイレの使い方訓練も行いました。 震災総合訓練1
9月14日(土)
午後、練馬区震災総合訓練が行われました。区避難拠点要員の方々を中心に学校避難拠点要員や避難拠点運営連絡会の方々も参加しました。 立ち入り方法とかぎの場所の確認、校舎・体育館の確認、避難拠点の開設宣言と訓練が続いていきました。 引き渡し訓練練馬区一斉防災訓練の取組として引き渡し訓練を行いました。どんな天候でも安全に確実に引き渡しができるように各教室で引き渡しを行いました。本校は練馬区で児童数が一番多いので大勢の保護者の方々が来校されましたが、混乱なく引き渡しを行うことができました。協力してくだった皆様、ありがとうございました。(写真は引き渡し訓練終了間際の中庭の様子です) 土曜授業日2
9月14日(土)
土曜授業日です。公開した国語や社会の授業では子供たちが積極的に話し合う姿が見られました。外国語の授業では、英語での会話を楽しく学んでいました。 土曜授業日1
9月14日(土)
9月の土曜授業日です。学校公開を行いました。写真には写っていませんが、教室の後ろや横で多くの保護者の方々が参観してくださいました。子供たちはよく集中して学んでいました。[写真は体育(保健)、道徳、図画工作の授業の様子です] 9月13日(金)今日の給食 ・牛乳 ・わかめとじゃこのごはん ・五目うま煮 ・ごまじょうゆのおひたし 9月16日は「敬老の日」です。それにちなんで、今日は「まごわやさしい」献立を作りました。「まごわやさしい」は、栄養バランスの取れた食生活に役立つ食材の頭文字を組み合わせたものです。 ☆ま→「まめ」 ☆や→「やさい」 ☆ご→「ごま」 ☆さ→「さかな」 ☆わ→「わかめ」 ☆し→「しいたけ」 ☆い→「いも」 食べながら、給食に入っている「まごわやさしい」を見つけてみてください。 運動会へ4
9月13日(金)
運動会で南中ソーランを踊る5年生が「クラス大漁旗」や一人一人の小旗を作っています。一生懸命作る姿から気持ちの高まりを感じます。 |
|