卒業式 3
卒業式 3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 2
卒業式 2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 1
3月25日(火)、令和6年度第88回卒業式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、6年生は在校生に最後の凛々しい姿を見せてくれました。呼びかけでは力強く想いを伝え、合唱では精一杯の歌声を響かせる姿に、多くの方が心を打たれました。これまでの成長を感じさせる、感動的で素晴らしい式となりました。
保護者の皆様にはこれまでたくさんのご協力をいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通知表渡し
3月24日(月)、修了式が行われました。その後、各教室に戻り、通知表が一人一人渡されました。1〜4年生は明日から春休みです。楽しい春休みをお過ごしください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
3月21日(金)、大掃除がありました。机を廊下に出し、床や黒板、窓ガラスまで掃除し、1年間お世話になった教室をみんなできれいにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 琴体験
3月17日(月)、石井先生を講師にお招きし、琴体験が行われました。初めは難しさを感じていましたが、授業が進むにつれ、素敵な音を奏でることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室
3月6日、7日の二日間、冨山珠算学校の講師、冨山先生をお招きし、3年生を対象にそろばん教室が行われました。初めは苦労していた子供たちも、徐々に計算ができるようにになり、そろばんの面白さを実感していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 馬頭琴演奏
3月5日、3,4時間目に馬頭琴の演奏会があり、エルデンダライさんが来てくださいました。馬頭琴は、2年生のの国語の教科書に取り上げられている物語「スーホの白い馬」の中に出てくる楽器で、無形文化遺産にも登録されています。船の音や、馬の足音・鳴き声を馬頭琴で表現できると知った2年生とあさひ学級の子供たちは、目を輝かせながら聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1
3月4日(火)の5校時に、「6年生を送る会」がありました。代表委員会の子供たち進行のもと、6年生の卒業を祝い、今までの感謝の気持ちを伝えるため、各学年、工夫を凝らした出し物を披露しました。その様子を笑顔で見つめる6年生の子供たちが印象的でした。出し物の後、6年生から5年生へ、「心のかぎ」の引き継ぎが行われました。そして、6年生からは、お礼の言葉と合奏のプレゼントがありました。「さすが6年生」という素敵な演奏で、アンコールも沸き起こっていました。体育館にいる全員の協力のおかげで、心温まる素敵な会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
3月4日と6日の二日間、あいさつ運動が行われました。これまでは6年生が主体となって行っていましたが、今回からは5年生を中心に行っていきます。とても元気で素敵な挨拶の声が響き渡っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|