4/9(水)学年集会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が体育館で学年集会を行っていました。
 今年の大六小は、55周年で5年生が50人ということで「55 GO!」をテーマにしています。50人全員で成長のためにつき進もう、そして、そのための努力を惜しまず頑張ろうと担任の先生から熱いエールがありました。
 その後は、学年全員でドッジボールを楽しみました。学年みんなで楽しむ機会も増えそうですね。

4/9(水)中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いい天気に誘われて、中休みにはたくさんの子供たちが外遊びを楽しんでいました。大六小は、先生方が一緒によく遊びます。子供たちも楽しそうです。いい汗を流して教室に入っていきました。

4/9(水)係活動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級で係や当番を決めています。係ごとに仕事内容やメンバーを書いたポスターを作成していました。丁寧に書いていてやる気が感じられますね。

4/9(水)朝の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の朝の教室の様子です。先生や6年生に教えてもらい自分のことは自分でしっかり取り組んでいました。だんだんと慣れて早くできるようになってきます。

4/8(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さくらご飯
・さわらの西京焼き
・和風白玉汁
・いちご
進級をお祝いして、桜の花の塩漬けを使ったご飯、さわらの西京焼き、いちごなど旬の食材をたっぷり使った給食です。
昨日は初めての給食でしたが、準備も片付けもとても上手にできていました。
給食の残りもすごく少なくてうれしいスタートになりました。

4/7(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンドリア
・コーン入り野菜スープ
・くだもの(清見オレンジ)

 今日から給食が始まりました。新しい環境に緊張しながらも協力して給食時間をすごしていました。今年度も安全でおいしい給食を提供していきます。ご家庭でも給食についてたくさん話してもらえるとうれしいです。
 チキンドリアはターメリックを入れて炊いたご飯に米粉を使って作ったクリームソースをかけて焼きました。
 くだものは旬の清見オレンジです。

4/7(火)1年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の入学式を終え、初めての登校となりました。門で元気よく挨拶ができる1年生がたくさんいて感心しました。
 教室では、6年生が朝の支度を見守っていました。手を出しすぎず、なるべく自分でできるような支援をしていました。
 担任の先生が前に立つと、しっかりお話を聞き素晴らしかったです。

4/7(火)黒板メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から新しい教室での学習が始まります。朝校舎を回ってみると、担任の先生から子供たちへのメッセージが書かれていました。新しいクラス、新しい友達、新しい先生と楽しい学校生活を過ごしていきましょう。

4/7(月)学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式後、クラスごとに分かれて担任の先生からお話を聞きました。どのクラスも温かい雰囲気の中でスタートができていました。みんなで楽しいクラスを作っていきましょう。

4/7(月)着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式に先立ち、4月1日付で着任された先生方を紹介しました。先生方のお名前の紹介やお話の後に自然と拍手が起こるところが大六の子供たちの優しさです。
 始業式後に7名の転入生の紹介もしました。一日も早く大六小に慣れてくださいね。

4/7(月)クラス替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式前に元担任の先生からクラス替えの名簿が配られました。「誰と一緒のクラスかな?」子供たちは、真剣に名簿の名前を見ていました。1年間一緒に楽しく過ごしてくださいね。

4/4(金)前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和7年度の1学期始業式、入学式の準備が整いました。校庭の桜もほぼ満開。7日のスタートまでもってくれることを期待しています。昇降口もワックスでピカピカです。
 いよいよ始まります。どんな1年になるか楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31